武術太極拳への情熱を繋げたい!世界選手権に挑む代表選手へご支援を

寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 225人
- 募集終了日
- 2025年9月1日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,505,000円
- 寄付者
- 2,847人
- 残り
- 30日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
#地域文化
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 37日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
#災害
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 42日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
#災害
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 42日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
#災害
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 42日

ダイバーシティな未来のために、JUNKOがオーストラリアへ
#スポーツ
- 現在
- 260,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 22日
プロジェクト本文
終了報告を読む
\ラストスパートシェア祭り/
下の2つのハッシュタグに応援コメントを添えて
クラウドファンディングのページURL先をXでシェアしてください!
皆さまのご協力が私たちの力になります!
↓下記をクリックで簡単にポストできます↓
武術太極拳の頂点へ!ブラジルを目指す日本代表選手の挑戦を応援しよう
この度、日本代表選手団がブラジルで開催される「第17回世界武術選手権大会」に挑みます。
2年に一度の世界最高峰の舞台で、彼らの活躍は、日本の太極拳の未来を切り拓く、まさにその一歩となるでしょう。
しかし、遠方での大会参加には多大な費用がかかります。選手たちが最高のパフォーマンスを発揮できるよう、皆様の温かいご寄付が必要です。
私たちのクラウドファンディングは、単なる資金集めではありません。選手たちの「挑戦」という想いを後押しすることができる場です。
皆様からのご寄付は、選手たちの渡航費として、直接その夢の実現へと繋がります。そして、何よりも「応援が見えるかたち」で届くメッセージは、選手たちにとって大きな励みとなります。
昨年、多くの皆様のご寄付のおかげで、ワールドカップは成功を収め、選手たちは素晴らしい結果を残しました。今年は、皆様の応援が、若手選手たちの未来、そして日本の武術太極拳のさらなる発展に繋がります。
皆様の想いが、選手たちの力となり、日本の太極拳界を大きく盛り上げていくことでしょう。
「がんばっている姿に心を動かされる」皆様へ。ぜひこの機会に、太極拳の未来を共に創る仲間として、ご寄付をお願いいたします。
私たちについて
ページをご覧いただきありがとうございます。日本武術太極拳連盟です。
当連盟は国内における武術太極拳界の統轄団体であり、武術太極拳の普及振興を図り、国民の心身の健全な発達に寄与することを目的として活動しています。
JOCやJSPOの正式加盟団体として、全国47都道府県で選手権大会や講習などを活発に実施しており、当連盟のサポートする日本代表選手たちは国際大会でも多くのメダルを獲得しております。
一昨年はアメリカで開催された第16回世界武術選手権大会の遠征費用として初めてクラウドファンディングを実施したのですが総額4,750,000円、日本開催となるワールドカップ大会開催の費用を集めるために、昨年行ったクラウドファンディングでは総額3,690,650円のご寄付を募ることができました。
https://readyfor.jp/users/1971835
ワールドカップ大会には、28の国と地域から延べ約200人のトップアスリートが来日し、最高峰の演武で世界一の座を競い合い、会場は大きな拍手と歓声で包まれました。また、延べ約6,000人の皆さまにご来場いただきました。
日本代表選手団(TEAM JAPAN)も自国開催の大声援を受け、男女計10人の選手と監督・コーチ5人、審判員3人が参加し、金メダル3個、銀メダル8個、銅メダル1個を獲得する活躍をみせました。
クラウドファンディングでご寄付いただいた皆さまのおかげで、選手たちはそれぞれの実力を発揮、素晴らしいパフォーマンスを行うことができました。また、大会運営の面においても、参加した各国チームメンバーや選手などから、「非の打ち所がない、素晴らしい大会でした。」との賞賛をいただくことができました。ご寄付・ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。改めて心から感謝を申し上げます。
▶第3回套路ワールドカップの様子はこちら
