”こどもと大人が集う”こども園の園舎を建てたい!
”こどもと大人が集う”こども園の園舎を建てたい! 2枚目
”こどもと大人が集う”こども園の園舎を建てたい! 3枚目
”こどもと大人が集う”こども園の園舎を建てたい! 4枚目
”こどもと大人が集う”こども園の園舎を建てたい! 5枚目
”こどもと大人が集う”こども園の園舎を建てたい! 6枚目
”こどもと大人が集う”こども園の園舎を建てたい! 7枚目
”こどもと大人が集う”こども園の園舎を建てたい! 8枚目
”こどもと大人が集う”こども園の園舎を建てたい! 9枚目
”こどもと大人が集う”こども園の園舎を建てたい!
”こどもと大人が集う”こども園の園舎を建てたい! 2枚目
”こどもと大人が集う”こども園の園舎を建てたい! 3枚目
”こどもと大人が集う”こども園の園舎を建てたい! 4枚目
”こどもと大人が集う”こども園の園舎を建てたい! 5枚目
”こどもと大人が集う”こども園の園舎を建てたい! 6枚目
”こどもと大人が集う”こども園の園舎を建てたい! 7枚目
”こどもと大人が集う”こども園の園舎を建てたい! 8枚目
”こどもと大人が集う”こども園の園舎を建てたい! 9枚目

支援総額

7,515,000

目標金額 5,000,000円

支援者
391人
募集終了日
2023年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/yattara?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年11月17日 16:52

感謝!御礼!園舎建設準備がはじまりました。

 

”もうひとつの”こどもえんyattara の窮地からの脱出と、

大きな大きな未来へのJUMP!!に 力をお貸しくださった皆様へ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんにちは!

9月1日から30日まで公開実施いたしました、

「こどもと大人の集う園舎を建てたい!」クラウドファンディングは

おかげさまをもちまして、予想を大きく上回る結果にたどり着くことが出来ました。

 

お顔の浮かぶ皆さんお一人ずつが、

あたたかく力強いアクションを起こしてくだっさったことへ

改めまして深く、深くからの敬意と

尽きることのない感謝、御礼を申し上げます。

 

今年もなんとか、自然栽培米の収穫も完了。

 

皆様が確かに巻き起こしたポジティブなエネルギー旋風は、

少し時間が経った今、また面白い形でうねったり、共鳴したりしながら、

その力をさらに増しているようにさえ感じています。

 

 

 

さていよいよ、

「こどもと大人が集う園舎」の工事段取りが始まりました。

いまはまだ見えない姿で集合している、みんなの願いとか、

期待とか、夢とか、そういうフワフワしたもの。

 

それがいよいよ、どんどん、誰しもがその存在を認識できる

「建物」として姿を表すんですから、

それってすごいことですよね、すごいっ!

 

追いかけ追いかけになるかもしれませんが、

その変遷を、みなさんと楽しんでいけるよう、

レポートしてまいりますので、どうぞお楽しみに。

 

ひろとさんの手から、どんなものが生まれるんだろう!

 

また、チャレンジの閉幕お礼とご報告が遅くなりましたことにつきまして、

大変な失礼をしておりますことお詫び申し上げます。

ありとあらゆる方面への不器用さは、いつまで経っても克服できずにおりますが、

一つずつ、着実に、自分に出来ることを真摯に励むのみですね。

 

また、

リターンの一つでもありました、

オンライン交流会「のぞいてyattara」初回を

10月28日に無事に開催いたしました!

B/C/D/E/F/Gコースリターンでご支援の皆さまをご招待いたしました

 

応援くださる皆さまとお話しできる時間は、とても喜び多く、

何より楽しくて!感慨深いものでした。

また第2回目オンライン交流会は1月27日に開催予定となりましたので、

また後日詳細をご案内申し上げます。

 

その他、各リターンの日程につきましても、

(環境再生学びのシェア会&作業体験)

12月の中旬には、より確実な日付が定まってまいりますので、

お知らせまでしばらくお待ちくださいませ。

 

「へちまたわし」は、ただいまお日様と風に吹かれて乾燥中。

「ぼくたちが作る封筒」も、雨の日のお絵描き時間で少しづつ制作を進行しています。

「暮らし体験」や「yattaraガイドツアー」は、園舎の建設状況を踏まえながら、

その受け入れ態勢を検討してまいります。

 

またありがたくも、追いかけてご支援くださる方々もいらっしゃいましたので、

今しばらく、書道アートに掲載させていただくお名前を整理する時間を頂戴し、

書家 桃蹊さまの元、奈良へ大切にお届けさせていただきたいと思っています。

 

