武術太極拳 アジア最高レベルの国際大会!金メダルへの挑戦

武術太極拳 アジア最高レベルの国際大会!金メダルへの挑戦

支援総額

2,421,000

目標金額 1,350,000円

支援者
185人
募集終了日
2025年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/wushuasiancup?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

【5月30日追記】

アジアカップの帯同に関しまして、元々追加コーチとして予定しておりましたコーチが、急遽参加できなくなってしまいました。

また、アジアカップからの帰国後わずか4日で全日本選手権が控えていることから、他の強化コーチ陣とのスケジュール調整が現在難航しております。

 

つきましては、もし帯同の追加コーチが見つからなかった場合には、今年9月にブラジルで開催される世界選手権において、現在6名以下に縮小予定となっている代表枠を8名へと拡大することを目指し、当初予定していた追加コーチの帯同にかかる費用を、代表枠拡大に向けた資金として充てさせていただきます。

 

誠に勝手ながらこのような判断をさせていただきましたこと、深くお詫び申し上げますとともに、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

5月3日、無事に目標金額の135万円を達成することができました!

 

開始早々ここまで集まるとは正直思っておりませんでした。

私たち選手は本当に多くの方に支えられているのだと実感しました。

ご支援いただいた方、拡散していただいた方、本当にありがとうございました!

 

そこで第二目標へ向けての挑戦を始めたいと思います!

第二目標は220万円です!

 

この金額内には、今回の武術套路アジアカップに帯同するコーチをもう一人増やすことと、今年8月開催のワールドゲームズにかかる自己負担分の金額を加味したものです。

 

現在、武術套路アジアカップにはコーチ一人が帯同する予定ですが、出場選手10人に対してコーチが一人では負担が大きく、選手へのサポートも完全なものとはなりにくいです。

そのため、もう一人追加して二人態勢の帯同コーチで大会へ臨むことができればと思います。

その金額がおよそ20万~30万円かかる見込みです。(渡航費、宿泊費、コーチ謝金等)

 

また今年8月には中国成都市にてールドゲームズと呼ばれる大会が開催されます。

特定非営利活動法人日本ワールドゲームズ協会によると、以下のように説明があります。

ワールドゲームズは、オリンピックに採用されていない競技種目で世界最高水準のアスリートが競い合う国際的な競技大会です。国際ワールドゲームズ協会(IWGA)の主催、国際オリンピック委員会(IOC)の後援により、4年に一度、夏季オリンピック・パラリンピック競技大会の翌年に開催されます。

2025年のワールドゲームズ成都大会については、こちらの公式サイトも併せてご覧ください。

 

このようにまだオリンピック種目ではない武術太極拳としては、規模として最高峰の大会となります。

日本からは、2023年の世界選手権の成績により、5人の選手(荒谷友碩選手、齋藤志保選手、村上僚選手、貴田菜ノ花選手、松川爽人選手)の出場が決まっています。

今回その大会への費用も自己負担となり、合計約40万円かかる見込みです。(一人あたり約8万円 ※見積もり段階の金額)

 

そのため現在の第一目標であった135万円に以上の金額を足し、手数料などを加味して第二目標を220万とさせていただきました。

仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定です。

 

ですが募集期間の間はこの金額へ向けて全力で挑戦していきます。

どうか引き続きご支援、拡散していただけますと幸いです!

 

私たち日本代表団への応援どうぞよろしくお願いします!!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

アジア最高レベルの国際大会で金メダルを獲りたい!

武術套路アジアカップへの出場へ向けて、私たち武術套路アジアカップ日本代表団へご支援をお願いします!

 

▷プロジェクト目的・資金使途

今年7月に中国吉林省にて第1回武術套路アジアカップが開催されます。

日本からは10人の選手が参加しますが、今大会にかかる費用は選手自己負担となることが決定されました。

ご支援いただいた資金は、大会参加費用、海外渡航費用及び滞在費用、現地活動へと補填させていただきます。(手数料・リターン経費等を差し引いた金額) 

 

 

 

武術太極拳(WUSHU ウーシュウ)とは?

