支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 391人
- 募集終了日
- 2023年9月30日
うぅっ!!ハラハラ…あと3日!応援コメントのご紹介
こんにちは!
”もうひとつの”こどもえんyattaraを応援してくださる皆さま、いつもありがとうございます。
ドキドキしながらスタートを切ったこのクラウドファンディングも、
あと3日で
募集終了となります。
ここまでたくさんの皆さまに支えていただき、600万円を超えるご支援をいただいております!
皆様からの温かい応援のメッセージ、お声がけに心より感謝申し上げます。
一同感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます!
本日もいただいたメッセージの中から、ほんの一部ですが、紹介させてください。
いただいた応援メッセージの
一部をご紹介いたします!
ぜひとも実現を!子供は自然の中でたくましく育ってほしい!可愛い笑顔がノビノビしてていいですね。
教育への選択肢に対する欲求は自然で大切で、その熱意をうまく育てていってもらえたらと思います。疑問に対してあがく人が好きです。さらに行動できる人を尊敬します。
一方で、公共教育は万人に無料で、想像もしない合う合わないを超えた多種多様な人たちと出会える、つまり社会そのものと接することができる一番良い機会だとも思っています。皆さんの力が、公共教育にも少しづつ影響を与えるかもしれない。そのことも祈っています。
**********
この道を行けば どうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道は無し
踏み出せば そのひと足が道となり
そのひと足が道となる
迷わず行けよ 行けばわかるさ!
あともう少し!頑張れ!
**********
素敵な園ができて、たくさんの人が幸せになれますように。
**********
あと一息だね!
みんなの思いが世界を駆け巡っていますよ💕
次のステージ目指して、もうひと頑張りです😊
最後まで応援しています👍👍👍
**********
たくさんの笑顔が溢れる場所になりますように。応援しています。
皆様の応援コメントが、私達を励ましてくれています。心を強くしてくれています。今後もこのプロジェクトを、そして ”もうひとつの”こどもえんyattaraを見守っていただけると幸いです。
引き続き応援をどうぞよろしくお願いいたします!
リターン
5,000円+システム利用料

Aコース| 書道アートにお名前書き込み
【書家・桃蹊氏×yattaraコラボ企画】
本チャレンジを記念し、新園舎に展示する書道アート作品を制作いたします。※1.
支援者皆様のお名前を、書道作品の一部として書き込みます。
⚫︎書道アートにお名前書き込み(小サイズ)※2.
⚫︎お礼メッセージとyattara通信(2024年春〜夏号)PDFデータ版をメールでお届け
※1.完成作品は新園舎への展示と、ホームページや公式SNS等で皆様へ披露いたします。
※2.希望者のみ・ニックネーム可
ー書家 桃蹊氏プロフィールー
1977年鎌倉円覚寺居士林で禅(栽松軒足立慈雲老師)に出逢い桃蹊の名を戴く 。
神社仏閣での奉納揮毫や書籍、映像題字制作、ギャラリーでの個展、ワークショップ活動など。
近年映像作品や音楽家との共演によるライブドローイングを展開。奈良県在住。
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料

Bコース| 【オンラインでどこでも参加】 web交流会へご招待
【こどもえんで、大人の集まりを楽しもう】
「これからを、つくる」yattaraパートナー※1.会員限定のweb交流会へ特別招待。
毎回yattaraが気になる旬のテーマを設け、時に真面目に、時に脱力しながら、ざっくばらんにおしゃべりできる場をひらきます。
⚫︎今年度開催分のweb交流会へご招待(10月28日と1月下旬の2回予定)※2.
⚫︎このコースをご選択の方は、以下の内容も含めてお届けいたします。
<Aコース>
書道アートにお名前書き込み(小)+お礼メッセージ+yattara通信(PDFデータ版)をメールでお届け
※1.yattaraパートナーについて、詳しくはyattaraホームページよりご覧いただけます。
※2.web交流会の詳細なご案内は開催の2週間前頃にメールでご連絡いたします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
5,000円+システム利用料

Aコース| 書道アートにお名前書き込み
【書家・桃蹊氏×yattaraコラボ企画】
本チャレンジを記念し、新園舎に展示する書道アート作品を制作いたします。※1.
支援者皆様のお名前を、書道作品の一部として書き込みます。
⚫︎書道アートにお名前書き込み(小サイズ)※2.
⚫︎お礼メッセージとyattara通信(2024年春〜夏号)PDFデータ版をメールでお届け
※1.完成作品は新園舎への展示と、ホームページや公式SNS等で皆様へ披露いたします。
※2.希望者のみ・ニックネーム可
ー書家 桃蹊氏プロフィールー
1977年鎌倉円覚寺居士林で禅(栽松軒足立慈雲老師)に出逢い桃蹊の名を戴く 。
神社仏閣での奉納揮毫や書籍、映像題字制作、ギャラリーでの個展、ワークショップ活動など。
近年映像作品や音楽家との共演によるライブドローイングを展開。奈良県在住。
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料

Bコース| 【オンラインでどこでも参加】 web交流会へご招待
【こどもえんで、大人の集まりを楽しもう】
「これからを、つくる」yattaraパートナー※1.会員限定のweb交流会へ特別招待。
毎回yattaraが気になる旬のテーマを設け、時に真面目に、時に脱力しながら、ざっくばらんにおしゃべりできる場をひらきます。
⚫︎今年度開催分のweb交流会へご招待(10月28日と1月下旬の2回予定)※2.
⚫︎このコースをご選択の方は、以下の内容も含めてお届けいたします。
<Aコース>
書道アートにお名前書き込み(小)+お礼メッセージ+yattara通信(PDFデータ版)をメールでお届け
※1.yattaraパートナーについて、詳しくはyattaraホームページよりご覧いただけます。
※2.web交流会の詳細なご案内は開催の2週間前頃にメールでご連絡いたします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月

【市販薬の情報を手元へ!】クスリ早見帖プロジェクト
- 総計
- 44人

不登校の子ども・保護者のための居場所支援活動の情報サイトを作りたい
- 現在
- 525,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 32日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 19時間

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,485,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 10日
誰からも愛されるSONG CARD商品化を目指します!
- 支援総額
- 1,148,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 11/15
ONGAESHI to HOKKAIDO
- 支援総額
- 698,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 11/30

「藻」が世界を救う?ザンビア産スピルリナで、栄養革命を!
- 寄付総額
- 1,538,000円
- 寄付者
- 120人
- 終了日
- 12/19

ART OSAKA Expanded|大型作品の発表の場を広げたい
- 支援総額
- 4,670,000円
- 支援者
- 140人
- 終了日
- 4/29

途上国発ブランド「SUSU」で、カンボジアで頑張る農村女性を応援
- 支援総額
- 4,745,000円
- 支援者
- 253人
- 終了日
- 7/11

【100匹の居場所】災害時に小さな命を守るため、防災の発電機購入を
- 支援総額
- 3,237,000円
- 支援者
- 206人
- 終了日
- 6/30
故郷であるブラジルへ帰国チャレンジ
- 支援総額
- 2,291,000円
- 支援者
- 420人
- 終了日
- 12/12




















