このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
1ヶ月に1曲、世界中の人の心に、希望が流れる歌を作り届けたい
1ヶ月に1曲、世界中の人の心に、希望が流れる歌を作り届けたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

64,000

目標金額 150,000円

支援者
7人
募集終了日
2014年5月10日

    https://readyfor.jp/projects/world-crossing-project-2014?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年04月13日 18:36

【No.7】曲が出来るまで

~弾き語りはデッサン~

 

作詞と作曲の次は編曲です。
歌詞とメロディができたらコードをつけて弾き語りをします。
何度も聴き直して編曲のアイデアを膨らませていきます。

 

テンポはスローかミディアムかアップテンポか?
ギターサウンドにするかピアノアレンジにするか?
楽器演奏にストリングスはいれるか?ブラスはいれるか?
ドラムの音色はソフトにするかハードにするか?
曲のイメージが頭の中で音になって流れたら編曲作業に入ります。

 

編曲前の弾き語りは絵画でいう鉛筆で書いたデッサンのようなものです。
色をつけて立体的に見えるように工夫するのが編曲です。

 

編曲前の弾き語りはスローな曲調でも、
完成曲はアップテンポに編曲する場合もあります。

 

「Walk In Sorrow」はどんな編曲になるかまだ決まっていませんが、
ストリングスを入れたオールディーズサウンドをイメージしています。

 

【No.8】につづく

リターン

3,000


alt

【サンクスレター】
①感謝を込めた手書きのサンクスレター

申込数
3
在庫数
制限なし

5,000


alt

【6曲ダウンロード】
①に加え、
②水谷紀之ホームページの支援者様欄にお名前を掲載(リンクも可)
③6曲(1月〜6月制作)を水谷紀之ホームページからダウンロード
④楽曲配信サイトBandcampに「READYFOR?支援者様」としてお名前を掲載

申込数
3
在庫数
制限なし

3,000


alt

【サンクスレター】
①感謝を込めた手書きのサンクスレター

申込数
3
在庫数
制限なし

5,000


alt

【6曲ダウンロード】
①に加え、
②水谷紀之ホームページの支援者様欄にお名前を掲載(リンクも可)
③6曲(1月〜6月制作)を水谷紀之ホームページからダウンロード
④楽曲配信サイトBandcampに「READYFOR?支援者様」としてお名前を掲載

申込数
3
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る