
支援総額
526,000円
目標金額 500,000円
- 支援者
- 50人
- 募集終了日
- 2019年12月20日
https://readyfor.jp/projects/wakuwakukaruta?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2019年11月07日 09:29
英語のかるた取り・かるた作り:フロムジャパンの活動から
こんにちは。すぎなみKarutaプロジェクトと一緒に活動しています、フロムジャパンの景谷(かげや)と言います。
日本人なら誰でも「かるた」で遊んだことはありますが、自分で創ったことがある方は、ほとんどおられないようです。「遊ぶと創るは、大違い!創ってみると、発見があり、面白い」、それが今回のイベントで伝えたいことです。
私はこれまで10年に渡り、イギリスの学校を訪問し1000名近い小中学生とかるたを創ってきました。イギリスや日本文化を題材とした「かるた」で、読み句は英語です。日本の「いろはかるた」同様に、絵札には読み句最初のアルファベットのシールを貼りつけています。
日本人なら誰でも「かるた」で遊んだことはありますが、自分で創ったことがある方は、ほとんどおられないようです。「遊ぶと創るは、大違い!創ってみると、発見があり、面白い」、それが今回のイベントで伝えたいことです。
私はこれまで10年に渡り、イギリスの学校を訪問し1000名近い小中学生とかるたを創ってきました。イギリスや日本文化を題材とした「かるた」で、読み句は英語です。日本の「いろはかるた」同様に、絵札には読み句最初のアルファベットのシールを貼りつけています。

英国でかるたを創ってみて、発見したことの一つは、「英語のかるた取りは、日本語より難しい」ということです。日本語では、カナ文字と音が一致しています。例えば、読み句が「継続(ケイゾク)は力なり」とした場合、最初の文字「ケ」と聞くだけで、「ケ」の絵札を取ることができます。幼児は「継続」という言葉は知りませんが、「ケ」という音を聞き取り、「ケ」の絵札を取ることができます。
それに対し、英語はどうか?読み句が” continuity is the father of success”だとした場合、絵札にはCの文字が印刷されます。英語の場合、文字と音が一対一対応でないケースがあります。例えば、Continueのcに似た音の文字として’k’や’q’があります。なので、最初の単語を聞き取り、その単語の綴りまで知っていないと、cの絵札を正しく取ることができないのです。
つまり、イギリスでは、基本的な英単語とその綴りを理解している、小学校3年生以上でないと、かるた取りができないのです。
「英語以外の言語だと、どうだろう?」-その答えを見つけるために、今後、英語以外のかるた創りにも、挑戦していきたく思います。
もう一つ、英国で活動して発見したのは、日本には「かるた」があるおかげで、地元愛あふれるゲームを手軽に、作れるということです。日本では毎年、各地で「ご当地かるた」(正確には郷土かるた)が制作されています。また、群馬県では、戦後70年間毎年、上毛かるたを使ったかるたの県大会が開催されています。先ほど、イギリスの学校でかるたを創っていると書きましたが、これは、上毛かるたをモデルとした活動で、完成したかるたを使って、学校かるた大会を開いたこともあります。

これに対し、英国独自のご当地ゲームがあるのか、調べたところ、一番多いのが、地元の写真を印刷したトランプです。でも題材とゲームとはつながりがなく、「おみやげ」として販売されているだけです。
それ以外に、モノポリーという有名なボードゲームのご当地版(ロンドンやカンタベリーなど)があります。ゲームメーカーが町の題材を地元で募集し、その題材の絵や写真が印刷されたボード上で、駒を進めるゲームです。
でもモノポリーの場合、メーカー頼みのため、対象とする町、時期が限られます。それに対し、日本では、いつでも、どこでも、誰でも手軽にご当地かるたを作ることができます。しかも、かるた大会を開き地域活性化にも役立てることができます。これは「スゴイことではないか?!」と感じた次第です。
新年1月のヒカリエ・イベントでは、その他いろいろな「発見」と出会うことができます。会場で多くの方々に、お会いできるのを楽しみにしています。そのためにも、ぜひクラウドファンディングにて、ご支援をお願いいたします!
それ以外に、モノポリーという有名なボードゲームのご当地版(ロンドンやカンタベリーなど)があります。ゲームメーカーが町の題材を地元で募集し、その題材の絵や写真が印刷されたボード上で、駒を進めるゲームです。
でもモノポリーの場合、メーカー頼みのため、対象とする町、時期が限られます。それに対し、日本では、いつでも、どこでも、誰でも手軽にご当地かるたを作ることができます。しかも、かるた大会を開き地域活性化にも役立てることができます。これは「スゴイことではないか?!」と感じた次第です。
新年1月のヒカリエ・イベントでは、その他いろいろな「発見」と出会うことができます。会場で多くの方々に、お会いできるのを楽しみにしています。そのためにも、ぜひクラウドファンディングにて、ご支援をお願いいたします!
フロムジャパン 景谷峰雄
リターン
10,000円

【まずはかるたの魅力に触れてみてください!】ミニかるたプレゼントコース
・お礼のお手紙
・かるた一覧シート3種(A4・PDF)
・かるた2種(データ)
・ミニかるた
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
15,000円

【ぜひかるたで遊んでみてください!】正規版かるたプレゼントコース
・お礼のお手紙
・かるた一覧シート3種(A4・PDF)
・かるた2種(データ)
・ミニかるた
・正規版かるた
※ミニかるたと正規版かるたは、それぞれ違う絵柄のものをお届けします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円

【まずはかるたの魅力に触れてみてください!】ミニかるたプレゼントコース
・お礼のお手紙
・かるた一覧シート3種(A4・PDF)
・かるた2種(データ)
・ミニかるた
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
15,000円

【ぜひかるたで遊んでみてください!】正規版かるたプレゼントコース
・お礼のお手紙
・かるた一覧シート3種(A4・PDF)
・かるた2種(データ)
・ミニかるた
・正規版かるた
※ミニかるたと正規版かるたは、それぞれ違う絵柄のものをお届けします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
1 ~ 1/ 7
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
原 源郎
相馬 淳子
Somin Kim
スペースランタンジャパン
一般社団法人全日本囲碁連合
NPO法人ジャパンワイルドライフセンター(JWC)
清瀬市(夢空間プロジェクト)

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
89%
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 39日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
40%
- 現在
- 405,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 40日

あの頃から資金は1/100!それでも心を癒す小さなアジトを守りたい
#まちづくり
4%
- 現在
- 40,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 39日

LA Made in Japanランタンフェスティバル実施に向けて
0%
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 20日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
132%
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 10日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
継続寄付
- 総計
- 253人

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
23%
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日