--------------------

 

中国発祥の伝統武術を採点競技化したスポーツで、14m×8mのコート内で演武をし、その審美性を競い合います。

日本ではまだまだマイナースポーツですが、空手のような武道要素×体操のようなアクロバット要素×フィギュアスケートのような演技要素など見ごたえのある魅力の詰まったスポーツです。

 

今回のアジアカップをはじめとする国際大会では、主に以下の種目が実施されます。

・長拳(徒手・刀・棍・剣・槍):素早さと緩急や流れのある力強さが特徴

・南拳(徒手・刀・棍):力強さが特徴、動作に合わせた発声がある

・太極拳(徒手・剣):ゆったりとしたしなやかさが特徴、音楽の伴奏も合わせた演武                              ・対練:2名以上の約束組手 ※日本選手の出場はなし                                                                                                                                           昨年の第10回アジア武術選手権大会では、双人太極拳という男女ペアで演武するオリジナル種目もあり、日本選手が銀メダルを獲得しました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の動画は昨年の武術套路ワールドカップの演武。
順に齋藤志保選手(太極拳)、貴田菜ノ花選手(長拳)、藪本佳輝選手(南拳)  

 

 

第1回武術套路アジアカップについて

--------------------

 

大会について

  • 大会名:第1回武術套路アジアカップ
  • 開催時期: 2025年7月5日〜6日
  • 開催地:中国吉林省

同大会は、昨年9月にマカオで行われた第10回アジア武術選手権大会の各種目上位8名が出場資格を持つ大会です。

日本チームは、昨年のアジア武術選手権大会で、金メダル1個銀メダル5個銅メダル2個合計8個を獲得し、10名が出場権を得ました。

 

 

 

中国や東南アジア各国を筆頭に、アジア圏は武術太極拳競技が最も盛んでプロ化が進んでおり、日本チームはアマチュア選手として活動しながら、限られた練習時間の中でプロ選手と戦ってきました。

 

日本チームの強みは、特に基礎技術の高さと安定性にあります。

伝統的な動作、技術に重点を置いた日々の練習や、メンタルトレーニングや食事管理など自身に必要なものを自ら考え取り入れる姿勢は、アマチュア選手として試行錯誤を重ねながら日本チームで受け継がれてきた強みになっています。

 

 

昨年のアジア選手権、日本選手団

昨年のアジア選手権、選手たちの集合写真

 

 

プロジェクト実施の経緯

--------------------

これまでは日本武術太極拳連盟からのサポートにより、選手の金銭的負担なく国際大会に参加することができていました。しかし昨今の経済事情から、今大会は自費負担での参加が決定されました。

 

今大会では、渡航費等参加にかかわる費用が一人当たり約10万円かかります(後述)。現状アルバイトや仕事との両立に励んでいる選手が多く、私たち選手にとっては容易には捻出できない金額です。

 

併せて、予算の関係で今大会は帯同コーチをつけないという決定がなされました。今までの大会では、帯同コーチは下記のようなサポートをして選手が大会に集中できる環境を整えてくださっていました。

・大会前日のミーティング(大会の運営方針やスケジュール、出場順の抽選、重要アナウンスなどがある。※英語・中国語)に参加して内容を選手に共有

・出場順に合わせた会場入り時間などを計算して調整

・選手のコンディションを確認しながら必要なサポート

・他国コーチからの情報収集

 

帯同コーチがいないということは、選手がその役割を担うことになります。

選手同士で話し合い、大会で全ての力を出し切るためにもやはりコーチに帯同してもらいたいと考えています。

 

大会参加の費用の選手負担軽減とコーチの帯同を実現するため、選手が主体となってクラウドファンディングをすることになりました。   

 

今大会は、スケジュールの調整、コーチの帯同依頼、クラウドファンディングなどを通しての資金調達など初めて選手が主体となって動く国際大会遠征となります。 裏方を知るということを通して、選手にとって成長を促される大会でもあります。  

 

 

貴田菜ノ花、池内佳奈

昨年の武術套路ワールドカップ、女子長拳

貴田菜ノ花選手(金メダル)、池内佳奈選手(銀メダル)

日本の競技力は世界に張り合えるようになってきました。

 

 

武術太極拳普及への思い

--------------------

武術太極拳は日本においてはまだまだマイナースポーツです。

また、プロスポーツとしての仕組みもなく、学生以外の選手は全員、日中に働き夜と土日を使って練習するなど、アマチュア選手としての日々を過ごしています。

アマチュアと聞くとマイナスなイメージが強いかもしれませんが、アマチュアであるからこそ自由に動くことができ、マイナーだからこそ、これから先に普及する余地があるスポーツでもあると考えています。皆さんと一緒に武術太極拳という競技への認知をもっともっと高めていきたいです!! 

