
いつもお世話になっております。ほんのお気持ちで申し訳ありません。被災地の方々を宜しくお願いします。引き続き、応援しております。プロジェクト頑張ってください!

明日を信じて、あまりに気をお落としになりませんよう日々をお過ごしくださいませ。

頑張ってください!
頑張ってください!

ずーっと昔の話ですが…今は亡き父が、大船渡の赤崎で造船の仕事に携わっておりました。他人事ではない気持ちです。
被災した皆様に、わずかではありますがこの気持ちとともに寄付が届きますように!

頑張ってください!
今回の山林火災のニュースに際し、まずはお見舞い申し上げます。大船渡は震災の翌年から7年間、仕事で通い続けましたが、皆様にも大変お世話になり、私にとっても素晴らしい思い出の地となっておりますので、今回の災害は他人事とは思えません。少しですがご支援させて頂きますので、お役立て頂きますと幸甚に存じます。早期の復旧をお祈り致します。

頑張ってください!
頑張ってください!

少しですが、火災の被害に遭われた方々のお力になれれば幸いです。大変でしょうがどうかお身体に気をつけて、頑張ってください。

頑張ってください!

東日本大震災を経て再び災害に合われている方々にはかける言葉もありませんが、皆さんの荷が少しでも軽くなるよう心から願っています。また最前線で対応されているスタッフの皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。僅かですがお役立てください。
辛いこと、苦しいこといっぱいあると思います。けど、前を向いて上を向いて地面に足踏ん張って!大丈夫、自分を信じて、他人に頼ってほしいです。

3.11で地元南三陸町も、壊滅的にあの光景は今でも目に焼き付いてます
大船渡は震災、山林火災と2度の災害に心からお見舞い申し上げます
少しばかりですが、ご協力させて頂きます

2011年の東日本大震災から復興されていたところに、今回の火災で再びすべてを失ってしまわれた方がいらっしゃると聞き、胸が痛いです。わずかですがお役に立ちたいと思っています。
頑張ってください。
被災者の皆さん、大変な思いをされましたね。一日でも早く、いつもの日常に戻れますようお祈り申し上げます。

少しでもお役に立てればと思い寄付させていただきます。

頑張っても すぐには頑張れなくても 今はまだ途方にくれてしまっていたり涙にくれてしまっていたとしても とにかく 今を生きていくために役立ててもらえると嬉しく存じます。お心 穏やかで お身体 お健やかな日々が訪れ続きますように心よりお祈りしております

東日本大地震があってから14年の月日が経ち復興が少しずつ進んでいく中今回の山火事。なんと言えば良いのか言葉が見つかりません。
大きなことはできませんが少しでも手助けになれば幸いです。
皆がこれからいっぱいいっぱい幸せでありますように。

現地に行くことは難しいですがこの寄付が少しでもお役に立てば嬉しいです。応援しています。一刻も早く皆さんの日常が戻ってきますように。

消防や自衛官を初めとした人々の尽力で収束方向にむかっているとはいえ、今後波及する被害を考えれば少しでも寄付金をプールしておきたいところ。
ささやかですが入金いたしました。どうぞ、ご用立て下さい。






