
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 228人
- 募集終了日
- 2021年9月30日
応援メッセージ:加藤 眞三 さま
ご支援ありがとうございます。うさぎのみみです。
加藤 眞三さまより応援メッセージをいただきましたので、ご紹介いたします!
「患者には力がある」そう言ってくださったのが、「患者の力」の著者である加藤先生です。
患者中心の医療が提唱されるようになった時期がありますが、それには自身が他人やインターネット上の情報に振り回されず、正しい知識をもつことが必要という前提があります。
先生との出逢いは、わたしにとってターニングポイントとなり、どの患者にも力があり、それぞれの人生を自分自身の力で乗り越えていけると、背中を押していただきました。
:::::::::::::::
● 加藤 眞三 さま
慶應義塾大学名誉教授

重症心身障害児者・医療的ケア児者の支援を行うためにと、本間りえさんらが中心になって「うさぎのみみ」を起ち上げられました。本間さんとは患者会の集まりなどで知り合い、重症の障害児を抱えていながらのその精力的な活動に驚かされてきましたが、その活動の集大成となるのがこの法人の起ち上げなのだと思います。
今年6月に「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」が可決され、9月に同法は施行となります。しかし、この問題は法律だけができれば解決するというものではありません。そこに、さらに「うさぎのみみ」のような民間の団体の活躍がくわわってこそ、本当の支援体制が生まれてくるのだと思います。
障害児や医療的ケア児にとって、少しでも生きやすい街作りのためには、このような民間の活動が全国で起ち上がってくることが望まれているのです。そんな希望を「うさぎのみみ」の起ち上げに感じます。どうぞ、皆さんもご支援下さい。
プロフィール|
1980年8月 慶應義塾大学医学部卒業
1985年3月 慶應義塾大学大学院医学研究科博士課程(内科学専攻)単位取得退学
1985年7月 医学博士(慶應義塾大学)学位取得
1985年7月 米国ニューヨーク市立大学マウントサイナイ医学部内科Research fellow兼ブロンクス退役軍人 (VA) 病院内科 Resident in Liver Disease and Nutrition
1990年12月 都立広尾病院内科医長, 内視鏡科科長
1994年 10月 慶應義塾大学 専任講師 (医学部内科学) 消化器内科
2005年4月 慶應義塾大学看護医療学部教授(慢性期病態学、終末期病態学)
2021年4月より 慶應義塾大学名誉教授、上智大学グリーフケア研究所客員所員、エムオーエー高輪クリニック院長
主な著書:
「肝臓病教室のすすめ」 メディカルレビュー社 2002年
「肝臓病生活指導テキスト」 南江堂 2004年
「患者の生き方;よりよい医療と人生の「患者学」のすすめ」 春秋社 2004年
「患者と作る医学の教科書」 (共著)日総研 2009年
「今日の治療薬」 消化管・胆肝膵の解説を担当 2011年―2021年 南江堂
「患者の力;患者学で見つけた医療の新しい姿」 春秋社 2014年
「肝臓専門医が教える病気になる飲み方、ならない飲み方」 ビジネス社 2019年
食事療法 初めの一歩シリーズ 「脂肪肝、NASH,アルコール性肝炎」「慢性肝炎、肝硬変」「胆石、胆のう炎、膵炎」 女子栄養大学出版
食事療法 おいしく続けるシリーズ 「脂肪肝、NASH,アルコール性肝炎」「慢性肝炎、肝硬変」「胆石、胆のう炎、膵炎」 女子栄養大学出版
東洋経済オンラインにて「市民のための患者学」を連載中
雑誌「医と食」において「医療者のための患者学」を連載中
沖縄難病連雑誌アンビシャスにおいて「患者のための患者学」連載中
:::::::::::::::
みなさまと一緒に最後まで、このプロジェクトを広げていきたいと思っております。
必要な方に、必要なサポートを届けられるように。拡散のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円

うさぎのみみに通う子どもたちを応援コース:3,000円|Supporting children : 3,000JPY
○お礼のメールをお送りさせていただきます。
※返礼品をお届けしない分、いただくご支援をできるだけ多くプロジェクト実施のために活用させていただきます。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
5,000円

うさぎのみみに通う子どもたちを応援コース:5,000円|Supporting children : 5,000JPY
〇お礼のメールをお送りさせていただきます。
※返礼品をお届けしない分、いただくご支援をできるだけ多くプロジェクト実施のために活用させていただきます。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円

うさぎのみみに通う子どもたちを応援コース:3,000円|Supporting children : 3,000JPY
○お礼のメールをお送りさせていただきます。
※返礼品をお届けしない分、いただくご支援をできるだけ多くプロジェクト実施のために活用させていただきます。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
5,000円

うさぎのみみに通う子どもたちを応援コース:5,000円|Supporting children : 5,000JPY
〇お礼のメールをお送りさせていただきます。
※返礼品をお届けしない分、いただくご支援をできるだけ多くプロジェクト実施のために活用させていただきます。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,409,000円
- 寄付者
- 171人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日











