支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 58人
- 募集終了日
- 2014年3月22日
帰国して1週間!
みなさん!こんにちは!
ちぇれめいえproject 日本支部 田中志歩です。
今日は、帰国した日本側メンバーのその後を伝えたいと思います。
はじめての海外、初めての異文化。
そんな彼らが感じたバングラデシュのチッタゴン丘陵地帯はどうだったのかな
バングラデシュの少数民族の若者との出会いはみんなのなかでどんな化学反応がおこったのかな
そんな気持ちで今、帰国後のメンバーとあつまったり
1人1人と話をする機会を、帰国して1週間の間に何度か持ちました。
バングラデシュの印象や、食べたもの、初めて乗ったぼろぼろの夜行バス
村のおばちゃんちでみた普段の暮らしや、ホームステイで感じた家族のあったかさ
バングラデシュの少数民族の若者や子どもたちとのふれあいの中で感じたこと
色んなことを、とりとめもなく楽しく、時には真剣にみんなが話してくれました。
「あの、豆!豆のカレーがすき!」
「バス、ほんとにこわかったー。」
と、はじめて異文化に触れたわくわくを話してる中で
「トゥファン君がこんなことを言ってたけど、どういうことかな?」
「そもそも、どうしてベンガル人と対立が始まったんだっけ?
もう一回清花さんの新聞みてみよう!」
と、そんな会話が少しずつまざる話しあいを聞いて
この手作りツアーは帰国後が本当のスタートなんだな。
と、強くかんじました。
バングラデシュに発つ前にたくさん考えたお互いに学ぶということが
こうやって少しずつ少しずつ形になっていくんだろうな。
と、とっても嬉しくかんじました。
私が1番印象的だったことは
はじめて、バングラデシュを訪れたメンバーが
バングラデシュを遠い存在ではなく
身近な存在として語り
「これからも、バングラデシュとつながっていきたいな」
そんな純粋な気持を言葉にしてくれたことが
私の心をあったかくしてくれて
これからの活動の励みになりました。
国際協力
そう聞くと、大げさなものとして聞こえるかもしれないけど
お互いの顔の見える相手がいて
お互いの文化の中から学ぶことができる
そんな仲間と一緒に国境を越えて何かをつくることなんだな。
と、改めて考えさせられる機会となりました。
こんな、チャンスを得ることができて本当にうれしく
ちぇれめいえのメンバーをはじめ、サポーターになってくださった皆様に
ありがとうの気持ちでいっぱいです。
Readyfor?を通してのサポーター募集は、残り2日になりました。
現在までにサポートをしてくださった皆様本当にありがとうございます。
両国の青年をサポートしてくださるみなさまをこの残り2日間も大募集しています!
引き続き応援をよろしくおねがいします。
リターン
1,000円
①現地の写真が入ったサンクスレター
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①現地の写真が入ったサンクスレター
②プロジェクトメンバーが出会ったバングラデシュの 「好き」なもの・ことの写真
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
1,000円
①現地の写真が入ったサンクスレター
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①現地の写真が入ったサンクスレター
②プロジェクトメンバーが出会ったバングラデシュの 「好き」なもの・ことの写真
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,883,700円
- 支援者
- 13,031人
- 残り
- 28日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,254,000円
- 寄付者
- 153人
- 残り
- 8日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,750,000円
- 支援者
- 362人
- 残り
- 36日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人