 

全国各地、それぞれ急な寒さに見舞われているかもしれませんが、

どうぞ暖かくして、ご自愛のもとお過ごしくださいませ。

 

 

 

 

感謝

”もうひとつの”こどもえんyattara

代表 かみむらかおり

 

 

 

 

 

 

 

リターン

5,000+システム利用料


Aコース|
書道アートにお名前書き込み

Aコース|
書道アートにお名前書き込み

【書家・桃蹊氏×yattaraコラボ企画】
 
本チャレンジを記念し、新園舎に展示する書道アート作品を制作いたします。※1.
支援者皆様のお名前を、書道作品の一部として書き込みます。



⚫︎書道アートにお名前書き込み(小サイズ)※2.


⚫︎お礼メッセージとyattara通信(2024年春〜夏号)PDFデータ版をメールでお届け


※1.完成作品は新園舎への展示と、ホームページや公式SNS等で皆様へ披露いたします。

※2.希望者のみ・ニックネーム可




ー書家 桃蹊氏プロフィールー

1977年鎌倉円覚寺居士林で禅(栽松軒足立慈雲老師)に出逢い桃蹊の名を戴く 。
神社仏閣での奉納揮毫や書籍、映像題字制作、ギャラリーでの個展、ワークショップ活動など。
近年映像作品や音楽家との共演によるライブドローイングを展開。奈良県在住。

申込数
133
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

10,000+システム利用料


Bコース|
【オンラインでどこでも参加】 web交流会へご招待

Bコース|
【オンラインでどこでも参加】 web交流会へご招待

【こどもえんで、大人の集まりを楽しもう】

「これからを、つくる」yattaraパートナー※1.会員限定のweb交流会へ特別招待。
毎回yattaraが気になる旬のテーマを設け、時に真面目に、時に脱力しながら、ざっくばらんにおしゃべりできる場をひらきます。

⚫︎今年度開催分のweb交流会へご招待(10月28日と1月下旬の2回予定)※2.


⚫︎このコースをご選択の方は、以下の内容も含めてお届けいたします。


<Aコース>
書道アートにお名前書き込み(小)+お礼メッセージ+yattara通信(PDFデータ版)をメールでお届け



※1.yattaraパートナーについて、詳しくはyattaraホームページよりご覧いただけます。
※2.web交流会の詳細なご案内は開催の2週間前頃にメールでご連絡いたします。



申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

5,000+システム利用料


Aコース|
書道アートにお名前書き込み

Aコース|
書道アートにお名前書き込み

【書家・桃蹊氏×yattaraコラボ企画】
 
本チャレンジを記念し、新園舎に展示する書道アート作品を制作いたします。※1.
支援者皆様のお名前を、書道作品の一部として書き込みます。



⚫︎書道アートにお名前書き込み(小サイズ)※2.


⚫︎お礼メッセージとyattara通信(2024年春〜夏号)PDFデータ版をメールでお届け


※1.完成作品は新園舎への展示と、ホームページや公式SNS等で皆様へ披露いたします。

※2.希望者のみ・ニックネーム可




ー書家 桃蹊氏プロフィールー

1977年鎌倉円覚寺居士林で禅(栽松軒足立慈雲老師)に出逢い桃蹊の名を戴く 。
神社仏閣での奉納揮毫や書籍、映像題字制作、ギャラリーでの個展、ワークショップ活動など。
近年映像作品や音楽家との共演によるライブドローイングを展開。奈良県在住。

申込数
133
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

10,000+システム利用料


Bコース|
【オンラインでどこでも参加】 web交流会へご招待

Bコース|
【オンラインでどこでも参加】 web交流会へご招待

【こどもえんで、大人の集まりを楽しもう】

「これからを、つくる」yattaraパートナー※1.会員限定のweb交流会へ特別招待。
毎回yattaraが気になる旬のテーマを設け、時に真面目に、時に脱力しながら、ざっくばらんにおしゃべりできる場をひらきます。

⚫︎今年度開催分のweb交流会へご招待(10月28日と1月下旬の2回予定)※2.


⚫︎このコースをご選択の方は、以下の内容も含めてお届けいたします。


<Aコース>
書道アートにお名前書き込み(小)+お礼メッセージ+yattara通信(PDFデータ版)をメールでお届け



※1.yattaraパートナーについて、詳しくはyattaraホームページよりご覧いただけます。
※2.web交流会の詳細なご案内は開催の2週間前頃にメールでご連絡いたします。



申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月
1 ~ 1/ 12

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る