
支援総額
2,728,000円
目標金額 1,260,000円
- 支援者
- 388人
- 募集終了日
- 2021年9月27日
https://readyfor.jp/projects/uru0925?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年01月24日 13:39
1/16 3回目の手術から退院できました^^

お久しぶりです。
うるの飼い主、遠藤りさです。
1/16(日) にうるさん11日ぶりに退院することができました。
術後から9日間を病院で過ごしました。
いつもなら3〜4日で退院なので、長い期間を過ごしてもらった事になりますが
その分経過を先生にしっかり見てもらえ、退院時に抜糸まで済ませてもらえたり、今後必要な手術やその先の足つきの見通しがつきやすくなった事など良かった事もたくさんありました^^
長い間一人でがんばってくれてありがとう、うるさん。
そんな私もうると入れ替わりに入院をさせて貰っており、本日このまま帝王切開になりました。
記憶があるうちに、箇条書きですが退院時の先生からのお話をお伝えできればとおもいます。
術後の様子、今後について
・4本で歩ける状態に
・両後肢の人工靱帯で足がまっすぐに
・抜けるボルトは抜き、骨を支えてるプレートと最低限のボルトを今後残すかどうかは様子見
(プレートに骨が負けると骨が溶けることもあるし、逆に抜かずにバランスを取り続けることもある)
・右前肢の手首の外旋も様子見
(生涯で一度しか人工関節は入れられない。手首と固定する指の骨が細いためハイリスク。決断は慎重に、関節炎が出てから決めても良い)
・右後肢の予定されていた骨切りはやらなくても良さそう
(元々左がつよく変形していて、先生が右後肢の骨切りはなしでも行けるバランスに人工靱帯や骨頭治療で持って行ってくださった)
・次の通院は1ヶ月後
・それまで自宅安静(ケージ+一畳分くらいの広さ)
・エリザベスカラーは3日で外してok
飼い主からみた様子だと、
・後ろ足をお尻からみた姿がとても真っ直ぐに
・術後日が経ち肌や傷口の痒みは少なさそう
・毛刈りもあるけど痩せて最初のオペの時に買ったXSのお尻ゆるゆるに、、
・体重は半年前のピークで1.74kg、退院日で1.34kg
術前の発熱が怖くアレルギーが大丈夫と言える固定のフードしか与えていなかった事や筋肉がほとんどなくなってしまったのも大きいですが、
うるの身体で400gの差は大きく手術がどれだけ消耗するものなのか、3度の手術を乗り越えたうるが身をもって教えてくれました。
(体重測定の度に減っていて、ご飯増やした方がいいですか?と聞いてもそのままでと言われていました)
今後は足に負担にならないように、栄養面に配慮しながら筋肉と体重を1.4kg後半を目標に増やせて行けたらいいなと思います。
全体的な評価は足を使う様になってからだそうですが、今のところ追加の治療をする必要はなく
一旦骨に関する治療は "ほぼ終了" ということになりました。
まさかこうやってゴールが見える日がくるなんて、、信じられません。
ここまでこれたのはひとえに応援し続けてくださった皆様のお気持ちとご支援のおかげだと本当に、本当に、感じております。。
私たち夫婦の力だけではうるの足を守ってあげる事は出来ませんでした。
うるが痛みを感じずに、この先何年も生まれてくる子と一緒にお外で遊び 同じ歩幅で人生を歩んで感じていける事、
お外で四季を感じ 桜も落ち葉も雪も夏の日差しも自分の足で踏み締めて
うるが一歩先を走り、お兄ちゃんをしてくれる未来がある事が嬉しくて尊くて、、
関わってくださった皆様に心から感謝しております。
うるを救ってくださって
うるに新しい犬生の一歩を踏み出させてくださって、
本当に ありがとうございました。
本当に本当にありがとうございます。。
そしてこのリスクの高かった手術を引き受けご尽力してくださった医院長先生、スタッフの方々にも感謝しております。
費用は今回約86万円程でした。
過去の手術費用を遡ってみると、
1回目約50万円、2回目約82万円、3回目約86万円、合計 218万円と、手術内容が変更 追加になったにもかかわらず最初に提示いただいた金額とほぼ相違なくこれまでの治療を終えることが出来ました。
先生のお気持ちに頭が下がります。。
退院できましたら資料と共に細かくお伝えさせてください。
しばし投稿の頻度は落ちてしまいますが、帰ったら2人を抱きしめられる!その気持ちを糧にがんばろうと思います^^
コメントもお返事できませんがひとつひとつ目を通させて頂いております。
うるへ、そして私と夫、お腹の子へも沢山のエールをいつもありがとうございます。。
テレビ電話の様子はInstagram(@uru.0925)のストーリーズにあげていきますね。
本日もここまで目を通してくださってありがとうございました^^
元気な赤ちゃんを産んできます!^^
1/24 遠藤りさ
リターン
3,000円