 

昨今の経済事情から、選手たちが主体となる活動が増えていくことが予想されます。

今回はクラウドファンディングでの寄付とそのリターンを通じ、国際大会に出場し、成功に導くことで選手が活動する第一歩となりたいと考えています。 

選手が主体となったクラウドファンディングを通し、まずは選手たちのことをこれまで以上により知ってもらいたいと願っています。

 

ジュニア選手に対して、太極拳の愛好者に対して、そして日々応援してくださるファンの皆様に対して、夢と勇気を与えられる存在になれるよう、選手一同精進しております。 応援、よろしくお願いいたします!!

 

 

 

武術套路アジアカップ日本代表団 各選手プロフィール

--------------------

荒谷友碩

出場種目:太極拳・太極剣・双人太極拳

1994年10月22日生まれ。千葉県連盟所属(千葉県習志野市出身)

長い手足が生み出すダイナミックな動きが特徴。

 

齋藤志保

出場種目:太極拳・太極剣・双人太極拳

1994年12月23日生まれ。岩手県連盟所属(岩手県盛岡市出身) 

柔軟性を活かした美しい動きと基礎力が武器。

 

村上僚

出場種目:太極剣

1995年8月21日生まれ。東京都連盟所属(北海道江別市出身)

緩急ある表現力の高い演武が特徴。

 

平田優花

出場種目:太極剣

1997年2月19日生まれ。埼玉県連盟所属(埼玉県所沢市出身)

曲と動作が織り成す表現力が特徴。

 

池内佳奈

出場種目:刀術・棍術

1999年9月10日生まれ。埼玉県連盟所属(埼玉県所沢市出身)

フィジカルを活かした演武構成と安定性が武器。

 

貴田菜ノ花

出場種目:槍術・剣術

2000年3月31日生まれ。大阪府連盟所属(兵庫県神戸市出身)

力強い動きと決め技の美しさが武器。

 

古川萌華

出場種目:長拳・槍術

2002年9月8日生まれ。岩手県連盟所属(岩手県盛岡市出身)

抑揚があり、一つ一つ丁寧に動作を表現するのが特徴。

 

西口直輝

出場種目:太極拳

2003年12月3日生まれ。大阪府連盟所属(兵庫県神戸市出身)

音楽によく合った美しい動きが武器。

 

安良城基義

出場種目:剣術・槍術

2004年10月7日生まれ。大阪府連盟所属(大阪府大阪市出身)

動作のスピードと表現力が武器。

 

藪本佳輝 

出場種目:南刀

2005年3月17日生まれ。大阪府連盟所属(大阪府堺市出身)

力強く迫力のある演武が武器。

 

 

双人太極拳(荒谷・齋藤)

昨年のアジア選手権にて。双人太極拳(荒谷友碩選手・齋藤志保選手ペア)銀メダル

   

 

【プロジェクトスケジュール】

4月中旬クラウドファンディング開始

5月末 クラウドファンディング募集締切り 

6/29(日)~ 直前合宿

7/2(水) 出発

7/3・4(木・金) 直前練習

7/5・6(土・日) 試合

7/7(月) 帰国 

7月中旬以降 リターン発送・プロジェクト報告

 

【使い道】

航空券 約135万円(エコノミークラス11人分)

大会参加費 約82万円(90~100USドル/泊/人)

ビザ代 約8万円(7,250円/人)

器械超過代 約8万円

海外保険代 約7万円(10人分)

雑費 約1.5万円

国内交通費 約10万円

国内事前合宿費 約15万円(遠方者のみ宿泊)

