
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 136人
- 募集終了日
- 2017年10月31日
山の神宿る場所、そして風にまつわるおはなし。

こんにちは、
ナチュラルスタンスクラブ所属小野修生と申します。
皆様、今日までたくさんのご支援、ご助言ありがとうございます。
さて、工房では解体工事がほぼ終了致しました。
快晴の今日は基礎コンクリート工事の真っ最中です。この上に建ち上がるのは、生ハムの乾燥と熟成スペース、調理実習室、そして水洗トイレ等です。
となりのキッチンエリアにおいても打ち合わせがなされていて、
いよいよ改装工事も本格的に動き出します。




今日は「森のキッチン」の名称についての少しお話を少しさせて下さい。

「山の学校 北の風」
何気に意味ありげな名称ですよね。
これはあきた山の学校と自然工房北の風を連続させた名称です。
あきた山の学校とは山岳ライター藤原優太郎さんが創設した私設の野外活動の団体です。
優太郎さんは高校時代、山岳部に入り本格的に登山を始め、卒業後は岩登りや厳冬期登山をめざす仲間達と秋田クライマーズクラブを結成、ヒンズークシやガルワールヒマラヤの未踏峰に遠征した。
その後フリーのライターとなり、土地にまつわる歴史や民族を丹念に調べ、味わい深い探訪記を書き続けた。「秋田の峠歩き」「秋田のハイキング」「東北の峠歩き」「羽州街道をゆく」など多くの著書がある。
優しさ溢れる穏やかな人柄で、自然探訪会の講師や登山ガイドとして多くのファンがいた。
2年前ご病気を患い他界されました。
この場所は優太郎さんが愛した活動拠点でした。



自然工房北の風。
8年前僕達はそんな優太郎さんと出会い、意気投合して、ここをお借りし、工房として使わせていただく事になりました。
北の風、風。風にまつわるたくさんの思い出。
風に吹かれて、
風街、
風と木
風をあつめて、
風土然
往く道は風、
ひこうき雲、風の道。
風土祭
この土地で仕込みものである生ハムを造りたい事がいちばんにありました。
仕込みものには風が欠かせません。まさに命の風です。
屋号はあっさりと北に吹く風、「北の風」となりました。
その連続した呼称がこれから僕達の新たなる活動の場所の名称
森のキッチン「山の学校 北の風」なのでした。
さて、吹く風はもう秋ですね。
秋と言えば、まさに収穫の秋間近です。
当クラブ所属会員の皆さんも、いよいよ収穫で忙しい時期を迎えます。
美味しいもの満載!!
レポートも載せてみたいと考えております。
引き続きご支援よろしくお願いいたします。
リターン
5,000円
【山の学校 北の風の小口オーナーに!】
♦感謝を込めてサンクスレターをお送りします。
♦生ハムスライスパック
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
5,000円
【山の学校 北の風でランチを楽しむ】
♦ランチチケット1回分
・感謝を込めてサンクスレターをお送りします。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
5,000円
【山の学校 北の風の小口オーナーに!】
♦感謝を込めてサンクスレターをお送りします。
♦生ハムスライスパック
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
5,000円
【山の学校 北の風でランチを楽しむ】
♦ランチチケット1回分
・感謝を込めてサンクスレターをお送りします。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,750,000円
- 支援者
- 362人
- 残り
- 36日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,450,000円
- 寄付者
- 61人
- 残り
- 29日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 29日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,555,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,825,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 19日









