震災復興から学んだ地域解決を伝えるワークショップを開催!
震災復興から学んだ地域解決を伝えるワークショップを開催!

支援総額

519,000

目標金額 500,000円

支援者
52人
募集終了日
2015年9月29日

    https://readyfor.jp/projects/yamazaki311?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年08月29日 03:46

8月25日 東京初開催! ワークショップ!!

8月25日、『学生団体Lean in』、『立教大学 学生支援局 Three-S』さんと

新宿にある賢者屋でワークショップを開催しました!

(更新が遅くなりすいません、、、)

 

 

お菓子を広げながら、リラックスした中で行いました♪♪

 

今回は前回の2時間より1時間多く、3時間のフルバージョンで行いました。

震災時、実際に起きた問題について議論するなど

もし、自分がその立場となった時にどんな行動をするべきかを考えました。

避難所のリーダーだったら、、、

指定避難所となっている学校の先生だったら、、、

様々な環境、立場になったことを考える。

 

この時間は必ず、今後に生かされると信じています。

防災意識を高めるきっかけにして欲しいと思います。

↑↑

石巻専修大学の講義で行われた、『復興ボランティア学』の講義録をみなさんに読んでもらいます。

被災地で活動されているボランティア団体さんのことが書かれており、当時の状況や思いが詰まっています。

 

きっと、このワークショップに参加しなければ、知らなかった復興支援があったと思います。

 

 

1人1人、違った意見が数多く出ていたので、発想の幅が広がったのではないでしょうか。

毎回、様々な大学の学生と交流できるので、私達も勉強になることばかりです。

 

最後、集合写真をぱしゃり♪♪

 

ワークショップ終了後も食事会を開いて頂き、お互いの活動について話し合い

刺激を受け、もっともっと、活動を頑張らなくてはいけないと、気持ちが引き締まりました。

 

今回参加して頂いたみなさん、ありがとうございました!!

 

 

次回は9月2日、中央大学さんでのワークショップ!

 

の、予定だったのですが

 

新たに、8月31日、北九州市立大学さんの東日本大震災関連プロジェクトの中で

私達のワークショップを行わせて頂きます!!

 

また、写真もアップしていくので、更新をお楽しみに!(●^o^●)

 

リターン

3,000


■ 『トゥギャザーマン』に私達から感謝のメッセージ
■ 石巻専修大学周辺の仮設住宅生活支援マップ『石巻南境地区周辺マップ(バージョン3)』

申込数
33
在庫数
制限なし

10,000


■ 『トゥギャザーマン』に私達から感謝のメッセージ
■ 石巻専修大学周辺の仮設住宅生活支援マップ『石巻南境地区周辺マップ(バージョン3)』
■ 石巻特産品:『Re Make 自分お守りキーホルダー・オリジナルバージョン』

申込数
19
在庫数
制限なし

3,000


■ 『トゥギャザーマン』に私達から感謝のメッセージ
■ 石巻専修大学周辺の仮設住宅生活支援マップ『石巻南境地区周辺マップ(バージョン3)』

申込数
33
在庫数
制限なし

10,000


■ 『トゥギャザーマン』に私達から感謝のメッセージ
■ 石巻専修大学周辺の仮設住宅生活支援マップ『石巻南境地区周辺マップ(バージョン3)』
■ 石巻特産品:『Re Make 自分お守りキーホルダー・オリジナルバージョン』

申込数
19
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る