このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
高齢や障がいで外出を諦めている人の為に情報誌を発行したい!
高齢や障がいで外出を諦めている人の為に情報誌を発行したい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

9,000

目標金額 330,000円

支援者
3人
募集終了日
2015年4月29日

    https://readyfor.jp/projects/yokohama-ido-totuka?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年01月30日 00:25

第2弾のスタートです

第一弾中区に続くのは戸塚です。

東海道戸塚宿は、藤沢、保土ケ谷の宿より遅くできたそうです。でも、日本橋から10里半(約42km)、江戸から5番目の戸塚宿はちょうど一泊めの宿として良い距離だったのでしょう、なかなかの賑わいだったようです。

 

国道一号線で、ワンマン道路と呼ばれる、通称ワンマン道路と呼ばれている、不動坂交差点から大坂上までのあたりがちょうど戸塚です。

この名前の由来は、昭和28年、当時のワンマン宰相と呼ばれた吉田首相が開かずの踏切を避けるため、このバイパス道路を建設しましたからだそうです。

 

この“開かずの大踏切”は戸塚の名物でしたが、

JR戸塚駅北側の戸塚大踏切の解消策として戸塚アンダーパス(地下車道)が、3月25日午後3時に開通します。

そして、その年に発行するお出かけ便利帳「移動のとびら」ステージⅢ戸塚版のテーマは、”絆”になりそうな予感です。

 

図らずも“ワンマン”道路の由来の開かずの大踏切の終了と地域の支え合いネットワーク探しとなるという縁が不思議です。

 

 

リターン

1,000


alt

サンクスカード

申込数
1
在庫数
9

3,000


alt

サンクスカード
移サぴょん缶バッチ

申込数
1
在庫数
制限なし

1,000


alt

サンクスカード

申込数
1
在庫数
9

3,000


alt

サンクスカード
移サぴょん缶バッチ

申込数
1
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る