うるちゃん応援!
・うるちゃん応援団ホームページにてうるちゃんの術後の様子を報告します。
・うるinstagramにて日々のうるの様子を報告します。
・うるTwitterにて日々のうるの様子を報告します。
・お礼の動画(youtube)の中でお名前の掲載と、お名前を読ませて頂きます。
この動画は支援者さま以外にも公開されます。
- 申込数
- 176
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
5,000円

うるちゃんスーパー応援!
・うるちゃん応援団ホームページにてうるちゃんの術後の様子を報告します。
・うるinstagramにて日々のうるの様子を報告します。
・うるTwitterにて日々のうるの様子を報告します。
・お礼の動画(youtube)の中でお名前の掲載と、お名前を読ませて頂きます。
この動画は支援者さま以外にも公開されます。
- 申込数
- 123
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
3,000円

うるちゃん応援!
・うるちゃん応援団ホームページにてうるちゃんの術後の様子を報告します。
・うるinstagramにて日々のうるの様子を報告します。
・うるTwitterにて日々のうるの様子を報告します。
・お礼の動画(youtube)の中でお名前の掲載と、お名前を読ませて頂きます。
この動画は支援者さま以外にも公開されます。
- 申込数
- 176
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
5,000円

うるちゃんスーパー応援!
・うるちゃん応援団ホームページにてうるちゃんの術後の様子を報告します。
・うるinstagramにて日々のうるの様子を報告します。
・うるTwitterにて日々のうるの様子を報告します。
・お礼の動画(youtube)の中でお名前の掲載と、お名前を読ませて頂きます。
この動画は支援者さま以外にも公開されます。
- 申込数
- 123
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
1 ~ 1/ 17
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
公益財団法人どうぶつ基金
国立科学博物館
東江 ルミ子(NPO法人にゃいるどはーと)
一般社団法人Dog Rescue HUG SAKURASAKU
一般社団法人 しっぽ村
引退競走馬党 渡邊宜昭
Protect you (岸田真紀)

殺処分をゼロにする「さくらねこサポーター」大募集
継続寄付
- 総計
- 10人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 679人

出会った命を守りたい!マンスリーサポーター募集中!
継続寄付
- 総計
- 160人

ドッグレスキューハグサポーター『桜を咲かせ隊』募集中!
継続寄付
- 総計
- 53人

不幸な命ゼロを目指して!しっぽ村サポーター募集中
継続寄付
- 総計
- 52人

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
継続寄付
- 総計
- 101人

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 347人
最近見たプロジェクト
SWIMMING-SwimLift
けんせい
金城 悟 / ZIPANGUIDE代表
原田和真@リトルシアターユニオン
後藤博志
長谷川 真恵(まさえ)
田中伶

日本水泳界の活性化と能登半島災害復興支援活動
- 支援総額
- 184,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 6/4
起業家の背中を押して日本の経済の発展に繋げたい
- 支援総額
- 65,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 9/24

言語の壁を超えた交流を通じ、日本発のカルチャーを世界へ!
- 支援総額
- 96,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 7/24
成立

withコロナの時代の演劇に新しい風を。VR演劇の普及に向けて。
111%
- 支援総額
- 805,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 11/20
10年来の夢実現に向けて!定年後に挑むホルモンうどん専門店開業!
- 支援総額
- 210,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 11/8
成立
憩いの場づくり企画第2弾。藤棚設置の為の土地整備を行いたい!
103%
- 支援総額
- 310,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 10/27
日本の未来を創る新脱炭素エネルギーの研究開発
- 支援総額
- 277,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 9/9












