
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 550人
- 募集終了日
- 2022年5月31日
作品メンテナンス作業のご報告(天の階段、プリマヴェーラ他)

先般のクラウドファンディングでは、当館へ多くのご支援を頂き誠にありがとうございました。
庭園には、秋の気配が少しずつ漂いはじめています。
さて、皆様からいただいたご支援をもとに、少しずつではございますが、ジュリアーノ・ヴァンジの作品メンテナンスを実施しております。
今回は、《天の階段》と《プリマヴェーラ》のメンテナンス、およびに施設修繕箇所を報告させていただきます。
①《天の階段》1994年

ジュリアーノ・ヴァンジ《天の階段》1994年(撮影は2005年頃)
Photo: ©Estate of Shigeo Anzaï, courtesy of Zeit-Foto
当館にある作品のなかでも、最も大きな作品である《天の階段》は、モカクリームと呼ばれる石灰岩を主体とした彫刻作品です。地上部分には横たわる人物像があり、その周りを囲むようにハイビャクシン(ヒノキ科、常緑の低木)が植えられています。
本作は、1995年にフィレンツェで開催された、ヴァンジの回顧展ではじめて発表されました。非常に苦労して制作されたといい、ヴァンジ自身思い入れのある作品です。



2022年6月 作業前
しかしながら、作品の表面には細かな凹凸があるため、雨水がたまりやすく、汚れが蓄積されていました。
今回のメンテナンスでは、株式会社鈴木大理石東京に依頼し、高圧洗浄機を用いた洗浄と、撥水のためのコート剤の塗布を行いました。
(6月に洗浄を行い、梅雨明け8月上旬に、コート剤の塗布を実施しています)


6月・8月 作業風景
周囲に咲くクレマチスとの調和も映える、美しい姿に。

メンテナンス後 現在の写真
本作品は、階段を降りると地下にも空間が続いており、小部屋の壁には暴動の様子を表したレリーフが彫られ、その左手には、ブロンズで作られた男女の像が、互いに寄り添いあっています。レリーフは人間の暴力性を、男女は愛と誠実さの象徴であるとヴァンジは語っています。
今回のメンテナンスでは、地上部分だけでなく、階段や地下空間にあるレリーフも綺麗になりました。


②《プリマヴェーラ》2009年
《プリマヴェーラ》(2009年)撮影は2010年頃
開館後に設置された《プリマヴェーラ》には、アプリチェーナ石と呼ばれる、イタリア産の大理石が用いられています。
本作のタイトルは、イタリア語で「春」を意味します。樹木には実がなっており、その実に男性が手をのばしている姿を、薄布をまとった女性がじっと見つめています。その様子は、旧約聖書にあるアダムとイブの物語を想起させます。
この樹木は、作品のそばにある鏡池からの水を吸い上げていると語るヴァンジは、作品の設置場所に非常にこだわりました。
5月6月にかけては、作品の後ろにある石垣壁で、クレマチスとバラが美しく咲き誇ります。


当館に設置された作品のなかでは、新しい作品ではありますが、細かな装飾が多く、また人肌を思わせるやわらかな色合いの作品ということもあり、汚れが目立ってきている状態でした。


比較的やわらかな石であること、また入り組んでいる箇所も多いため、作業は慎重に行われました。美術館スタッフによる日常のメンテナンスではなかなか手の届かない隙間まで、細かく洗浄。
洗浄、コート剤の塗布によって、滑らかな美しさが取り戻されました!


6・8月作業後
以上で、当初より予定しておりました、石彫作品3点(《顔に手をやる女》、《天の階段》、《プリマヴェーラ》)のメンテナンスが完了いたしました。
③レリーフ下
また、当館のチケットセンターから入ってすぐにあるモザイク作品《レリーフ 風景の中の人物》の補修工事も実施いたしました。
劣化により、ゴムの剥離などが見られましたが、無事補修完了しました。

修復前

修復後
ーーー
このほかにも、ブロンズ作品のメンテナンスや施設備品の整備なども実施しております。こちらも追ってご報告させていただきます。
少しずつ変化していく当館へ、ぜひお越しいただけますと幸いです。
引き続き応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
リターン
10,000円+システム利用料

スタンダードコース
●お礼のメール
●ホームページにお名前記載(希望制)
●20周年記念オリジナルポストカード1枚
●招待券1枚(有効期限:2022年12月25日)
- 申込数
- 198
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
30,000円+システム利用料

フリーパスコース
●お礼のメール
●ホームページにお名前記載(希望制)
●20周年記念オリジナルポストカード1枚
●「壁をよじのぼる男」ブックマーカー1枚
●招待券2枚(有効期限:2022年7月1日〜12月25日)
●6ヶ月フリーパス1名分(有効期限:2022年7月1日〜12月25日)
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
10,000円+システム利用料

スタンダードコース
●お礼のメール
●ホームページにお名前記載(希望制)
●20周年記念オリジナルポストカード1枚
●招待券1枚(有効期限:2022年12月25日)
- 申込数
- 198
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
30,000円+システム利用料

フリーパスコース
●お礼のメール
●ホームページにお名前記載(希望制)
●20周年記念オリジナルポストカード1枚
●「壁をよじのぼる男」ブックマーカー1枚
●招待券2枚(有効期限:2022年7月1日〜12月25日)
●6ヶ月フリーパス1名分(有効期限:2022年7月1日〜12月25日)
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,455,000円
- 寄付者
- 2,844人
- 残り
- 30日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 1,871,000円
- 寄付者
- 223人
- 残り
- 42日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 73日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 565,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 37日

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
- 現在
- 2,155,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 41日

市民に愛されて40年、2025SENDAI光のページェント開催!
- 現在
- 543,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

10年越しの夢、ルート66自転車の旅を “誰かの命” につなげたい
- 支援総額
- 376,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 5/31

全国大会優勝を目指して‼(広島大学体育会サッカー部)
- 支援総額
- 823,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 12/29

原爆や戦争を伝える映画・サダコの鶴を日本や海外で上映したい!
- 支援総額
- 2,071,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 1/27

平和を願う!宮角孝雄写真集GROUND ZERO Ⅱを刊行したい!
- 支援総額
- 1,136,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 10/15










