
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 95人
- 募集終了日
- 2018年6月13日
◆和傘職人 杉崎さんご紹介 ④ ◆
こんにちは!クラウドファンディングのご支援が30%を達成し、
皆さまのあたたかなご支援・ご声援をいただきながら、
一歩ずつ前に進んでおります!
【和傘職人 杉崎さんご紹介】第4回目、最終回の今日は、
湘南で和傘づくりをされてきた杉崎さんの湘南マインド、
人生を波乗りに例えたメッセージをお届けします。
波乗りと同じ、「人生はバランスだ!」
湘南は住み慣れた街です。基本的にこの辺の人間は適当なんです。(笑)
「茅ヶ崎タイム」ってあるんですよ。適当な人間で、アバウトでゆるい感じ。「仕事前に波に乗っていく、だって波があるんだもの!」そんな感じです。
傘じゃないけれど生き方として、僕は一度切りの人生、それを波乗りに例えているんですよ。
若いうちは、当然我慢は必要で、やっぱりある程度ふみこんでステップアップしていかないといけない。それと同じで、まず波乗りは、岸から海へ出る。それを“ゲッティングアウト”っていうんですけれども、波に乗る前にまずボードに乗って沖に出るときに、向こうから波が来るじゃないですか。素人というか、まだあまり社会を知らないと、波、「社会の波」に全部戻されちゃうんですよ。「まだお前はこのフィールドには来られない」みたいにね。
だからトレーニングを積まなきゃいけないんですよね。でっかい波が来た時に、真正面からいけば思い切りまたボーンと岸に戻されて、全然ダメなんですよね。まだ修行が全然足りていない。でもだんだん慣れていくと、波が来た時に“ドルフィン”といって、下から潜っていくんですよ。そうすると、社会の波にうまく入っていく、そういう風にうまくいくんだよと。うまくこうやって波の威力をまともに受けるんじゃなくて、自分はそこをバランスよく、「人生はバランスだ」って言ってきました。
じゃあうまく経験を積んで、いざ沖に出ました。じゃあ沖に出たときに、今度は波に乗らないといけないじゃないですか。だけど良い波が来たときはみんないますから、そこは競争社会なんですよね。そして、競争社会のなかをみんなで漕いでいくんですよ。波が来た時には、「1つの波に1人しか乗れない」という暗黙のルールがあって、じゃあ誰がゲットするのか。そもそも漕ぐのもバランスが悪いとボードはうまく走らない。いざうまく社会に出たとしても、今度その社会でうまく活躍する時も、バランスが悪かったら全然ダメなんですよね。
それをまた、経験とか勉強とかをしないと、うまくはやく漕げないと、自分で資格なり契約なりゲット出来ないんだよと。つまり、バランス良くいかなくちゃいけない。でも、バランスよくいきました、波に乗れましたって言っても、波に乗った後に立つじゃないですか。それもバランスが大事なんですよ。それもバランスが悪いと波にやられちゃうんですよ。ドーンと。「お前ダメ」「もう一回やり直し」と。人生はそんなものだからバランスよくいかないとダメなんだよと。それで、また戻ってきて、今度はもっとデカい波に乗ろうと、そうやってステップアップしていくのかなと思いますね。波に揺られながらバランスよく、肩ひじを張っていちゃダメ、落ちたらアウトだよ。ただ何回もチャレンジできる、波は何度も来るんだよ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
和ルミネーションでは、杉崎さんご製作の和傘行灯の点灯をはじめ、
杉崎さんご指導のもと来場者みんなでつくる「和傘紙貼り体験」、
ランプシェードやワークショップ、番傘のリターンもご用意しています!
今後も【新着情報】やSNSにて、和ルミネーションに関する情報を沢山お届けしていきますので、クラウドファンディング達成・和ルミネーション開催まで、引き続きよろしくお願いいたします!!
皆さまと和ルミネーションを実現できますよう、
あたたかなご支援・ご参加をよろしくお願いいたします!!
リターン
3,000円

和ルミネーションオリジナル一筆箋
・和ルミネーション実行委員会よりお礼状
・イベントオリジナル一筆箋
イベントで使用する和傘・行灯の写真が入ったオリジナル一筆箋です。
メモ帳や便箋としてはもちろん、開催日7月13日(金)の新月の夜に想いをしたためてみてはいかがでしょうか。
※画像はイメージです。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
3,000円

和傘の魅力がつまった冊子とミニ和傘キット
・和ルミネーション実行委員会よりお礼状
・和傘の歴史や製造工程がわかる冊子
・ミニ和傘制作キット
和傘の知識や穴埋め問題が入った一冊と、ミニサイズの和傘が作れる制作キットのセットです。
お子さまの夏の自由研究にもおすすめで、年代問わずお楽しみ頂けます。
※画像はイメージです。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
3,000円

和ルミネーションオリジナル一筆箋
・和ルミネーション実行委員会よりお礼状
・イベントオリジナル一筆箋
イベントで使用する和傘・行灯の写真が入ったオリジナル一筆箋です。
メモ帳や便箋としてはもちろん、開催日7月13日(金)の新月の夜に想いをしたためてみてはいかがでしょうか。
※画像はイメージです。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
3,000円

和傘の魅力がつまった冊子とミニ和傘キット
・和ルミネーション実行委員会よりお礼状
・和傘の歴史や製造工程がわかる冊子
・ミニ和傘制作キット
和傘の知識や穴埋め問題が入った一冊と、ミニサイズの和傘が作れる制作キットのセットです。
お子さまの夏の自由研究にもおすすめで、年代問わずお楽しみ頂けます。
※画像はイメージです。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月

【大方高校 アクティ部】黒潮町をビーチスポーツでパワフルに!!
- 現在
- 159,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 8日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 69日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,710,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 6日

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

ゲームチェンジャーの原石(子ども)は地域のみんなで磨く!
- 総計
- 0人

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,060,000円
- 寄付者
- 198人
- 残り
- 34日












