このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
1ヶ月に1曲、世界中の人の心に、希望が流れる歌を作り届けたい
1ヶ月に1曲、世界中の人の心に、希望が流れる歌を作り届けたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

64,000

目標金額 150,000円

支援者
7人
募集終了日
2014年5月10日

    https://readyfor.jp/projects/world-crossing-project-2014?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年04月07日 07:50

【No.1】曲が出来るまで

〜感動からのインスピレーション〜

 

公開から3日が経ちました。


あと37日間ありますので、
「曲の作り方」をテーマに情報発信していきたいなと思います。
楽曲制作にご興味を持って頂けたら幸いです。

 

最近、テレビ離れや映画離れという言葉を聞きますが、

みなさんはどうですか?
確かにインターネットでニュース等の情報は簡単に入るようになりました。
僕もほとんどインターネットで情報を検索しています。

 

でも、テレビドラマと映画だけは20年前と変わらず観ています。
なぜかというと、色んな人の感情に触れられるとメロディが出来るからです。

 

最近では「失恋ショコラティエ」にはまりました。
原作は少女漫画らしいですが、オトコとオンナの感情を
的確に表現してるドラマだなぁと感心して観ていました。

 

恋愛の喜び、悩み、感動、悲哀、焦燥、妄想がてんこ盛りでしたね。

 

ドラマや映画を見終わった後、
人の感情に共感するとメロディが頭の中で流れるのです。

 

頭の中で流れたメロディを忘れないように、
手元には必ずボイスレコーダーを置いています。

 

 

ぼやけたメロディがはっきりとしたメロディになるまで、

何回もボイスレコーダーに向かって適当な歌詞で歌い録音します。

 

次の日に聴いてみて、
?は消去、
○は保存、
します。

 

保存したメロディはブラッシュアップするため、
ギターでコードをつけて歌詞を書いて・・・
と完成に向けて作業を進めていきます。

 

そんな理由からドラマや映画は、
僕の音楽作りのインスピレーションになるのです。

 

それにしても、石原さとみはカワイイかったなぁ。

 

【No.2】につづく

リターン

3,000


alt

【サンクスレター】
①感謝を込めた手書きのサンクスレター

申込数
3
在庫数
制限なし

5,000


alt

【6曲ダウンロード】
①に加え、
②水谷紀之ホームページの支援者様欄にお名前を掲載(リンクも可)
③6曲(1月〜6月制作)を水谷紀之ホームページからダウンロード
④楽曲配信サイトBandcampに「READYFOR?支援者様」としてお名前を掲載

申込数
3
在庫数
制限なし

3,000


alt

【サンクスレター】
①感謝を込めた手書きのサンクスレター

申込数
3
在庫数
制限なし

5,000


alt

【6曲ダウンロード】
①に加え、
②水谷紀之ホームページの支援者様欄にお名前を掲載(リンクも可)
③6曲(1月〜6月制作)を水谷紀之ホームページからダウンロード
④楽曲配信サイトBandcampに「READYFOR?支援者様」としてお名前を掲載

申込数
3
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る