
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 407人
- 募集終了日
- 2022年11月27日
11/6開催 法改正によって期待されるケアリーバーの若者への支援

日本には、貧困や虐待、両親の不慮の事故・病気など、さまざまな理由から親元で暮らすことができず、児童養護施設などの社会的養護のもとで育つ子ども・若者たちが約4万2千人います。
このように親などの保護者がいなかったり、適切な養育を受けられなかったりする子どもたちを、公的な責任で保護し、育てていくことを「社会的養護」と言います。
そうした子ども・若者たちに対する支援などを規定した「児童福祉法」が、今年の6月に改正されました。
その他にも、こども家庭庁の設立や、こども基本法の成立など様々な制度変化が起こり、今後の子ども・若者支援の大きな変化が予想されます。
本シンポジウムでは、社会的養護を巣立った若者への支援を中心に、新制度によって期待される変化について、専門家とともに議論します。
■概要
2022年11月6日(日) 13:00~16:00
【第一部】13:00~14:30 【第二部】14:40~16:00
・視聴用URL
https://youtu.be/tPfGct0Ircg
どなたでも無料でご覧いただけます。
■プログラム(※プログラムは予告なく変更する場合がございます。)
【第一部】
「首都圏若者サポートネットワーク活動報告」(13:00~14:30)
1.開会挨拶(13:00-13:05)
・首都圏若者サポートネットワーク運営委員長
宮本みち子 氏(放送大学 名誉教授、千葉大学 名誉教授)
2.挨拶(13:05-13:10)
・生活クラブ連合会 顧問
伊藤由理子 氏(首都圏若者サポートネットワーク運営委員、若者おうえん基金助成選考委員)
3.首都圏若者サポートネットワーク活動報告(13:10-13:40)
4.若者おうえん基金助成先団体活動報告(13:40-14:20)
・一般社団法人アマヤドリ
代表理事 菊池操 氏
コメンテーター:早川悟司 氏
(子供の家 施設長、首都圏若者サポートネットワーク運営委員)
・豊島子どもWAKUWAKUネットワーク
理事長 栗林知絵子 氏
コメンテーター:藤井康弘 氏
(首都圏若者サポートネットワーク運営副委員長)
5.第一部総括コメント(14:20-14:25)
・首都圏若者サポートネットワーク運営委員
池田徹 氏(公益社団法人ユニバーサル志縁センター 代表理事、社会福祉法人生活クラブ風の村 特別顧問)
休憩(14:25-14:35)
【第二部】
シンポジウム「児童福祉法改正によって変わる社会的養護を巣立った若者への支援」(14:35~16:00)
6.基調講演 厚生労働省子ども家庭局家庭福祉課長 河村のり子 氏(14:35~15:05)
「児童福祉法改正によって変わる社会的養護自立支援について」
7.「新制度に対する現場の期待」(15:05~15:55)
・自立援助ホーム 湘南つばさの家
ホーム長 前川礼彦 氏
・アフターケア相談所 ゆずりは
所長 高橋亜美 氏(アフターケア事業全国ネットワークえんじゅ代表)
等
8.閉会挨拶(15:55-16:00)
村木厚子 氏
(内閣府参与、津田塾大学客員教授、首都圏若者サポートネットワーク顧問)
■主催・共催・後援
主催:首都圏若者サポートネットワーク
後援:全国自立援助ホーム協議会
アフターケア事業全国ネットワーク「えんじゅ」
日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会
生活協同組合コープみらい
パルシステム生活協同組合連合会
チャンネル登録もぜひお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCEsrWKq1zKWl7X6NtKsNEfQ
・視聴用URL
https://youtu.be/tPfGct0Ircg
どなたでも無料でご覧いただけます。
※後日アーカイブ配信となる内容は、当日の内容と若干異なります。
※インターネット回線の突発的なトラブル等により配信が一時中断する可能性があることをご了承ください。
<首都圏若者サポートネットワークとは>
首都圏若者サポートネットワークは児童養護施設や里親など、なんらかの事情があって公的な支援のもとで育った若者たちが、社会のなかでみずからの力を発揮して生きていくことを応援する民間のネットワークです。
2018年市民や民間団体から寄付による『若者おうえん基金』を設立。
子ども時代につらい経験をし、家族からの後押しのない若者たち、そして持ち出しで彼らに寄り添って活動する伴走支援者たちを支援するための助成事業、自立援助ホーム入居者への体験就労事業などを行っています。
・Facebook:https://www.facebook.com/wakamonoSN
・Twitter:https://twitter.com/wakamono_sp
・You Tube:https://www.youtube.com/channel/UCEsrWKq1zKWl7X6NtKsNEfQ
・HP:https://wakamono-support.net
ギフト
10,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:お気持ち上乗せ1万円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2023年3月に送付)
■寄付領収証(2023年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2023年6月頃に開催予定)
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:拡大応援3千円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2023年3月に送付)
■寄付領収証(2023年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2023年6月頃に開催予定)
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 170
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:お気持ち上乗せ1万円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2023年3月に送付)
■寄付領収証(2023年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2023年6月頃に開催予定)
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:拡大応援3千円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2023年3月に送付)
■寄付領収証(2023年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2023年6月頃に開催予定)
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 170
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,484,000円
- 寄付者
- 306人
- 残り
- 30日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

マーチングバンド世界大会最高賞を目指す沖縄の高校生にエールを
- 支援総額
- 3,057,000円
- 支援者
- 158人
- 終了日
- 7/18

子どもたちが手術を待つミャンマーの病院に医療ライトを届けたい
- 寄付総額
- 2,565,000円
- 寄付者
- 191人
- 終了日
- 11/8
練習試合マッチングアプリを開発したい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/17

第12回日本学生女子アイスホッケー大会出場のためにご協力ください!
- 支援総額
- 318,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 10/30

SETOUCHI SPARKSフェスを開催したい!
- 支援総額
- 550,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 4/19
コロナに負けるな!若手クリエイターの支援応援プロジェクト!
- 支援総額
- 1,591,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 8/31
ネオ6次産業を世の中に発信して行きたい!
- 支援総額
- 1,305,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 6/29












