支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 533人
- 募集終了日
- 2023年7月31日
◎ 応援メッセージ ◎ フリーアナウンサー/元ヤングケアラー 町 亞聖さん
フリーアナウンサー/元ヤングケアラー 町 亞聖さんより、応援メッセージをいただきました。
====================
今回NPOのお手伝いをさせていただくことになりましたフリーアナウンサーの町亞聖です。
WheeLog!が掲げる〈あなたの行けたが誰かの行きたいに〉繋がるという体験を、くも膜下出血の後遺症で車椅子生活になった母と今から約30年前にしています。
まだバリアフリーという言葉も知られていない時代でしたが、私達家族は車椅子だから無理と諦めずに色々な所に出掛けていきました。
ある日、母と梨狩りに行った時のこと。この梨園のトイレは和式だったそうですが、車椅子ユーザーの方が来た際に和式では利用できないことを知り、被せる簡易タイプではありましたが洋式に変えたとのこと。
事前にトイレが洋式であることは確認していましたが、まさに別の車椅子ユーザーの方のチャレンジのおかげで母は梨狩りを経験することが出来たのです。
この体験がきっかけとなり母と共に街に出ることによって私達も〈バリアフリーの気づきの種〉を蒔けたらと思うようになりました。
少しの工夫で街は優しくなりますし、車椅子ユーザーも利用するという意識を全ての人が持ってくれたら必ず社会は変わっていきます。
〈障害があっても車椅子でも当たり前の暮らしが出来る社会にしたい〉同じ想いで活動してきた私とWheeLog!の織田さんとの出逢いは必然だと思っています。
今回、より多くの外出や生活の不便さを抱えている車いすユーザーや家族に情報を届けるためのアプリ改修をするためのクラウドファンディングに挑戦します。多くの方に応援していただけたら嬉しいです!
====================
プロフィール
町 亞聖(Asei Machi)
小学生の頃からアナウンサーに憧れ1995年に日本テレビにアナウンサーとして入社。その後、活躍の場を報道局に移し、報道キャスター、厚生労働省担当記者としてがん医療、医療事故、難病などの医療問題や介護問題などを取材。“生涯現役アナウンサー”でいるために2011年にフリーに転身。脳障害のため車椅子の生活を送っていた母と過ごした10年の日々、そして母と父をがんで亡くした経験をまとめた著書「十年介護」を小学館文庫から出版。医療と介護を生涯のテーマに取材、啓発活動を続ける。直近では念願だった東京2020パラリンピックを取材。
(町 亞聖公式ブログ→http://ameblo.jp/machi-asei/)
<出演番組>
☆ラジオ日本 あさ6時30分~8時50分生放送
「町 亞聖のスマートNEWS」木曜パーソナリティー
http://www.jorf.co.jp/?program=smartnews
☆ニッポン放送 毎週日曜あさ6時25分~6時54分
「ウィークエンドケアタイム「ひだまりハウス~うつ病・認知症について語ろう~」
https://www.1242.com/hidamari/
<書籍>
18歳の時に母の介護に直面しヤングケアラーの当事者になった日々を綴った書籍「十年介護」(小学館文庫)☞https://www.amazon.co.jp/十年介護-町亞聖-ebook/dp/B00DZAR096
<ボランティア活動>
●東京2020オリパラを車椅子ユーザーと一緒に観戦することを目標に活動した"ゆめ旅KAIGO!2020"が作成したガイドブック☞
https://www.amazon.co.jp/ゆめ旅ガイドブック-足腰に不安のあるシニアの方が行く-ゆめ旅KAIGO-2020実行委員会・ゆめ旅ガイドブック編集委員会-ebook/dp/B08MQL4XPN
リターン
3,900円+システム利用料

【NEW】サンキュー応援コース
■代表 織田友理子からお礼のメール
第一目標達成、ありがとうございます!ウィーログは、今年3月9日にNPO法人を設立し、再スタートを切りました。支えてくださるみなさまへの感謝を込めて、そして一人でも多くの方にウィーログコミュニティの仲間になっていただけることを願って、サンキュー応援コースを追加させていただきました。
※複数口のご支援も可能です
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料

【5千円】シンプル応援コース
■代表 織田友理子からお礼のメール
※複数口のご支援も可能です
- 申込数
- 155
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
3,900円+システム利用料

【NEW】サンキュー応援コース
■代表 織田友理子からお礼のメール
第一目標達成、ありがとうございます!ウィーログは、今年3月9日にNPO法人を設立し、再スタートを切りました。支えてくださるみなさまへの感謝を込めて、そして一人でも多くの方にウィーログコミュニティの仲間になっていただけることを願って、サンキュー応援コースを追加させていただきました。
※複数口のご支援も可能です
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料

【5千円】シンプル応援コース
■代表 織田友理子からお礼のメール
※複数口のご支援も可能です
- 申込数
- 155
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

%20(6).png)















