白化サンゴ×輪島の漆芸。世界に一台の三線制作にご支援を。
白化サンゴ×輪島の漆芸。世界に一台の三線制作にご支援を。 2枚目
白化サンゴ×輪島の漆芸。世界に一台の三線制作にご支援を。 3枚目
白化サンゴ×輪島の漆芸。世界に一台の三線制作にご支援を。 4枚目
白化サンゴ×輪島の漆芸。世界に一台の三線制作にご支援を。 5枚目
白化サンゴ×輪島の漆芸。世界に一台の三線制作にご支援を。
白化サンゴ×輪島の漆芸。世界に一台の三線制作にご支援を。 2枚目
白化サンゴ×輪島の漆芸。世界に一台の三線制作にご支援を。 3枚目
白化サンゴ×輪島の漆芸。世界に一台の三線制作にご支援を。 4枚目
白化サンゴ×輪島の漆芸。世界に一台の三線制作にご支援を。 5枚目

支援総額

3,290,000

目標金額 5,000,000円

支援者
49人
募集終了日
2024年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/wanohibiki-sanshin?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年09月23日 12:40

終了まで残り7日!

残り7日.jpg

 

クラウドファンディングへのご支援ありがとうございます!

京都女子大学 前崎ゼミです!
 
クラウドファンディング終了まで、残り7日となりました。現在の達成率50%、254万円のご支援をいただいています。皆さまのご支援、心から感謝申し上げます。
 
しかしながら、まだまだ達成までには皆様のお力添えが必要な状況です。是非プロジェクトへのご支援、ご友人へのご紹介、SNSでのシェアなど、引き続き応援いただけますと嬉しいです!
 
私達が挑戦しております、白化サンゴ×能登半島の漆芸職人世界に一台の三線制作」プロジェクトは、沖縄県の三線職人と、能登半島地震により甚大な被害を受けながらも創作活動を再開させた輪島の漆芸集団「彦十蒔絵」が、白化サンゴを塗料・装飾の一部に使用した世界にひとつだけの三線を制作するプロジェクトです。
 
沖縄県を含めた世界各地の海では現在、人為起源による環境汚染に伴うサンゴ礁生態系の劣化が進行しつつあります。また、沖縄県の伝統楽器である三線も伝統的な材料の入手困 難や、演奏者減少に伴う需要の減少により、伝統的な技術の継承が危機を迎えています。
 
これらの課題を解決すべく、白化サンゴを原材料とした世界にひとつだけの三線を制作することで、沖縄の文化や自然、日本の伝統工芸が抱える課題について発信したいと考え、私達は現在このプロジェクトに挑戦しています。
 
ご参加いただいた皆さまと一緒に「そこにあるべきではない 三線」を完成させ、"沖縄の海"と"沖縄の伝統楽器"の未来を 守る第一歩としたいです。
 
皆さまのご支援、エールの程よろしくお願いいたします!!
 

※本プロジェクト内では、サンゴ植え付け種苗育成のために 陸上養殖している過程で白化し、回復が見込めなくなったサンゴ骨格のことを「白化サンゴ」としています。

リターン

5,000+システム利用料


alt

応援コース(5千円)

●サンクスメール
●会員証(デジタル)

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


alt

応援コース(1万円)

●サンクスメール
●会員証(デジタル)
●Special Movieにお名前掲載(希望制)

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


alt

応援コース(5千円)

●サンクスメール
●会員証(デジタル)

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


alt

応援コース(1万円)

●サンクスメール
●会員証(デジタル)
●Special Movieにお名前掲載(希望制)

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る