若者が安心して次のステップへ進める場所をつくりたい

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 25人
- 募集終了日
- 2024年12月19日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,956,000円
- 寄付者
- 477人
- 残り
- 40日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 35日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
#子ども・教育
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
#国際協力
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 39日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
#国際協力
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 9日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,795,000円
- 支援者
- 1,887人
- 残り
- 37日
プロジェクト本文
🌸自己紹介
はじめまして「一般社団法人ほわいとしるく」代表理事の松村 奈美と申します。
私たちは、埼玉県富士見市を拠点として埼玉県西部地区で
若者の応援と、保護者の方の相談を受ける活動をしています。
「ほわいとしるく」は2024年の2月から活動しております。
埼玉県の中心部には若者が利用できる社会資源もありますが、
若者がこまった時、保護者が迷った時に相談できる資源が西部地区地域には多くはありません。
そこで、私たちが出来ることがあるのではないかと思い活動を始めました。
ほわいとしるくWEBより
SOSをうまく発信できずに家庭や学校、地域社会での居場所をなくした若者。
なんだかモヤモヤしてどうしらいいのか分からない若者。
様々な体験をしてみたいと思っている若者。
非行や犯罪といった行為により、将来が見えなっている若者。
様々な若者の思いやチャレンジを応援できる地域づくり
発信できる場所を作りたい!!
🌸普段の活動とプロジェクトのきっかけ
居場所事業助成金で2024年6月から中高生を中心とした居場所事業をスタートしました。
知人の倉庫を間借りし、保護者からの相談はファミレスや喫茶店で行っています。
少しずつ、相談依頼も増えていき拠点が必要だと思うようになりました。
↑日々の活動の様子はインスタで発信しています。
🌸やっと見つけた物件
20204年4月の法人化からスタートし、実績も少しずつ積んでいますが
現段階では申請できる助成金に限りがあります。
自分たちの資金を元に、若者が自ら訪れることができる場所、色んな経験が出来る場所
チャレンジが叶う場所を探していました。
そして!!!
東武東上線 鶴瀬駅 徒歩8分の所に一軒家をみつけました。
家主さんのご厚意もあり、金額交渉もできましたが・・・・・。
古い物件の為、リフォームが必要です。
一軒家の1階部分を若者の居場所として活動していきたいと思っています。
今回のプロジェクトは、
一軒家の1階部分のリフォーム代と普段の活動資金
を捻出したいと考えています。
🌸しるくスペース(居場所)が目指すこと
① 若者がちょっと家にいたくないな、誰かと話がしたいな、ぼーっとしたいな
安心してリセットできる場所の提供
② 試験前に勉強したいけど家が勉強できる環境にない。
一人ではうまく学習が進まない。高卒認定試験受けてみたいなど学習の場としての提供。
PCが3台寄付を頂く予定です。Zoomでの受講など居場所ならできます。
③ アルバイトしてみたいけど自信がない。履歴書の書き方が分からない。体験してみたい
など就労へ向けたステップの場としての提供。
④ 日常生活の中での体験やスキルアップの場としての提供。
お裁縫や編み物、調理の体験や、生活に必要なスキルを養うことができる。
近隣の主婦の皆様や、地域のボランティアさんにご協力頂きます。
⑤ 保護者の相談や、各種集まりなどへの場所の提供
ちょっとのガス抜きと、現在ファミレスや落ち着かない環境で受けている相談を落ち着いた空間で
行いたいと思っています。
⑥ 食事の提供や、地域交流と場としての提供
調理実習や、地域に開放しその際のスタッフとしての体験など世代間交流の場としても
提供したい。
すべての希望が叶うわけではないと思いますが、手伝ってくれるスタッフやボランティアさん
連携機関との協力を得ながら、地域から若者が巣立つ様子をゆっくり見守れるお家にしたいと
考えています。
ほわいとしるくホームページより
若者と一緒に目指したい活動
①出会う繋がる
②安心した居場所がある
③自分の心と体を大切にする
④慣習を通して日々の出来事を体験を経験する
⑤やりたいことやってみたいことを発見してみる
🌸リフォームの内容
床の張替え
壁紙の張替え 珪藻土を使った湿度対策
窓の取り換え
間取り変更
キッチンの入れ替え
周辺に配慮した収音・防音設備
その他活動に必要な設備の設置
🌸普段の活動費
食材費 週に1回 季節の行事での食材費
消耗品費
生理用品などの配布品
本や雑誌
支援に必要な交通費
人件費
その他活動に必要な資金
🌸応援メッセージ
🌸リターンについて
リフォームの様子は可能な限り配信したいと考えています。
メールアドレスに様子を送ります。
また、金額によりマスコット バロン君のノベルティ(若者KCがデザインを担当)を送付させていただきます。
KC作アイディアイラスト
- プロジェクト実行責任者:
- 松村 奈美(一般社団法人ほわいとしるく)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
若者と地域のボランティアさんと作る居場所事業。 リフォーム材料費・プロに依頼するリフォーム代金。 2024年度活動資金(食事・学習・生理用品配布などに必要な活動資金) <資金使途> 必要な材料・機材の購入 大工さんへの支払い 食材費・図書費・生理用品代・備品・通信費・水道光熱費・スタッフ報酬
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要な金額と目標額の額に関しては、その他助成金と自己資金を活用致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

親切な牛さんコース
このプロジェクトの活動報告動画を送ります。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

森の仲間コース
このプロジェクトの活動報告動画を送ります。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
1,000円+システム利用料

親切な牛さんコース
このプロジェクトの活動報告動画を送ります。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

森の仲間コース
このプロジェクトの活動報告動画を送ります。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月













