
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 651人
- 募集終了日
- 2022年6月30日
寄付機材贈呈式のご案内
ご支援いただいた皆さまへ。
一般社団法人甲府青年会議所 青少年育成委員会委員長の大澤です。
この度、本プロジェクトで取得した寄付機材の贈呈式を執り行うこととなりましたのでお伝えさせていただきます。
10月15日(土)10:00〜12:10に、一般社団法人甲府青年会議所 10月例会(未来への道しるべ)として、甲府市役所本庁舎来庁者用駐車場を会場に、クラウドファンディング寄付機材の贈呈式を執り行います。
この贈呈式の前後には、本プロジェクトのメンバーである子どもたちの活動を専門家をお招きして深堀りするパネルディスカッションや活動の解団式も予定しております。
こちらは参加無料の一般公開イベントではありますが、感染症対策として事前申込制かつ一般観覧の席数を先着50席に限定してのご案内となっております。
皆さまのご支援により叶った医療機器の贈呈式となります。ぜひ現地よりご覧いただければ幸いです。
なお、詳細は以下のとおりです。
【イベント名】
一般社団法人甲府青年会議所 10月例会(未来への道しるべ)
【開催日時】
2022年10月15日(土) 10:00~12:10
【場所】
甲府市役所本庁舎来庁者用駐車場 特設会場
参考:甲府市/本庁舎へのアクセス
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kanzai/shise/gaiyo/chosha/access.html
※来庁者用駐車場貸切でのイベントのため、来場者用駐車場のご用意がございません。大変お手数ですがお車でお越しの場合は近隣の駐車場にお停めいただくか、公共交通機関でお越しください。
【参加方法】
「未来への道しるべ」一般参加応募フォームよりご応募ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfcXVsuTsloeFPJ6Dayqrz3HCbFD4IPzPIPvX9ZCAwv3FjzfQ/viewform
【パネルディスカッション登壇者】
ファシリテーター
佐渡友 陽一(帝京科学大学アニマルサイエンス学科 講師)
パネラー
打越 綾子(成城大学法学部 教授)
佐藤 陽介(八ヶ岳猪鹿鳥 代表 (公財)キープ協会 レンジャー)
輿石 義章(一般社団法人甲府青年会議所2022年度理事長)
※なおご参加いただいた皆さまへは終了後アンケートのご協力のみをお願いさせていただいております。
一同、皆さまのご参加お待ちしております!
リターン
3,000円+システム利用料

おきもち|3千円コース
■お礼のメール
■活動報告レポート
■動物たちの写真
※データで送付予定
- 申込数
- 338
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
10,000円+システム利用料

おきもち|1万円コース
■お礼のメール
■活動報告レポート
■動物たちの写真
※データで送付予定
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

おきもち|3千円コース
■お礼のメール
■活動報告レポート
■動物たちの写真
※データで送付予定
- 申込数
- 338
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
10,000円+システム利用料

おきもち|1万円コース
■お礼のメール
■活動報告レポート
■動物たちの写真
※データで送付予定
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 255人
- 残り
- 71日

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
- 現在
- 2,121,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 22日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 16時間










