
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 95人
- 募集終了日
- 2018年6月13日
◆和傘職人 小林さんご紹介 ② ◆
こんにちは!「和ルミネーション」実現を目指しつつ、
引き続き和傘の魅力をお伝えしていきます!
…傘の出番の季節となり、和傘とは何か、和傘の面白さを
知っていただくのにも良い季節かも知れませんね!
【和傘職人 小林さんご紹介】第2回目は、小林さんが想う和傘の面白さ、
和傘をつうじて日本を知ることについて、
小林さんの語りのままお届けします。
和傘は「昔の人たちの知恵の集大成」
日本のものだけでなく、世界中にあるものはすべて、自分では考えられないようものを見つけてつくられており、すごく面白いなと思います。
たとえば和傘は、真竹という竹の特性を十二分に活かして、「竹はこういう構造のものだから、こういう風に使えば、こういう風にできる」という理論がちゃんと昔の人にあってつくられています。残念ながら現代は、理論や理由を忘れてしまい、しっかりと理論を考える人は少なくなっています。良いものをつくるために、この材料はこうだから、こうあるべきだ、そういう本当の良いものをつくるための理論が、本来は和傘につまっています。
和傘を持つ人が増えたら良いなという想いはあります。ただ、「じゃあなんで和傘を持たないか?」となった時に、理由として挙げられるのは、「知らないから」っていうことがあると思うんですよ。じゃあ知らないなら、知っていたら使うことがあるかも知れない、知ってもらえば良いじゃないかという考えが自分にはあるので、和傘とはどのようなものかを知ってもらうための活動をしています。
インスタグラムやSNSで写真をあげて、「あ、こんな使い方もあるんだ」とか「これは面白い」とか、そういう発見も含めて、「和傘とはなんぞや?」ってことを、筋を一本通して見せていければ良いかなと思っています。昔の人がつくってくれて、考えてくれて、残してくれたものだったら、今いる人間がそれを残そうとするのは、後の世代に対しての責任だと思っています。
「日本ってすごく面白い」
もともと僕は、「外国人になりたかった日本人」だったんですよ。日本人のほとんどの人たちは、どこかで外国人になりたいと思っているんじゃないのかな? たとえば、髪を染めるのも、アメリカ人とかイギリス人、世界中全員が黒髪だったら、わざわざそんなことはしないと思う。だから、ただ単にカッコつけたいから髪を染めるっていう理由だけじゃないところがあると思うんですよ。それは西洋文化へのコンプレックスもあるのかなと思うんですけど。自分自身が昔から、「外」「西洋」しか見ていなかったんです。西洋文化しか見なくて、日本文化をカッコ悪いと思って育って、そのまま大人になった。でも逆にふり返って日本を見てみたら、「日本ってすごく面白い」ということに気がついたんです。
本当に、誰かが何かをしないとこの国の文化はなくなってしまいます。悪い言い方をすれば、それは国を、文化を自殺させようとしていることを意味するんだと思うんです。そして、自分もその一人だった。でも、外ばかり見ていて、ふとふり返ると、日本にもすごく面白いことっていっぱいあるんですよ。
大げさかも知れませんが、「実は使ってみると面白い」「こういう風な考え方がつまっていて、これはこの国だからこそ出来たものなんだ」っていうことを考えることは、「日本人とはなんぞや?」ってことを考えることにつながっていると思っているんです。日本人であるからこそ、「日本ってなんやろう?」って問うのは当たり前のことだと思ったりしますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回は、小林さんが和傘づくり、人生において大切にされてきた、
「物事の意味を考える」ことについてお伝えしますので、お楽しみに!
皆さまと和ルミネーションを実現できますよう、
あたたかなご支援・ご参加をよろしくお願いいたします!!
リターン
3,000円

和ルミネーションオリジナル一筆箋
・和ルミネーション実行委員会よりお礼状
・イベントオリジナル一筆箋
イベントで使用する和傘・行灯の写真が入ったオリジナル一筆箋です。
メモ帳や便箋としてはもちろん、開催日7月13日(金)の新月の夜に想いをしたためてみてはいかがでしょうか。
※画像はイメージです。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
3,000円

和傘の魅力がつまった冊子とミニ和傘キット
・和ルミネーション実行委員会よりお礼状
・和傘の歴史や製造工程がわかる冊子
・ミニ和傘制作キット
和傘の知識や穴埋め問題が入った一冊と、ミニサイズの和傘が作れる制作キットのセットです。
お子さまの夏の自由研究にもおすすめで、年代問わずお楽しみ頂けます。
※画像はイメージです。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
3,000円

和ルミネーションオリジナル一筆箋
・和ルミネーション実行委員会よりお礼状
・イベントオリジナル一筆箋
イベントで使用する和傘・行灯の写真が入ったオリジナル一筆箋です。
メモ帳や便箋としてはもちろん、開催日7月13日(金)の新月の夜に想いをしたためてみてはいかがでしょうか。
※画像はイメージです。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
3,000円

和傘の魅力がつまった冊子とミニ和傘キット
・和ルミネーション実行委員会よりお礼状
・和傘の歴史や製造工程がわかる冊子
・ミニ和傘制作キット
和傘の知識や穴埋め問題が入った一冊と、ミニサイズの和傘が作れる制作キットのセットです。
お子さまの夏の自由研究にもおすすめで、年代問わずお楽しみ頂けます。
※画像はイメージです。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月

【大方高校 アクティ部】黒潮町をビーチスポーツでパワフルに!!
- 現在
- 159,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 8日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 69日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,710,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 6日

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

ゲームチェンジャーの原石(子ども)は地域のみんなで磨く!
- 総計
- 0人

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,060,000円
- 寄付者
- 198人
- 残り
- 34日











