
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 45人
- 募集終了日
- 2018年6月29日
アダチ版画研究所レポート(2)
第2弾、「摺り」の様子です。
今回も株式会社 アダチ版画研究所さんを下絵原画製作の市田さん(株式会社 フロンテッジ)に訪ねていただきましたので、みなさまに新着情報としてお届けいたします!
いよいよ岡太・大瀧神社壱千参百年大祭記念の浮世絵の「板合わせ」のときがやってまいりました。下絵を元に彫師が桜の木にほどこした彫り作業を、実際に和紙に摺ることで色合いや仕上がりをチェックします。
色の説明を受けながら、どの色合いが良いか?を協議する絵師と摺師。「北斎の色にこだわりたい」と絵師の市田さんのリクエストに答える摺師 山田さん。
いくつもの絵具の調合、伝統的な摺りの技、職人の“勘”などすべてを駆使して、繊細な浮世絵独特のグラデーションを見事に再現していただきました。
壱千参百年の大祭と岡太・大瀧神社の伝統に敬意を払いつつ進められる職人さんたちの丁寧な作業に、あらためて大祭の成功を願うそんなひと時でした。
いかがでしたか?
綿密な打ち合わせと確かな技術で記念木版画が出来上がって行きます。
4/29新着情報の刷り上がり画像も合わせてご覧ください。
また、実物をご覧になりたい方はご連絡くださいませ!
モニター越しでは分からない色のニュアンス・グラデーション・鮮やかさに、きっと食指が動くはずです!
リターン
10,000円

伝統を後世へ受け継ぐコース
■感謝の気持ちを記したメールをお送りいたします。
*ご支援いただきました資金は、木版画制作費に当てさせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
50,000円

【限定】岡太神社・大瀧神社1300年大祭記念浮世絵木版画
■浮世絵木版画
・正面から見た神社下宮本殿
・神社の前身である大瀧児権現(大瀧寺)創建の由来とも言える、白山の三山信仰をモチーフにした奥の院(上宮)の山並み
・神輿を担ぐ駕輿丁衆(かよちょうしゅう)
を浮世絵で表現した木版画です。
敬神家の方々に日々参拝をして頂ける様に、本殿を正面から見た構図といたしました。
【浮世絵木版画の製作について】
浮世絵版画の復刻と技術の伝承に実績のあるアダチ版画研究所の協力のもと、人間国宝・岩野市兵衛氏が漉く和紙(越前生漉奉書)を使用し製作いたします。
(画像は完成イメージです)
【浮世絵絵師について】
アートディレクターとして数々の広告デザインを手がけ、神輿好きから、渋谷金王八幡宮例大祭のポスターなども手掛けた実績を持つ市田誠仁(いちだまさひと)氏(株式会社フロンテッジ)が担当いたします。
【受賞歴】日経広告賞最優秀賞、毎日広告デザイン賞優秀賞、JRポスターグランプリ銀賞・銅賞、Tokyo Art Directors Club 入選 など
■感謝の気持ちを記したお手紙(お礼状)
■ご寄進木札を神社境内に掲げます。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 38
- 発送完了予定月
- 2018年7月
10,000円

伝統を後世へ受け継ぐコース
■感謝の気持ちを記したメールをお送りいたします。
*ご支援いただきました資金は、木版画制作費に当てさせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
50,000円

【限定】岡太神社・大瀧神社1300年大祭記念浮世絵木版画
■浮世絵木版画
・正面から見た神社下宮本殿
・神社の前身である大瀧児権現(大瀧寺)創建の由来とも言える、白山の三山信仰をモチーフにした奥の院(上宮)の山並み
・神輿を担ぐ駕輿丁衆(かよちょうしゅう)
を浮世絵で表現した木版画です。
敬神家の方々に日々参拝をして頂ける様に、本殿を正面から見た構図といたしました。
【浮世絵木版画の製作について】
浮世絵版画の復刻と技術の伝承に実績のあるアダチ版画研究所の協力のもと、人間国宝・岩野市兵衛氏が漉く和紙(越前生漉奉書)を使用し製作いたします。
(画像は完成イメージです)
【浮世絵絵師について】
アートディレクターとして数々の広告デザインを手がけ、神輿好きから、渋谷金王八幡宮例大祭のポスターなども手掛けた実績を持つ市田誠仁(いちだまさひと)氏(株式会社フロンテッジ)が担当いたします。
【受賞歴】日経広告賞最優秀賞、毎日広告デザイン賞優秀賞、JRポスターグランプリ銀賞・銅賞、Tokyo Art Directors Club 入選 など
■感謝の気持ちを記したお手紙(お礼状)
■ご寄進木札を神社境内に掲げます。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 38
- 発送完了予定月
- 2018年7月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,515,000円
- 寄付者
- 413人
- 残り
- 41日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,215,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 8日

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人










