Voice Retrieverの開発で、自分の声を取り戻す体験を!

寄付総額

20,418,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
569人
募集終了日
2021年11月25日

    https://readyfor.jp/projects/voiceretriever?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年10月10日 08:06

嚥下が悪くても外食を!厚紙で作ったマスク!

Voice Reteriverは声の困りごとへの対応ですが、もともと嚥下障害に取り組んでいまして、そういった方に対応してくれる医療機関がどこなのかはそもそもよくわからないというのがありました。また嚥下が悪い方に配慮してくれる飲食店を明らかにしたいというのもありましてマップも作りました。摂食嚥下関連医療資源マップ(名称が硬くてすみません)といいます。

いくら要介護状態だからといって、医療や介護に限らない“外出”ができた方がよいにきまっています。もちろんこのご時世コロナに気を付ける必要はありますが、自分の意志で、自由度を持った外出が必用です。

そのマップは下記のURLから入れますので是非ご覧ください。飲食店のところには、こんなところも!とびっくりするようなところものっています(^^)

 

https://www.swallowing.link/

 

 

そうやっていろいろ手を変え品を変え頑張ってみても、もちろん全員がよくなるわけではありません。簡単には食べることができない方もたくさんいらっしゃいますが、思いもしないようなことがきっかけで先に進むこともありました。

 

忘れられないエピソードを一つご紹介しますと、嚥下の検査で嚥下造影といってレントゲンを使う検査があります。その検査をすると緊張感からなのか、必ず悪い結果しか出ない方がいらっしゃいました。どうみてもそこまで悪いわけではないのに・・

その患者さんがプロレスが好きだということを知っていたので、ある日散々プロレスの話をしてから検査をしたらよい結果がでた(つまり飲み込めた)のです。それなら、もうこれはやるしかないということで、

 

 

手作りのマスクを作ってかぶっていただいてから検査をしたこともあります。もちろんいい結果が出ました(^^)

これは左に映っている石井という大学院生が、山田とは違った意味で工作が得意でして、なんと厚紙で作ったマスクです!

嚥下が悪い、声が出ない、という状況があっても“訓練”しか選択肢がないというのは違います。

どうやって楽しむかも“本気で”考えないといけないなといつも思っています。

 

ギフト

3,000


alt

A:3,000円コース

・お礼状(寄附金領収書と同封にて郵送)
・寄附金領収書

※寄附金領収書は、2022年4月末までに送付いたします。領収書の日付は、東京医科歯科大学へ入金される2022年1月の日付になります。

申込数
176
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

10,000


alt

B:10,000円コース

・お礼状(寄附金領収書と同封にて郵送)
・研究報告書(PDF)
・研究報告書にご寄付者様のお名前掲載(希望者のみ)
・寄附金領収書

※寄附金領収書は、2022年4月末までに送付いたします。領収書の日付は、東京医科歯科大学へ入金される2022年1月の日付になります。

申込数
234
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

3,000


alt

A:3,000円コース

・お礼状(寄附金領収書と同封にて郵送)
・寄附金領収書

※寄附金領収書は、2022年4月末までに送付いたします。領収書の日付は、東京医科歯科大学へ入金される2022年1月の日付になります。

申込数
176
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

10,000


alt

B:10,000円コース

・お礼状(寄附金領収書と同封にて郵送)
・研究報告書(PDF)
・研究報告書にご寄付者様のお名前掲載(希望者のみ)
・寄附金領収書

※寄附金領収書は、2022年4月末までに送付いたします。領収書の日付は、東京医科歯科大学へ入金される2022年1月の日付になります。

申込数
234
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月
1 ~ 1/ 12

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る