伝統野菜”里芋”を使った新たな特産品”里芋ポタージュ”を作る
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2015年4月28日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 940,500円
- 支援者
- 87人
- 残り
- 10時間

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
#地域文化
- 総計
- 14人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
#地域文化
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 40日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
#地域文化
- 総計
- 5人

日本一周経験者がご当地グルメを具に込めるおにぎりキッチンカーを運営
#地域文化
- 総計
- 0人
プロジェクト本文
愛知県の特産品”里芋”の親芋を使って、今までになかった新しいポタージュを作り、地元の里芋農家を盛り上げたい!
はじめまして、村田典弥です。愛知県新城市で農業をしております。以前は、地元の市役所に勤務し農林業政策にも携わり、地域の農村環境の向上と1次産業の発展を目的に仕事をしておりましたが、兼業農家でもあったため一念発起して農業の世界に入りました。農業の世界に入り、実はポタージュととても相性が良いのに食材に使われることがなかった里芋の親芋の存在を知りました。そこで、この特産里芋(親芋)を守り継ぎながら、地域に活力を与えることができないかと今回のプロジェクトを立ち上げたのです。
しかし、八名丸里芋ポタージュ生産のための費用が不足しています。
そこで、皆様のお力をお貸し頂けないでしょうか?
(農家の仲間たち)
同じ志を持つ方たちとも協力しながら、
素朴ながらも飽きの来ない絶品の八名丸里芋を使って作る里芋ポタージュ!
今回のポタージュを作成するにあたって、地元で活躍されている盟友でもあるFOOD DIRECTORの酒井淳さんにご協力頂いています。お互い生産者が激減する特産里芋と地域の魅力ある食材を求めていた思いが合致し開発に取り組むようになりました。また、同じ志を持つ地元のデザイン書道家である鈴木愛さんにもプロジェクトの趣旨に賛同いただき地域特産に思いを寄せる包装デザインに協力していただいております。
また農業には、昔から「適地適作」という言葉があります。適地適作で作られた作物の特徴はどれも立派で美味しいということです。その中でも、この地域の土壌・気象特性に合った作物が八名丸里芋ということです。小さいころから、収穫期になると毎日、食卓に上がる里芋。甘味噌や生姜醤油・塩で食べる衣かつぎ。とても素朴な食べ物ですが、なぜか飽きが来ない特徴があります。この魅力溢れる里芋で作ったポタージュは必ず美味しいこと間違いないです。このポタージュには、普段口にしない里芋の親芋を使いますが、普段は廃棄処分される箇所ですが、実は、収穫される里芋の内3分の1程度は親芋であり栽培者も処分に困っていたところです。この、親芋をうまく利用したいと考えています。
(様々な里芋料理)
今回の商品開発をきっかけに、
農業がほんとうの意味で自立・発展するきっかけを作りたい!
当時は、皆から「どうして農業なんだ?」とよく言われたものです。しかし、私の中では、大きな決意がありました。そのきっかけは、祖母の一言に集約されています。実家に帰り、農業の話を祖母としていると、「昔から農家は作物を栽培するのが仕事で、販売するのは農協がすることだから。」と言うのです。この瞬間、目から鱗が落ちた思いでした。この時はじめて農業の本質は、「自分で育てた作物を自分で価格をつけて販売することが出来ないんだ。」と理解しました。昔から、連綿として続けられてきた体質から、多くの農家が抜け出せなくなっていたのです。この時、農業政策と農業現場での乖離を思い知らされ、ならば自ら実践して変革していこうという強い思いから周囲の反対を押し切って農業をはじめたのです。
(収穫の様子)
農業の大先輩のおじいちゃん・おばあちゃんの思いにむくい、
特産里芋で地域を元気にするのが目標です!
地元のおじいちゃん・おばあちゃんが作る里芋がどんどん減っていている現実と、時間の経過と共に忘れ去られていく地域特産の美味しい里芋。里芋の栽培には大変な重労働が伴います。一言で言い表せば「土と格闘する」が一番近いのかもしれません。畑で必死になって作業をしていると、その道ばたでじっと作業を見守るおじいちゃんやおばあちゃんがいます。「葉っぱの色が少し薄いかもしれんよ!」とアドバイスを言ってくれ、昔の人は、作物を見れば、その状態がわかるんだなぁと実感する日々です。地域を豊かにすることは、新しいものばかりではありません。地域の農業と生産者が少なくなった特産里芋を守り、大先輩の思いに報いるため、この里芋で地域を元気にしていきたいと思っています。
(手作業で選果中)
みなさま里芋を使って地域を盛り上げるべく、
ご支援どうぞよろしくお願い致します!
★商品の開発にご協力頂く方々
■酒井 淳
ホテルニューオータニ大阪、ハウステンボスホテルズなど大手ホテルで修業。上柿本勝氏指揮のもと世界各国のVIPをもてなす「迎賓館」で従事。

■鈴木 愛
日本デザイン書道作家協会(旧日本商業書道作家協会)主催の全国公募コンテストJCCA大賞(現在はJDCA大賞)において、4度大賞を受賞している。
力強く、そして繊細なタッチと明るく細やかなお人柄で、地域住民からの人気が非常に高い。

★目標金額の内訳について
・地域限定の里いもポタージュ2,000袋分
・生産加工費用
・管理させた調理施設
・デザインされた包装紙など
★引換券について
■やな丸さといもポタージュ
化学調味料不使用・アレルギー特定原材料7品目不使用

■地域手作り加工特産品セット
地元で人気のこだわり農産加工品



■地元鳳来牛の肉
みかわ牛、飛騨牛、松坂牛の素牛を行うなど全国でも非常に高いレベルの和牛肉(鳳来牛)

■1級八名丸里芋

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
愛知県新城市で持続繁栄可能な農業を目指し、農業生産 NanoFarmの代表をしています! 若い力で地域農業の新たな創造をこころみます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
1,サンクスレター
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1,サンクスレター
2,やな丸さといもポタージュ(150g入)2袋
3,人気手作り加工特産品 2品目(4品)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1,サンクスレター
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1,サンクスレター
2,やな丸さといもポタージュ(150g入)2袋
3,人気手作り加工特産品 2品目(4品)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
愛知県新城市で持続繁栄可能な農業を目指し、農業生産 NanoFarmの代表をしています! 若い力で地域農業の新たな創造をこころみます。