今回の大会について
今年9月3日(水)~7日(日)にかけて、ブラジル・ブラジリアにて「第17回世界武術選手権大会」が開催されます。この大会は1991年から2年に一度開催される武術スポーツにおける最高レベルの国際大会です。
日本からは、4月に行われた選考会および7月11日(金)~13日(日)にかけて行なわれた「第42回全日本武術選手権大会」を通して選ばれた選手が日本代表選手として出場することとなりました。
また、この大会の上位入賞者が2026年開催の第4回ワールドカップに出場することができます。
クラウドファンディングに挑戦する理由
今回の世界選手権大会は、ブラジル・ブラジリアで開催されます。例年開催の国際大会に比べて、遠方での開催となるため、選手たちを海外派遣する際の資金が必要です。
また、出場する選手だけではなく、選手たちをサポートするスタッフの滞在費や、渡航中に必要な備品購入費等においても、費用負担が発生します。
クラウドファンディングは、ただお金を集めるのではなく、挑戦の想いを共有し、その道のりに共感してもらう場でもあると考えています。 寄付者の皆さまと一緒にこの挑戦を歩んでいきたい。そして、この武術太極拳を知ってもらい、繋がってもらうことで、大会の向こう側にある武術の価値も発信していきたいと考えています。
アジア大会への出場時には補助費用が出ますが、今回は大会の主催が異なるために、費用負担が発生します。中国などはプロの選手が参加する中で、日本はアマチュアで資金もJOCの補助金などに頼って参加していますが、遠方の開催となり渡航費用がこれまで以上にかかってしまい、自己資金も限られる中、このたびクラウドファンディングを実施させていただくことになりました。
いただいた寄付金のつかいみち
一昨年および昨年に実施したクラウドファンディングでは、多くのご寄付に加え、心温まる応援のコメントやメッセージを多数お寄せいただきました。これらの声は、選手たちにとって「応援が見えるかたち」で直接届き、大きな励みとなりました。皆さまの言葉一つ一つが、日本代表選手が活躍するエネルギーの源となっています。
今回出場する日本代表選手団は、若手を主体とした選手になっており、活躍が今後の日本での武術太極拳の発展にとって、非常に重要なものと考えております。
また、今大会に続いて来年には愛知県・名古屋市でアジア競技大会が開催されるなど、主要な国際大会の開催が続くことから、一つ一つの大会への挑戦が、将来を担う選手たちの成長に繋がっていき、さらには武術太極拳の未来をつくる可能性へと繋がります。選手たちの挑戦と武術太極拳の未来のために、クラウドファンディングを起点として皆様の想いを繋げていくことが、大切だと考えております。
皆さまからのご寄付は大会渡航費用として充てさせていただきます。また、皆さまとともに、クラウドファンディングでの寄付の輪を広げ、代表選手へのエールに繋げ、さらに日本国内の武術太極拳を盛り上げていけたらと考えております。
この挑戦は、武術の経験がある方だけのものではありません。
夢に向かって努力するすべての人、何かにむけて挑戦したことのある人、 そして「がんばっている姿に心を動かされる」という方にこそ、見て・応援していただきたいと願っています。
< 目標金額 >
300万円
< 資金使途 >
渡航費
・世界武術選手権大会への選手・役員・スタッフ派遣に係る費用
※本プロジェクトは、寄付総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、目標金額分を自己負担するなどして、必ず上記の実施内容の通り実行いたします。
今後の展望・メッセージ
寄付を起点とした武術太極拳への入り口を設けることで、皆さまからのたくさんの声援が選手たちに届き、想いが繋がることをこれまでのプロジェクトで実感してきました。来年には日本国内でのアジア競技大会の開催も控える中で、さらに皆さまの想いを繋げ、武術太極拳を日本で、そして世界でより広く知られるスポーツにしていきたいと考えています。
「武術太極拳を通して人が育ち、心が繋がり、文化が継承されていく」——そんな未来をつくる一歩として、私たちは挑戦しています。
ご寄付・ご協力を、何卒よろしくお願いいたします。
代表選手からのメッセージ
荒谷 友碩 選手
こんにちは、荒谷友碩です。このたび、第17回世界武術選手権大会の日本代表選手として選出されました。太極拳・太極剣の2種目に出場します。また、日本武術太極拳連盟がクラウドファンディングを行うこととなりました。ベストな演技ができるよう精一杯頑張りますので、温かいご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたします。
齋藤 志保 選手
こんにちは、齋藤志保です。このたび、2回の選考会を経て、ブラジルでの世界選手権に出場することとなりました。今年もクラウドファンディングを行います。皆さまからの想いを胸に精一杯頑張りますので、どうかご支援頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。
池内 佳奈 選手
