
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 51人
- 募集終了日
- 2018年10月15日
最終日!残り6時間!海外と日本を比較するということ。
こんにちは、五十嵐です!!
クラウドファンディング終了まで残り数時間となりました。
今、大学の先輩のお家に少しお邪魔しています。
そして、先輩のかわいいかわいいお子さん(生後二か月!かわいい!)にお会いして、心を癒しています。
実は先輩は、私が北海道大学に進学するきっかけとなった方です。
たまたま教育実習にいらしていた先輩に、北大の話を聞きに行ってから、北大の魅力にとりつかれ、何だかんだで札幌在住5年目になってしまいました(笑)
北海道に進学するなんて、全く視野にさえ入っていなかった私にとって、
先輩は、「きっかけ」となってくれた人、私の視野を広げてくれた人でした。
私も、そんな誰かの「きっかけ」になれればいいなと思っています。
今回で新着情報の更新も最後となります。
これまで何とか毎日更新してきました。正直大変でしたが、とてもやりがいがありました。
今日は最後のお話として、
海外と日本を比較するということ
についてお話します。
これまで、世界の日本を伝えるだとか、違いを見つけるだとか言ってきましたが、
海外と日本を比較するとはどういうことなのでしょうか?
私が、ひとつ絶対に意識しなければならないと思うのは、
互いを単純に肯定・否定してはいけない
ということです。
海外から帰ってきた人の話を聞くとき、たまに違和感を感じることがあります。
それは、
○○ではこうだったのに、やっぱり日本はさあ~~
とか、逆に
○○ってこうだから、日本って一番の国だよね~~
という話し方の時だと気づきました。
私は特に後者の話をしてしまうことがあるので、気持ちはとてもよくわかります。
実際そうだし、比較して気づくことはとても大切だと思います。
比較はとっても重要です。
しかし、それは一方的な比較になってはいないでしょうか??
比較をしてからこそ、気づく両方の面を意識しなければいけないと私は思います。
身近な例だと、最近、同じく教育の分野で頑張っている友人が、オランダに教育視察に行っていて、その報告会を聞きに行きました。
そこで彼らが言っていたのは、
オランダの教育は素晴らしい!オランダの教育をすべて取り入れよう!
という訳ではない、ということでした。
彼らはオランダの教育の素晴らしさを紹介し、
オランダの子供たちは、自律的かつ自己主張もしっかりできる
と述べるとともに、
しかし、日本に比べて、協同学習・教えあい、助け合いの力が弱い
という問題点も抱えている。
ということをしっかり説明していました。
オランダの教育は素晴らしい!世界最先端だ!!!などと言われがちな中で、
比較した上で、きちんと両面をとらえて見ていて、私はとても納得できました。
ヨーロッパを回る際、そして今後私が気を付けたいのは、一辺倒にならないということです。
広い視野も持ち、様々な面を見ようと意識すること。
そして単なる肯定・否定に留まらないこと。
これを胸に刻んでいきたいです。
外に出ないと気づかないことはたくさんあります。
まずは、ヨーロッパに出てみて、自分の目で見て自分の頭で考えて、多くの人に伝えていきたいと思います。
五十嵐諒子
リターン
2,000円

応援コース
◆感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします。
◆全行程をまとめた報告書をメールにてお送りします。(全行程終了後の2019年4月に送付予定。)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円

応援コース!写真付き
◆道中の素敵な写真top5を、元の画質でメールにてお送りします。(報告書と同時添付)
◇感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします。
◇全行程をまとめた報告書をメールにてお送りします。(全行程終了後の2019年4月に送付予定。)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
2,000円

応援コース
◆感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします。
◆全行程をまとめた報告書をメールにてお送りします。(全行程終了後の2019年4月に送付予定。)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円

応援コース!写真付き
◆道中の素敵な写真top5を、元の画質でメールにてお送りします。(報告書と同時添付)
◇感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします。
◇全行程をまとめた報告書をメールにてお送りします。(全行程終了後の2019年4月に送付予定。)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 9日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 289,000円
- 支援者
- 46人
- 残り
- 13日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

「人間とは何か?」を学際的に問い直すーCHAIN異分野融合教育支援
- 現在
- 965,000円
- 寄付者
- 71人
- 残り
- 22日









