
支援総額
2,271,000円
目標金額 2,150,000円
- 支援者
- 153人
- 募集終了日
- 2020年3月26日
https://readyfor.jp/projects/yurikago-kiryu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2020年02月17日 10:31
大人気ママ作家さんからコメント頂きました!!

Cafeラルゴのワークショップイベントでも大人気「miyotake」様よりコメント頂きました!!
夫婦共々、地元ではないので、親や友達には頼れない。
そんな環境で育児している私にとって、桐生市の子育て支援センターと、子供が通った公立幼稚園、そしてそこで出会った人々が、親子にとっての生命線でした。
初めての子育てに加え、第一子は一言で言えば、とても手がかかる難しい子。夫も当時激務のため殆ど家に居なく、私は日々いっぱいいっぱいでした。
そんな中、SNSで知り合ったママに誘われ子育てママの集まりに出掛けたことをきっかけに、支援センターなどにも遊びに行くようになり、そこから親子の世界が広がりました。
桐生市の気軽に行ける支援センターの多さ、支援センターや公立幼稚園での相談のしやすさが、私達親子を救ってくれたと思っています。
よく行っていた支援センターで知り合ったママをきっかけに、私は新たな挑戦を始めました。
それは、ハンドメイド品の販売と子供用品を作るワークショップ講師です。
元SEの私にとって未知の世界でしたが、沢山の方が応援して下さるおかげで産休を挟んだ今も続けられています。自分のやりたい事が出来るおかげで、子供に笑顔で接する時間が増えました。また子育ての忙しさから、仕事も、熱意も、自分の事も、全て諦め忘れかけていた私にとって、もとの自分を取り戻すきっかけになりました。
子育て中の人を応援してくれている人は、今も沢山いると思います。子供が泣いて困っている時に声を掛けてくれる人。何かに挑戦する時に背中を押してくれる人。
声はかけずとも、心の中で応援してくれている人だってきっと沢山いるはずです。ただ、心の中は視えないし、育児中の余裕の無さから優しい心遣いに気付かない事もあります。
桐生市の『ゆりかごの街』事業によって、子育て中の人への応援が、子育て中の人の目に今以上に視えるようになって欲しいです。そうすれば、育児への自信、余裕に繋がると思います。
心の中だけで応援していた人も、今より気軽に、行動に移せるのではないでしょうか。
辛い時も、もう嫌になる時もあるけれど、独りでは無い。自分達親子を応援してくれる人がいるんだ、と思えれば、子育ての大変な時期を乗り越えられます。
桐生市は人と人との繋がりを大事にする街です。暖かい人、前を向いて頑張る人が多い街だと思います。
そんな街が、『ゆりかごの街』事業により、今以上に子育てしやすい街になるように願います。
リターン
3,000円

【お気持ちコース】
■ Cafeラルゴ(高久保さん)の描いたオリジナルイラストつき感謝メールをお送りします。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

【子育てを頑張るママさんへ】応援特典つき
■ 応援特典!ベイビーズ&マタニティCafeラルゴで使える500円分割引券(有効期限:1年間で1回)*ディナータイム、宴会をのぞく
-----
■ Cafeラルゴ(高久保さん)の描いたオリジナルイラストつき感謝メールをお送りします。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円

【お気持ちコース】
■ Cafeラルゴ(高久保さん)の描いたオリジナルイラストつき感謝メールをお送りします。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

【子育てを頑張るママさんへ】応援特典つき
■ 応援特典!ベイビーズ&マタニティCafeラルゴで使える500円分割引券(有効期限:1年間で1回)*ディナータイム、宴会をのぞく
-----
■ Cafeラルゴ(高久保さん)の描いたオリジナルイラストつき感謝メールをお送りします。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2020年4月
1 ~ 1/ 9
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
上毛電気鉄道株式会社
東條 英利
安富祖美智江(NPO法人ABCジャパン 理事長)
認定NPO法人 SOS子どもの村JAPAN
ごかつら池どうぶつパーク
NPO法人 Re-Education
認定NPO法人 TSUBASA

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
119%
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

【しめ縄プロジェクト】今度もタイで挑戦!しめ縄文化を通じて世界を!
94%
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 21日

外国にルーツのある子どもたちが安心して学習できる居場所を守りたい!
継続寄付
- 総計
- 4人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
50%
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
56%
- 現在
- 5,643,000円
- 支援者
- 348人
- 残り
- 36日

三浦半島から新しい教育文化を創る!
102%
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 41日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
28%
- 現在
- 3,675,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 54日