こんにちは、池内佳奈です。このたび、第17回世界美術選手権大会の日本代表選手に選出されました。私は女子長拳、刀術・棍術の3種目に出場します。また、今回は日本連盟主催でクラウドファンディングを実施する運びとなりました。大会の場で最高の演武ができるように日々の練習精一杯取り組んでまいりますので、何卒ご支援のほどをよろしくお願いいたします。
髙木 勇吹 選手
こんにちは、髙木勇吹です。このたび、第17回世界武術選手権大会男子長拳、刀術・棍術の3種目に出場することになりました。今大会は2年前、世界選手権に出場した後に、怪我してから1年のリハビリの期間を経て初の国際大会となります。今大会は来年名古屋で開催されるアジア競技会にもつながる重要なステップだと考えております。精一杯頑張りますので、皆さんのご支援よろしくお願いいたします。
安良城 基睦 選手
こんにちは。安良城基睦です。ブラジルで開催される第17回世界選手権大会の日本代表に選出されました。今大会に向けてクラウドファンディングを行うことになりました。これまでの国際大会で、クラウドファンディングに挑戦し、たくさんの方に応援していただけていることを実感しました。皆さまの応援が本当に力になっています、ありがとうございます。世界の舞台で最高の演武ができるように日々練習に励んでいます。ぜひご支援、応援よろしくお願いいたします。
貴田 菜ノ花 選手
こんにちは。貴田菜ノ花です。このたび、ブラジルで開催される世界選手権への出場が決まりました。ここまで来られたのは、日頃応援してくださる皆さまのおかげです。本当に心から感謝しています。過去に実施したクラウドファンディングでは、皆さまのお力をお借りし、それぞれの大会で最高の演武ができたと、そう思っています。皆さまのお気持ちが直接力に変わったように感じています。そして今回、日本連盟でクラウドファンディングを実施することになりました。皆さまのお気持ちを力に変え、世界の頂点を目指し全力で挑んでいきます。よろしくお願いします。
強化コーチよりメッセージ
下起 悦郎コーチ
日本武術太極拳連盟強化コーチ
9月にブラジルで開催される第17回世界武術選手権大会への選手派遣に関して、クラウドファンディングを行うことになりました。皆様には日本連盟主導のクラウドファンディングに限らず、選手へのご支援やスポンサードなど様々ご協力いただいており、誠に有難うございます。今回も是非本クラウドファンディングへご参加いただき、皆様ご自身にもより選手に感情移入して世界選手権の応援をお楽しみいただけますと幸いです。ご支援のほど宜しくお願いいたします。
市来崎 大祐コーチ
日本武術太極拳連盟強化コーチ
みなさんこんにちは。日頃よりお世話になっております、日本連盟強化コーチの市来崎です。先日の全日本大会も、各形式盛り上がりましたね。白熱の試合で改めて武術って面白いなあと思いました。
その全日本選手権に伴いまして、今年の世界選手権の代表が決定しました。日本代表に選考された皆さん、おめでとうございます。今年の世界大会はなんと、ブラジルの首都、ブラジリアでございます。遠くまで遠征して闘うという選手たちに、今年も皆さんの熱いご支援・ご声援をいただけたらと思います。何卒よろしくお願いいたします。市来崎でした。
内田 愛コーチ
日本武術太極拳連盟強化コーチ

武術太極拳の愛好者の皆様、いつも日本武術太極拳連盟所属選手を応援頂きありがとうございます。
かつて私も日本代表として世界の舞台に立たせていただきました。その経験から言えるのは、世界大会は、これまで積み上げてきた努力の全てをぶつけ、自らの限界を超える最高の舞台だということです。
想像以上のプレッシャーや困難に直面することもあると思います。しかし、それを乗り越えた先に待っているのは、何物にも代えがたい感動と、かけがえのない経験です。
しかし、世界大会への道のりは、選手たちの並々ならぬ努力だけでなく、多大な遠征費も必要となります。現在、後輩たちはこの夢の舞台に立つために、クラウドファンディングを通じて皆様からの温かいご支援を募っています。
選手達が練習で培ってきた技術と精神力は、世界の強豪相手にも決して引けを取りません。そんな彼らが「武術太極拳の日本代表」として、最高のパフォーマンスを発揮できるよう、どうか皆様のお力をお貸しいただけないでしょうか。皆様からのご支援は、選手たちが世界に挑戦する大きな「力」となり、彼らの未来を拓く一歩となります。
私も一人の先輩として、彼らの挑戦を心から応援しています。
武術太極拳のさらなる発展のためにも、次世代を担う彼らの挑戦を、ぜひ一緒に応援していただければ幸いです。期限まで残りあと数日です!皆様の温かいご支援とご声援を、どうぞよろしくお願いいたします!
原田将司コーチ、別當響コーチ
日本武術太極拳連盟強化コーチ
日本武術太極拳連盟強化委員会強化コーチの原田将司です。別當響です。
別)皆様、ご支援ご協力の程ありがとうございます。今ちょうど日本代表チームが東京で調整合宿、最終調整合宿を始めたところですね。
原)そうですね、いよいよですね。クラファンの目標金額300万円、残り3日間となっております。最後の一押しを、何卒よろしくお願いします。
別)先輩、僕たちの応援ブラジルまで届けましょう。
原)そうしよう。ちょうどここでね、ちょうどここで今叫んだら、1週間後に届くんじゃない?
別)やりましょう、行っちゃいましょうよ。
原)いくよ!
別)はい!
2人で)日本隊!!加油!!がんばれー!!!!
