
支援総額
2,728,000円
目標金額 1,260,000円
- 支援者
- 388人
- 募集終了日
- 2021年9月27日
https://readyfor.jp/projects/uru0925?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2021年11月15日 11:25
11/14 前足の経過、今後についてのご報告です。

11/14 (日) 昨日はうるの抜糸へ行ってきました。
手術以来ぶりに主治医の医院長先生とお話ができて、現在の経過、これからのイメージをお伺いすることができました。
とても長く、箇条書きになりますがお許しください。
⚪︎治療した右前足の経過は良い
骨はくっつき始めていて湾曲自体の矯正は良好◎
歩いてる時の足つきはいい感じになってきているが、静止している時の外旋がある。
⚪︎右ひじのはまり具合はあまり宜しくない
前回やった手術
(2本ある腕の骨の内、長く不揃いだった方の骨を短く切り取り、ひじにかかっていた過度な普段を減らす目的)で
元々あるべき場所にはまっていなかったひじの骨を 持っていきたかった場所には移動できたが、関節のはまり具合は良い状態ではない。
本来成長期前に治療すれば成長と共に改善されるが、もう過ぎているため関節の形は自然には変わらず、いずれ関節炎がでる。
→ひじを救済する為の骨切り術は前回よりは簡単で、2〜30分で済むそうです。
⚪︎手首は外に滑るするのが癖づいている
本来の可動域よりかなり広く、右手首はグラグラ。こちらもいずれ関節炎がでる。
→関節固定か人工靭帯を埋め込む手術をするかも。
関節固定用のうるサイズの1mmと1.2mmのボルト、それに合う極小プレート(日本には存在せず、先生ご自身とブルガリアの先生、イタリアの先生とで共同で開発されたものらしいです)は、すでに用意してくださっているそうです。
ですが関節固定(うで、手首、指の骨をプレートでつなぎ動かない様に固定してしまう方法)は、使い壊してしまうと破綻し2度目の再建ができず、うるの指の骨が細く高リスクだそうです。
見栄えは関節固定の方がいい結果がでやすいが、
人工靭帯の方がリスク回避の為にもいいかもしれない。何もしないで済むならその方がいいが、様子見。との事でした。
⚪︎後ろ足は2本同時手術、特に左足がねじれていて悪い状態。
⚪︎今入ってい右前足のインプラント(ボルトとプレート)も、うるにとっては骨に対して強いもので入れっぱなしは骨が負けるので抜く可能性が高い。
⚪︎次回の手術内容は
後ろ足2本の治療+できたら同時に前足。
→膝蓋骨の矯正、溝がなかった関節に溝を彫る、その下の湾曲した骨を矯正する骨切り、(左後ろの足首もねじれが酷いそうなので追加治療などどうなるか不明)。
前足の骨のくっつき具合によって
右前足のインプラント除去、ひじを保護する骨切り手術、手首の固定or人工靭帯。
と工程がとても多く、、
後ろ足1本につき1.5〜2時間を要す様で、両後ろ足+前足が出来るかは
当日の手術の進行状況、うるの麻酔の状態、手術日の前足の骨の状態によりその場での判断になるそうです。
もう、聞いているだけでも頭がぐるぐるして
(きっと、プロの先生からしたらなんて事ない事なのかもしれませんが)
右前足だけであんなに痛々しかったのに、
うる本人だって辛そうだったのに、
こんなに一度にやったらどうなってしまうのか、、
術後のうるを思うといたたまれなく、想像すると心苦しかったです。
でも、うるが術後2週間でここまで元気になってくれた事が私たちに少し安心をくれたというか、
次の治療もこの回復力を信じて進んでいこう、という気持ちにさせてくれています。
本音をいうと、前回の手術直後は
素人のわたしたちが我が子の外科手術をモニターで見守る、というのは精神的ショックが大きく
"こんな辛い治療なら後ろ足はしたくない。させられない、、"
と、夫婦共に戸惑いがありました。
でもうるががんばってみるみる回復してくれたから、今がんばれば未来はきっと良い方に、と思えるようになりました。
今は先生と、うるを信じて。
前を向いていこうとおもいます。^^
次回の通院は12/5、今から3週間後になりました。
レントゲンを撮り、その日に手術になるか、そのまま預けて直近の別日に手術になるかは未定ですが、覚悟はしておかねばですね。
抜糸はレントゲンで預けている間にあっという間に済んでいて、傷口も分からないくらいキレイです。
エリザベスカラーはあと3日でとっていいそうで、安静は継続になりました^^
これからはうるの日々をアップしていきますね。
(※治療方針について先生の仰ったことを私なりに理解した内容で綴っていますが、素人ゆえ認識の間違いなどあるかもしれません。。 全てのわんちゃんに当てはまる訳ではない事をご了承ください;)
本日も長い文章を読んでくださってありがとうございました。
これからもうるのケア、サポートなどがんばります^^
11/15 遠藤りさ うる
リターン
3,000円

うるちゃん応援!
・うるちゃん応援団ホームページにてうるちゃんの術後の様子を報告します。
・うるinstagramにて日々のうるの様子を報告します。
・うるTwitterにて日々のうるの様子を報告します。
・お礼の動画(youtube)の中でお名前の掲載と、お名前を読ませて頂きます。
この動画は支援者さま以外にも公開されます。
- 申込数
- 176
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
5,000円

うるちゃんスーパー応援!
・うるちゃん応援団ホームページにてうるちゃんの術後の様子を報告します。
・うるinstagramにて日々のうるの様子を報告します。
・うるTwitterにて日々のうるの様子を報告します。
・お礼の動画(youtube)の中でお名前の掲載と、お名前を読ませて頂きます。
この動画は支援者さま以外にも公開されます。
- 申込数
- 123
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
3,000円

うるちゃん応援!
・うるちゃん応援団ホームページにてうるちゃんの術後の様子を報告します。
・うるinstagramにて日々のうるの様子を報告します。
・うるTwitterにて日々のうるの様子を報告します。
・お礼の動画(youtube)の中でお名前の掲載と、お名前を読ませて頂きます。
この動画は支援者さま以外にも公開されます。
- 申込数
- 176
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
5,000円

うるちゃんスーパー応援!
・うるちゃん応援団ホームページにてうるちゃんの術後の様子を報告します。
・うるinstagramにて日々のうるの様子を報告します。
・うるTwitterにて日々のうるの様子を報告します。
・お礼の動画(youtube)の中でお名前の掲載と、お名前を読ませて頂きます。
この動画は支援者さま以外にも公開されます。
- 申込数
- 123
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
1 ~ 1/ 17
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
公益財団法人どうぶつ基金
国立科学博物館
東江 ルミ子(NPO法人にゃいるどはーと)
一般社団法人Dog Rescue HUG SAKURASAKU
一般社団法人 しっぽ村
引退競走馬党 渡邊宜昭
Protect you (岸田真紀)

殺処分をゼロにする「さくらねこサポーター」大募集
継続寄付
- 総計
- 10人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 679人

出会った命を守りたい!マンスリーサポーター募集中!
継続寄付
- 総計
- 160人

ドッグレスキューハグサポーター『桜を咲かせ隊』募集中!
継続寄付
- 総計
- 53人

不幸な命ゼロを目指して!しっぽ村サポーター募集中
継続寄付
- 総計
- 52人

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
継続寄付
- 総計
- 101人

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 347人
最近見たプロジェクト










