
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 163人
- 募集終了日
- 2020年3月31日
クラファンあと2日! 3/20と3/29のイベント開催報告です

こんばんは、We School 開発責任者の荒木です。
今日は3/20(金祝)と3/29(日)に開催したオンラインイベントについてご報告したいと思います!
---
3/20「We School 小学校版 公開企画会議!」
タイトルの通り、まず中学校・高校版を制作している We School の小学校版を将来つくっていこうということで、そのキックオフ的なイベントとして開催しました。
小学校教員の方・民間の教育関係者の方・普段から学校に協力されている地域団体の方・PTAに参加しようとされている保護者の方など、多様なバックグラウンドを持つ方にご参加いただきました。
まず We School 開発チームメンバーの小林湧と荒木勇輝から、中学校・高校版の We School の概要や小学生版の開発に向けた思いなどをお話し、その後はグループセッションで、
1. 小学校版で実現できたら良いなと思う価値
2. 小学校版の内容に関する具体的なアイデア
3. その他、グループ内で出た面白いお話など
について参加者の皆さんに語っていただくという流れで進行しました。
とてもたくさんのアイデアが出たのでここですべてご紹介はできませんが、開発責任者の私としては、
「ブラックボックスになっている学校運営をオープンにする」
「学校を理解して関わる協力者を増やし、そのリソースを生かすきっかけをつくる」
といった点は小学校版でも大事にしながら、
「ゲームをプレイする人たちの子ども観にアプローチする」
という部分をぜひ実現したいなと感じました。
また、中学校・高校版と同様に、小学校版も生徒たちがプレイできるものにしたいですし、一方では教職員研修に使いたいという強いニーズも感じましたので、「職員室版」と「学級版」の2つをつくることなども検討していきたいと考えています。
そしてイベント終了後には小学校版の開発協力チームが立ち上がりました!
開発協力チームの動きなども、このFacebookページなどで随時発信していけたらと思っていますので、皆さん楽しみにしていてください!
---
3/29「マルチステークホルダーが創る学校教育の未来」
この日は、We School のコンセプトでもあるマルチステークホルダーの協働について語ろうという趣旨で、開発チームメンバーの小原聡真と、We School 開発責任者の荒木勇輝のタッグでお送りしました。
前半は2人からの話題提供が中心で、ゲームの内容についてご紹介した後、今後の展開に関するアイデアなどをお話ししました。
文部科学省の若手官僚の小原が、「教育・学びの未来を創造する教育長・校長プラットフォーム」の事務局も務めているということもあり、「実績を出されている校長や教育長の共通点は、学校関係者だけでなく社会のあらゆる人とつながっていて、必要なリソースを外から持ってきたり、学校を(企業などとも部分的に共通項を持つ)組織として捉えたりされていることだと感じる」というコメントには説得力がありました。
また、開発チーム内での初回テストプレイでは自身が校長役を務めたところ、PTA会長役と自治会長役の学校経営者2人に突き上げられ、省内の研修に劣らず学びがあったというエピソードも披露していました(笑)
その後のグループセッションでは、小中高の教員の方が中心だったこともあり、学校の研修などでどのように活用できるかという点について、かなり具体的な意見をいただきました。
また、教育学部に通う大学生の方が参加されていたことをきっかけに、教員志望の学生さんたちにとってもかなり学びがあるのではという話題が出ていました。
We School 以外のボードゲームにも共通する要素だと思いますが、
「プレイヤー間の対等性が約束されている」
「普段の自分とは異なる立場でロールプレイができる」
といったゲームの特長が、学校現場に関わる人たちの関係性をリセットしたり改善したりできるのでは、という点に期待してくださっている方が多いことをあらためて実感しました。
本編が盛り上がったため、終了後に30分ほど有志で行った延長戦?では、新型コロナの影響が深刻化している現状も鑑みて、オンラインで体験会ができないかということも話し合いました。
全員リモートで自宅からという想定でもこんな活用ができるのでは、という面白いアイデアもいただきましたので、今後トライアルを行って手応えがあれば、4〜5月のうちにそうしたオンラインイベントを企画できればと思います!
---
クラウドファンディング期間も残すところあと2日となりました。
最後にもう少し、このゲームの魅力を価値を多くの方に届けていくために力を貸してください。
すでにご支援済みの方も、Facebookページの投稿のシェアなどでご協力いただけると大変有難いです。
どうぞよろしくお願いいたします!
リターン
6,750円

【数量限定・10%OFF】We school 1セット(送料込)
We school 1セットを、一般販売予定価格7,500円のところ、10%引きの特別価格でクラウドファンディング早期支援者の方にお届けします!(数量限定)
*必要な場合は領収書を発行いたします。
【2020年2月21日追加】
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 73
- 発送完了予定月
- 2020年6月
6,000円

【体験会にご招待】We School 体験会に支援者ご本人を含め3名までご招待
We School の体験会に、支援者の方ご本人と友人知人の方を合わせて3名までご招待します! 体験会は2020年4月から7月にかけて、首都圏と関西圏でそれぞれ複数回の開催を予定しており、ご都合の良い日程を選んでご参加いただけます。ゲームと振り返りワークショップを合わせて2〜3時間の内容です。
*支援者の方ご本人から友人知人の方へ、体験会に参加する権利を譲渡していただくことも可能です。
*このプランのみ、ゲーム本体が含まれませんのでご了承ください。
*必要な場合は領収書を発行いたします。
<2020年3月25日追記>
*新型コロナ感染症の影響で日程を延期し、状況が落ち着き次第の開催とする可能性があります。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2020年6月
6,750円

【数量限定・10%OFF】We school 1セット(送料込)
We school 1セットを、一般販売予定価格7,500円のところ、10%引きの特別価格でクラウドファンディング早期支援者の方にお届けします!(数量限定)
*必要な場合は領収書を発行いたします。
【2020年2月21日追加】
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 73
- 発送完了予定月
- 2020年6月
6,000円

【体験会にご招待】We School 体験会に支援者ご本人を含め3名までご招待
We School の体験会に、支援者の方ご本人と友人知人の方を合わせて3名までご招待します! 体験会は2020年4月から7月にかけて、首都圏と関西圏でそれぞれ複数回の開催を予定しており、ご都合の良い日程を選んでご参加いただけます。ゲームと振り返りワークショップを合わせて2〜3時間の内容です。
*支援者の方ご本人から友人知人の方へ、体験会に参加する権利を譲渡していただくことも可能です。
*このプランのみ、ゲーム本体が含まれませんのでご了承ください。
*必要な場合は領収書を発行いたします。
<2020年3月25日追記>
*新型コロナ感染症の影響で日程を延期し、状況が落ち着き次第の開催とする可能性があります。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2020年6月

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,795,000円
- 支援者
- 541人
- 残り
- 26日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,533,000円
- 支援者
- 227人
- 残り
- 19日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,794,000円
- 寄付者
- 308人
- 残り
- 30日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,455,000円
- 寄付者
- 2,844人
- 残り
- 30日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

1人でも多くの子供たちの笑顔を作りたい
- 現在
- 46,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 11日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日