税制上の優遇措置について
特定寄附金による税制優遇について
公益社団法人日本武術太極拳連盟は、内閣府より公益社団法人としての認定を受けています。そのため弊協会に対するご寄附は、以下の税制優遇を受けることができます。
<内容>
・個人の場合:2000円以上の寄付をされた方は、寄付金受領証明書を添えて確定申告を行うことで所得税に関する優遇措置として「税額控除」か「所得控除」のうち有利な方を選択できます。
また、お住まいの自治体が、当法人を税制優遇の対象としている場合には、確定申告をすることにより、個人住民税の控除を受けることができます。税制優遇の対象としているかどうかについては、お住いの市区町村の窓口にお尋ねください。※国税庁ホームページ( https://www.nta.go.jp/index.htm )
・法人の場合:「寄付金特別損金算入限度額」の枠が適用され、当該限度額の範囲で損金算入ができます。
※詳しくは自治体や所轄税務署、国税庁のウェブサイト等をご覧ください。
確定申告(個人)/法人税の申告(法人)をする際に、弊協会よりお送りする受領書を申告書に添付してください。
<寄付金受領証明書の発行について>
寄附をされた方には、後日「寄付金受領証明書」を送付致します。
証明書名義:READYFORアカウントにご登録の「ギフトの発送先の氏名」を宛名として作成します
証明書発送先:READYFORアカウントにご登録の「ギフトの発送先ご住所」にお送りします
寄附の受領日(証明日):READYFORから実行者に入金された日となります。
証明書の発送日:2026年1月ごろを予定しています。発行までお時間をいただきますが予めご了承願います。
ご留意事項
○ページ内で掲載している画像は、著作権・肖像権の所有者より掲載許諾を取得しております。
◯ご寄付確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
○ ギフトにつきましては、プロジェクト達成後は、既にご寄付いただいたコースから別のコースに変更することはできませんので、ご了承ください。
◯ご寄付完了後のお届け先の変更はできません、お間違いのないようご注意ください。
◯「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合がございます。あらかじめご承知おきください。
◯本プロジェクトのギフトのうち、【お名前掲載】に関する条件の詳細については、こちらのページをご確認ください。
◯ご寄付に関するご質問はこちらをご覧ください。
◯天災・国際情勢等やむを得ない事情により大会に参加できなかった場合、すでに準備や大会参加登録に費用が発生しているため、ご寄付金を返金することができません。ご寄付金は準備にかかる費用の一部として充てさせていただき、同様の活動をする際の資金として使用させていただきます。
- プロジェクト実行責任者:
- 長江 一将(日本武術太極拳連盟)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年9月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
ブラジルで行われる世界武術選手権大会への遠征費用を募ります。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
中国4千年の歴史上に生まれ、発展してきた中国武術。一般にはカンフーとも呼ばれ、長拳・南拳・太極拳が主流になっています。日本国内では、1972年の日中国交正常化以来、太極拳が全国で広まり、いまや150万人の愛好者がいると言われています。 このため、中国武術と太極拳のふたつの語を合わせ、「武術太極拳」と総称し、健康増進のための生涯スポーツ、競技水準の向上を目的とする競技スポーツの両方で普及を進めています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
ギフト
3,000円+システム利用料
お気持ちコース
●お礼メール
●寄付金領収書
※:寄付金領収証は、2026年1月末までに送付いたします。領収証の日付は、READYFORから入金される2025年12月の日付になります。
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料
全力応援10,000円コース
●お礼メール
●HPにお名前掲載(ご希望者のみ/ペンネーム可)
●寄付金領収書
※:寄付金領収証は、2026年1月末までに送付いたします。領収証の日付は、READYFORから入金される2025年12月の日付になります。
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
3,000円+システム利用料
お気持ちコース
●お礼メール
●寄付金領収書
※:寄付金領収証は、2026年1月末までに送付いたします。領収証の日付は、READYFORから入金される2025年12月の日付になります。
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料
全力応援10,000円コース
●お礼メール
●HPにお名前掲載(ご希望者のみ/ペンネーム可)
●寄付金領収書
※:寄付金領収証は、2026年1月末までに送付いたします。領収証の日付は、READYFORから入金される2025年12月の日付になります。
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
プロフィール
中国4千年の歴史上に生まれ、発展してきた中国武術。一般にはカンフーとも呼ばれ、長拳・南拳・太極拳が主流になっています。日本国内では、1972年の日中国交正常化以来、太極拳が全国で広まり、いまや150万人の愛好者がいると言われています。 このため、中国武術と太極拳のふたつの語を合わせ、「武術太極拳」と総称し、健康増進のための生涯スポーツ、競技水準の向上を目的とする競技スポーツの両方で普及を進めています。











