佐賀の医療を守る人材を育てたい!医療体験セミナー定期開催へご支援を
佐賀の医療を守る人材を育てたい!医療体験セミナー定期開催へご支援を

支援総額

7,235,660

目標金額 4,000,000円

支援者
117人
募集終了日
2024年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/yamamoto2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年02月28日 17:08

病院のお仕事シリーズ⑩;検査科

皆様、温かいご支援、ありがとうございます。
クラウドファンディング、残り32日です。


本日は検査科のお仕事を紹介させていただきます。

バックヤードパンフレットにもご紹介がありますよ♪

image.png
みなさん、新型コロナウイルス検査で2本線の写真など見たことないですか?これはプロジェクトリーダーが新型コロナウイルスにかかった時の写真です😷が、こういった検査をマネージメントする部署が検査科🔬になります。

image.png

もう少し詳しく紹介しますと、検査科では、臨床検査技師さんたちがお仕事をしています。臨床検査技師さんたちのお仕事には、『検体検査』と『生理学的検査』の2つがあります。
『検体検査』には、採血した血液を分析する血液学的検査や尿検査、ばい菌を同定する微生物学的検査などがあります。

image.png

『生理学的検査』には、不整脈などを調べる心電図、心臓などの動きを見る超音波検査、脳の活動をみる脳波検査、肺活量を調べる呼吸機能検査などがあります。


臨床検査技師には、国家試験に合格して技師免許を取得した後に得ることができる認定資格というものもあります。一級検査技師、細胞検査士、超音波検査士、認定心電検査技師などで、いずれも各検査分野に関してスペシャリストであるという証です。
なお、昨年は緊急臨床検査士に合格した技師さんもいました😀

image.png

なんと!医療体験セミナー第2回、第3回に参加していた川原 毅大さんです👏

臨床検査技師と一口で言っても、実際に行う仕事内容は幅広く多種多様です。その中から一つを選んで究めていくのも、面白いかもしれませんね(^○^)

 

医療体験セミナー出身の学生さんが将来スペシャリストとして医療の現場で活躍されるかも…と思うと今から楽しみです🎵

リターン

3,000+システム利用料


alt

3,000円のご寄付

●お礼のメッセージ
●医療体験セミナーの活動報告(PDFをメールにて送付いたします)

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

10,000+システム利用料


alt

10,000円のご寄付

●お礼のメッセージ
●病院HPへのご芳名掲載(希望者のみ)
●医療体験セミナーの活動報告(PDFをメールにて送付いたします)

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

3,000+システム利用料


alt

3,000円のご寄付

●お礼のメッセージ
●医療体験セミナーの活動報告(PDFをメールにて送付いたします)

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

10,000+システム利用料


alt

10,000円のご寄付

●お礼のメッセージ
●病院HPへのご芳名掲載(希望者のみ)
●医療体験セミナーの活動報告(PDFをメールにて送付いたします)

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る