
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 172人
- 募集終了日
- 2021年2月22日
作家ブレイディみかこさん、バルファキスさん著書書評
以下にバルファキスさんのベストセラー『娘に語る経済の話』のブレイディみかこさんのダイヤモンドオンラインに掲載された書評(2019年)があります。
ブレイディみかこ「父が娘に語る経済」に圧倒された理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190522-00202883-diamond-bus_all
もう、このURLでは読めないようなので、
最後の部分のみ、引用させていただきます。
【引用はじめ】
ーー(前略)--彼はこうも言っている。支配者はむかし、政治と経済の両方の権力を持っていたが、そのうち政治と経済が分かれていった(そして経済もまた金融と製造に分かれた)。しかし、いま必要なのは経済を政治に戻すことだと彼は主張する。そして、「経済は土木工学のプロジェクトではない。経済は社会だ。経済は私であり、あなたなのだ」と熱弁している。
今年の初め、テレビや雑誌、新聞などで、知識人たちが「今年はどんな年になりますか」という質問に答えていたが、「2019年はいよいよ大変なことになる」「最悪の状況になる覚悟が必要」という暗い回答ばかりの中で、「欧州の春」などと素っ頓狂なことを言ってる人がいるぞと思ったらバルファキスだった。彼は本書でも「オイディプスの神話のように、崩壊を予期するだけで、経済は崩壊してしまう」と書いているので、世界経済を崩壊させないために、ハッタリをかましているのだろうか? いや、彼は本当に欧州に春をもたらすためにダイナミックに動き回っている。新たなニューディールを実現するために自ら欧州議会選に出馬さえした。『絶望する勇気』という本を書いたスラヴォイ・ジジェクが、「バルファキスのような人物がいる限り、まだ希望はある」とまったく自己矛盾するようなことを言ってしまうのも、バルファキスとはそういう人だからだ。
前述の動画で、バルファキスはデモクラシーを「いつも踏みつけられてきた最も壊れやすい花」と呼んでいる。そしてそれは、議会政治の中だけでなく、わたしたちの生活、つまり経済の中にこそ咲かせなければいけないのだという、いま何よりも重要なことを本書で若い世代に伝えようとしている。その熱い決意を感じたからこそ、わたしはこの本を2018年の月刊「みすず」1・2月合併号の読書アンケート特集で「近年、最も圧倒された本」と紹介したのだった。
ちなみに、バルファキスは1年半も娘に本書を読むよう懇願し続け、やっと読んでもらったという。「どうだった?」と尋ねた父に、娘はこう答えたそうだ。「あなたにしては、悪くない」。
闘う経済学者が書いた小さな花のようなこの本が、日本でも多くの若者たちに読まれることを祈っている。
ブレイディみかこ
ーーー【引用終わり】
この文章の最後に、こう書かれています。
「闘う経済学者が書いた小さな花のようなこの本が、日本でも多くの若者たちに読まれることを祈っている。」
まさに、「闘う」と「小さな花」の精神が同居しているのが、バルファキスさんらしさなのかもしれません。
リターン
3,000円

純粋応援コース
那須里山舎と『世界牛魔人ーグローバルミノタウロス』翻訳出版プロジェクトを応援してくださる方に、㈱那須里山舎より心を込めて感謝のお手紙をお送りいたします。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
5,000円

完成書籍先取りコース
出版プロジェクトを応援しつつ『世界牛魔人ーグローバルミノタウロス』を本棚に置きたいという方へ。那須里山舎から本書を一冊、発売日前にお送りします。あわせて、感謝のお手紙も同封いたします。
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 189
- 発送完了予定月
- 2021年6月
3,000円

純粋応援コース
那須里山舎と『世界牛魔人ーグローバルミノタウロス』翻訳出版プロジェクトを応援してくださる方に、㈱那須里山舎より心を込めて感謝のお手紙をお送りいたします。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
5,000円

完成書籍先取りコース
出版プロジェクトを応援しつつ『世界牛魔人ーグローバルミノタウロス』を本棚に置きたいという方へ。那須里山舎から本書を一冊、発売日前にお送りします。あわせて、感謝のお手紙も同封いたします。
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 189
- 発送完了予定月
- 2021年6月

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 1,211,000円
- 寄付者
- 74人
- 残り
- 34日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

【ルワンダKidsサポーター!】子どもたちに教育機会を—
- 総計
- 1人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日











