子どもたちが日本の伝統文化・伝統産業に親しむ文化祭を開催したい!
子どもたちが日本の伝統文化・伝統産業に親しむ文化祭を開催したい!

支援総額

4,370,000

目標金額 4,000,000円

支援者
119人
募集終了日
2024年9月27日

    https://readyfor.jp/projects/wanogakko?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年09月15日 10:39

【京都市立幼稚園にて「つくものらぼ」実施!】

 

和の学校を応援していただき有難うございます。

皆様からのあたたかいご支援のおかげで、クラウドファンディングも達成率95%を超えてまいりました!

期間も残すところあと12日となり、ラストスパートです!!!

ご支援を力に最後まで精一杯取り組んでまいります。

 

さて、本クラウドファンディングの目的である文化祭に向けての準備もしっかり進めております。

 

先日、京都市立の乾隆幼稚園において、9月2日、3日 、4日、6日の四日間、文化祭における中心的な企画の一つである「つくものらぼ」を実施いたしました。文化祭では使用した素材を「つくものらぼ」エリアに陳列しつつ、実施プロセスも展示でご紹介したいと考えています。

 

つくものらぼ
京都の伝統産業から発生する端材余材を和の学校の会員様からご提供いただき、それらを素材として子どもたちの豊かな創造力を育む探究を行う取り組みで、アトリエリスタの津田純佳さん(みりおらーれ代表)と協働して進行中のプロジェクト

 

使用した素材は、「木工端材」(提供:川本光春)と「唐紙・和紙」(提供:静好堂中島)です。

 

 指物を制作するにあたって発生した端材・余材がテーブルに並ぶ様子
素材提供:川本光春
京表具に用いる唐紙や和紙を用いた「つくものらぼ」実施途中の様子
素材提供:静好堂中島

 

たくさんの伝統的な素材を前に、アトリエリスタの津田さんは子どもたちとのお話を始めます。

津田さんは、子どもたちに方向を示したり、誘導をすることもなく、子どもたちの声をたくさん拾い上げながら、自発的な創造性を引き出すように進行していきます。今日はどんなことになるのだろう、と周りで見守る大人たちもワクワク。

 

次回は、当日の様子を一部ご紹介したいと思います!

 

◆京都市教育委員会からの報道発表

「京都市立幼稚園における「和の学校」と「レッジョ・エミリア アプローチ」コラボによる伝統産業素材を活用した探究活動の実施について ~京都ならではの伝統産業とイタリア発「レッジョ・エミリア」のコラボ~」

https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000331816.html

 

リターン

5,000+システム利用料


alt

和の学校を応援!コース

●オリジナルクリアファイル付御礼カード
●活動報告書(学校通信Vo.27)
●京都伝統産業ミュージアム入館チケット(1名分)
※和の学校文化祭期間中のみご利用いただけます。
※現地までの交通費等はご自身でのご負担となります。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

10,000+システム利用料


alt

和文化シンポジウム優先席確保「伝統文化」コース

●オリジナルクリアファイル付御礼カード
●活動報告書(学校通信Vol.27)
●京都伝統産業ミュージアム入館ペアチケット
※和の学校文化祭期間中のみ原則2名様がご利用いただけます。
※現地までの交通費等はご自身でのご負担となります。

●和文化シンポジウム優先座席確保 「伝統文化」編(1名分)
日程:12月8日(日)※時間は調整中です

優先的に前列の座席を確保させていただきます。
詳細が確定次第お知らせいたします。

申込数
9
在庫数
1
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


alt

和の学校を応援!コース

●オリジナルクリアファイル付御礼カード
●活動報告書(学校通信Vo.27)
●京都伝統産業ミュージアム入館チケット(1名分)
※和の学校文化祭期間中のみご利用いただけます。
※現地までの交通費等はご自身でのご負担となります。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

10,000+システム利用料


alt

和文化シンポジウム優先席確保「伝統文化」コース

●オリジナルクリアファイル付御礼カード
●活動報告書(学校通信Vol.27)
●京都伝統産業ミュージアム入館ペアチケット
※和の学校文化祭期間中のみ原則2名様がご利用いただけます。
※現地までの交通費等はご自身でのご負担となります。

●和文化シンポジウム優先座席確保 「伝統文化」編(1名分)
日程:12月8日(日)※時間は調整中です

優先的に前列の座席を確保させていただきます。
詳細が確定次第お知らせいたします。

申込数
9
在庫数
1
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る