空港事前宿泊費 約13.5万円 (全員宿泊)

 計 約280万円

※以上の項目はJOC助成金対象のため、実際に選手が負担する金額はこの約3分の1(約93万円)となる予定です。

帯同コーチ謝金 9万円

変動費(リターン準備代等) 約13万円

手数料(14%)  18.9万円

消費税(手数料の10%)  1.89万

 計 約42万円

総合計 約135万円

 

目標金額 135万円

目標金額の使途および実施する内容 上記の通り

※本プロジェクトは、支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、自己負担するなどして、必ず予定していた規模の実施内容の通り実行致します。

 

※余った資金は、同じく選手自己負担の第12回ワールドゲームズ(2025年8月 中国・成都)の参加費、および強化備品購入費として使用します。

 

 

【最後に】

選手負担という形ではありますが、今年も国際大会への派遣を中止せずに、参加の機会をくださった日本武術太極拳連盟の皆さまに、心より御礼申し上げます。

 

昨年のアジア選手権では各選手素晴らしい成績を残すことができました。掴み取ったチャンスを逃さないよう、第一回の記念すべき大会へ向けて代表選手たちは懸命に訓練に励んでいます。 

 

昨年のワールドカップでは日本連盟を通してクラウドファンディングを実施し、大変多くのご支援をいただきました。ワールドカップに引けを取らない、もしくはそれ以上のハイレベルな試合が今年7月に中国で開催されます。 

 

日本の武術太極拳の競技レベルを上げ、更には普及していくためにも皆様からの多くのご支援をお待ちしております。

 

 

 

【ご留意事項】

▽本プロジェクト成立後、天災等・社会情勢等、やむを得ない事情により海外渡航、大会参加を辞退する判断を行った場合、本プロジェクト支援金は、強化費として活用させていただきます。 

▽クラウドファンディングでのご支援は、税制控除にはなりませんのでご注意ください。 

▽リターンの発送予定月につきましては、予定より遅れる可能性がございますので、予めご了承ください。

▽リターンにつきましては制限個数の追加、新たなコースの追加の可能性がございます。また、達成後に既にご支援いただいたコースから別のコースに変更することはできませんので、ご了承ください。

▽支援時にご回答いただく質問項目への回答は支援確定後、変更できません。

▽掲載している名称および画像は掲載許諾を得ています。

▽ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。

 

 

プロジェクト実行責任者:
村上僚(武術套路アジアカップ日本代表団)
プロジェクト実施完了日:
2025年7月7日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

武術太極拳のアジアカップへ日本代表選手団が出場します。今プロジェクトで集まった資金は、現地への渡航費、滞在費、帯同コーチ費用、税込手数料等に使われます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/wushuasiancup?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

村上僚。北海道出身。東京都武術太極拳連盟所属。武術太極拳の自選難度種目の強化指定選手として活動中。選手として競技活動をしている傍ら、都内を中心として太極拳教室を開催し、武術太極拳の普及に努める。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/wushuasiancup?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


選手全員からのお礼メッセージ動画

選手全員からのお礼メッセージ動画

代表選手からご支援いただいた方へお礼のメッセージ動画をお送りします。
(データ形式でメール送付)

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

3,000+システム利用料


お気持ち応援プラン3000円(リターンなし)

お気持ち応援プラン3000円(リターンなし)

支援者様のお気持ちだけの応援プランです。
(リターンの送付はありません。)

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

3,000+システム利用料


選手全員からのお礼メッセージ動画

選手全員からのお礼メッセージ動画

代表選手からご支援いただいた方へお礼のメッセージ動画をお送りします。
(データ形式でメール送付)

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

3,000+システム利用料


お気持ち応援プラン3000円(リターンなし)

お気持ち応援プラン3000円(リターンなし)

支援者様のお気持ちだけの応援プランです。
(リターンの送付はありません。)

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 11

プロフィール

村上僚。北海道出身。東京都武術太極拳連盟所属。武術太極拳の自選難度種目の強化指定選手として活動中。選手として競技活動をしている傍ら、都内を中心として太極拳教室を開催し、武術太極拳の普及に努める。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る