
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 169人
- 募集終了日
- 2019年5月31日
未来の自分や家族のためにも

"ゆめ旅KAIGO!2020"大人メンバーの町亞聖です☆
月一度のペースで開催している"在宅医療カレッジ"という多職種のみなさんが全国から集う学びの場に参加しています。しかも"学長"という肩書きで(>_<)
主催しているのは首都圏最大級の在宅医療ネットワーク医療法人社団"悠翔会"の佐々木淳先生で
第一回目のカレッジの始まる3分前に
"介護を経験した家族の立場で町さんに学長をお願いしたい"と佐々木先生に頼まれたのがきっかけでした。
断る理由は無く"はい"と引き受けてから4年あまりが経ちますが私が専門職の皆さんにお願いしているのは2つ。
「当たり前のことを当たり前に」「おかしいと思ったことはおかしいと言葉にする」というシンプルなことです。
切磋琢磨しながら学ぶ仲間とのかけがえのない出逢いを与えてくれていることに感謝しています☆
そんな佐々木先生からメッセージをいただきました!少し長いですがそのまま掲載します。
「人生二度目の東京五輪を自分の目で見て応援したい」
そう願う高齢の人は全国に数多く暮らしています。その願いを叶えようとする有志が集まり結成されたのが、町亞聖学長も呼びかけ賛同人として参加する「ゆめ旅KAIGO!2020」です。
要介護高齢者630万人。外出することは高齢の人を元気にすることが明らかになる一方、 外出する際の困難さは未だたくさん存在しています。
自らの夢をあきらめる必要はないと知った高齢者は、何としても応援に駆け付けようという目標を糧に、今ある健康を維持し、あるいは、要介護の状態が改善するよう意識し、積極的に生活改善に取り組むことでしょう。
要介護であっても前向きに輝く高齢者が多い社会こそ、私達が目指すいきいきとした高齢社会であり、これを支えるのが、誰もがバリアなく、行きたいところに行けるような仕組み 〜自由なモビリティ社会を支える仕組み〜 なのです。
このような仕組みは、要介護高齢者をサポートする人、コミュニティ、そして、移動、休憩、飲食、宿泊のための施設などをうまく組み合わせることではじめて組み上げることができます。
来るべき東京オリンピック・パラリンピックを、このような仕組みづくりにチャレンジするまたとない機会と捉え、様々な試みを積み重ねる中で得られた成果を次代に承継したい、というのがこの取り組みの狙い。
日本が本当の「ユニバーサルソサエティ」になるために、まずは最初の具体的な一歩を踏み出す。そんな取り組みをみんなで応援してみませんか?
いつか要介護になる、いつか車いすとともに暮らす未来の自分や家族のためにも。
リターン
3,000円

学生メンバーからお礼のメッセージカード
・学生からお礼メッセージカード
・ゆめ旅ステッカー
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
5,000円

ボッチャ大会へご招待(5名1チームまで)
・学生からお礼メッセージカード
・ゆめ旅ステッカー
・ボッチャ大会ご招待券(5名1チームまで)
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
3,000円

学生メンバーからお礼のメッセージカード
・学生からお礼メッセージカード
・ゆめ旅ステッカー
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
5,000円

ボッチャ大会へご招待(5名1チームまで)
・学生からお礼メッセージカード
・ゆめ旅ステッカー
・ボッチャ大会ご招待券(5名1チームまで)
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,589,000円
- 支援者
- 237人
- 残り
- 17日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,935,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 27日

グリーフケア&まちの保健室「なみきのヨリドコ」をつくりたい!
- 現在
- 3,098,000円
- 支援者
- 137人
- 残り
- 9日

不安な将来をみんなで解決!"いしいさん家"サポーター大募集!
- 総計
- 12人

姪の支援をお願いします。妹が病気で最後の一年分の学費が払えません。
- 現在
- 387,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 34日

多世代・多地域ごちゃまぜ地域サロン ~マンスリーサポーター募集~
- 総計
- 2人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,478,000円
- 寄付者
- 179人
- 残り
- 28日











