沖縄県で増える猫の多頭崩壊を未然に防ぎたい!!
沖縄県で増える猫の多頭崩壊を未然に防ぎたい!!

支援総額

1,415,000

目標金額 1,240,000円

支援者
161人
募集終了日
2020年12月18日

    https://readyfor.jp/projects/wannyanyuimaru?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年11月02日 21:28

うるま市12頭多頭飼育崩壊から

クラウドファンディング7日目で50%近くの60万弱まで達成しました!
ご支援ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。
引き続き応援どうぞよろしくお願いいたします。

 

9月に当事者から「飼っている猫を手術する金銭的な負担が難しく12頭にまで増えてしまい、困っている」とゆいまーるへご相談があり、ご病気を患い、生活保護を受給していたため、福祉部保護課へ橋渡しをし、保護課よりどうぶつ基金さんの多頭飼育崩壊枠を申請いただき全頭手術をおえました。

 

かわいそうという気持ちで保護をしたが、手術が追いつかず増えてしまいました。最初の1匹はご自身で手術をされています。

 

これ以上増えないように、オスとメスを交互にケージに入れて飼っている

 

↓うるま市猫12頭多頭飼育崩壊
https://ameblo.jp/12yuimaaru/entry-12624909123.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=1abd4e28ed8b4728999e0b82c0ab2d53

 

保護課の方がとても協力的だったため申請までスピーディーに進みました。ありがとうございます。

 

多頭飼育崩壊枠を申請した時点の3日前に仔猫3匹が生まれ、その後、また2匹が生まれており、栄養不足なのか全くお腹が大きくならず、きづかない間にだったようです。

 

昨日、メンバーがその5匹の確認へいき、相談主さんの経済状況と考えるとこれ以上増えると厳しいため、できる範囲でになりますが仔猫を保護することにしました。

 

ねこ風邪にかかっている仔猫もいました。

 

 

一回り身体の大きい3匹の茶トラを保護。病院へ行き、初期ケアを終えました。

 

現在、ゆいまーるメンバー宅が他の保護仔猫で目一杯のため預かりボランティアさんへ仔猫の預かりをご協力をお願いし、メンバー宅から預かりボランティアさん宅へ移動します。いつもご協力いただきありがとうございます。

 

※預かりボランティアとは
里親さんが見るかるまでの期間を預かっていただくボランティア

 

残り2匹も随時保護予定で、今後は里親さん探しをおこないます。素敵な里親さんを見つけようね!

リターン

3,000


全力応援コース3000円

全力応援コース3000円

※サンクスメール
※リターンに費用をかけず、活動資金として大切に使わせていただきます。

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

5,000


全力応援コース(猫ちゃん1匹の手術代)5000円

全力応援コース(猫ちゃん1匹の手術代)5000円

※サンクスメール
※リターンに費用をかけず、活動資金として大切に使わせていただきます。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


全力応援コース3000円

全力応援コース3000円

※サンクスメール
※リターンに費用をかけず、活動資金として大切に使わせていただきます。

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

5,000


全力応援コース(猫ちゃん1匹の手術代)5000円

全力応援コース(猫ちゃん1匹の手術代)5000円

※サンクスメール
※リターンに費用をかけず、活動資金として大切に使わせていただきます。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る