沖縄県で増える猫の多頭崩壊を未然に防ぎたい!!
沖縄県で増える猫の多頭崩壊を未然に防ぎたい!!

支援総額

1,415,000

目標金額 1,240,000円

支援者
161人
募集終了日
2020年12月18日

    https://readyfor.jp/projects/wannyanyuimaru?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年10月31日 20:56

私たちの想い

クラウドファンディングスタート5日目で50万円に達しました!

ご支援ご協力いただいたみなさまありがとうございます。

 

また、応援コメントを拝見し、賛同頂いた方々の

温かいお言葉に大変嬉しく心強いです。

みなさまのお気持ちを胸に日々の活動も頑張ります!

引き続き応援よろしくお願いいたします。

 

このプロジェクトをどうにか成功させたい。
不幸な命の連鎖を止めたい。

 

3年前、私達が初めて介入した多頭飼育崩壊宅では、

人生ではじめてといえるほどの悲惨な現場を目にしました。

糞尿とゴミが何重にも重なり、白骨化した猫たちの遺体。

その中で生きていた猫さんたち。胸が締め付けられました。

 

https://ameblo.jp/12yuimaaru/entry-12307151633.html?frm=theme

 

ゴミが何重にも重なっており、足の踏み場もない状態。

 

糞が何層にも重なっており、凄まじい悪臭でした。

 

どうぶつ基金多頭飼育崩壊枠を申請し、全頭手術を実施しました。
人も猫も住める状態にまで、みんなで掃除を行いました。

 

その後も立て続けに多頭飼育崩壊の相談が続きます。
どちらのお宅でも飼育環境が悪化した状況で、この環境から助けだし幸せになってほしいとの思いから、可能な限り保護し里親さんに繋げてきました。

最初の1匹、2匹の時点で不妊手術さえしていれば…

本来は飼い主の責任ですが、金銭的に厳しい状況でまわりで相談できる人がおらず、どんどん増えていってしまったケースがほとんどでした。

 

行政がいくら適正飼育を指導しても、現実的に出来ない状況なのです。

 

飼い主が不妊去勢手術のお金を出せない場合、見て見ぬふりをしていれば、不幸な命が増え続けていきます。適正飼育に最低限必要なことを考えた時、やはり不妊去勢手術をできない方のサポートをしていくことが必要ではないかと考えました。


今まで私達が携わった多頭飼育崩壊の現場を見て感じたことは、動物を介してみる人間社会の歪みです。動物愛護の観点だけではなく、人間の問題が大きいように感じました。いち愛護団体が解決できる問題ではなく、社会全体で取り組まなければいけない課題だと考えています。

 

私達の想いを、うるま市環境課へ伝えたところ、現状から必要性を感じていただけ、介護長寿課、保護課、地域包括支援センターへ取り次いで下さいました。また、地域包括支援センター、保護課の方々のお話では、

現場で関わってるヘルパーさんやケアマネージャーさんも、

 

 「猫が増えているのは把握していたが実際どこにどのように助けを求めたらいいのか?」
 「どんな方法があるのか?」


など、困ってる方も多いとのご意見をいただいております。


今回の取り組みは全国的にもあまり例がないものに

なるのではないでしょうか。

今月10月15日に環境省が、多頭飼育崩壊のガイドライン骨子案を

有識者検討会に示しました。

 

https://www.jiji.com/sp/article?k=2020101501099&g=soc

 

↓時事通信記事転載

多数の犬猫を飼い切れなくなる「多頭飼育崩壊」に対応するため、自治体向けガイドラインの骨子案を有識者検討会に示した。動物愛護部局だけでなく社会福祉部局とも連携し、動物と飼い主を同時に支援するよう促した。多頭飼育崩壊の背景には、飼い主が経済的に困窮し、不妊去勢手術の費用を払えないことや、認知症などで判断力が弱まることなどが挙げられる。周囲から孤立していることも一因という。

///////////////////


プロジェクトを成功させ、うるま市がモデルケースの1つとなり
他市町村へそして全国へ広がってほしい。

人も猫も不幸になる多頭飼育崩壊を未然に食い止めたい。
人も猫も幸せに暮らしてほしい。

その想いでプロジェクトに挑戦しています!

リターン

3,000


全力応援コース3000円

全力応援コース3000円

※サンクスメール
※リターンに費用をかけず、活動資金として大切に使わせていただきます。

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

5,000


全力応援コース(猫ちゃん1匹の手術代)5000円

全力応援コース(猫ちゃん1匹の手術代)5000円

※サンクスメール
※リターンに費用をかけず、活動資金として大切に使わせていただきます。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


全力応援コース3000円

全力応援コース3000円

※サンクスメール
※リターンに費用をかけず、活動資金として大切に使わせていただきます。

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

5,000


全力応援コース(猫ちゃん1匹の手術代)5000円

全力応援コース(猫ちゃん1匹の手術代)5000円

※サンクスメール
※リターンに費用をかけず、活動資金として大切に使わせていただきます。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る