
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 77人
- 募集終了日
- 2020年12月21日
私も地球環境を担っているひとり、という自覚を持って

都市鉱山からの金属、
既に不要になった宝飾品から取り出されたダイヤモンドなどの
再利用 素材を使うこと。
これはこれから日本でジュエリーメイキングを再スタートする中で、
絶対にやっていきたいことの一つです。
私の願う
“やさしさに溢れている世界”
に少しでも近づいていけるための
大きな柱となっている部分です。
誰だって知っているように、
私たちはたくさんの自然からの資源を使って生活しています。
ジュエリー作る貴金属や宝石も、そんな資源の一つ。
そしてその資源は、
当たり前ですが採り続ければ いつかなくなります。
金にいたっては、
今のままでペースで採り続けると、
採掘可能な金はあと十数年~20年で枯渇すると...。
また金採掘の環境に与える影響も大きく、
多くの金鉱山でいまだに水銀が使われています。
その量は毎年最大1400トンにも及び、
これは世界の年間総排出量の40%にも及ぶとのことです。
多くの金採掘で働く人たちのの健康を脅かし、
放出された水銀は河川に入り、メチル水銀に変化して、魚に蓄積されていき、
最終的にその汚染された魚をわたしたち人間が食べています。
ダイヤモンドを採掘する際にも、
環境破壊、
児童労働、
人権問題など、
多くの闇の部分があることをご存じの方も多いかと思います。
環境問題が進んでいって、
結局苦しむことになるのは私たち自身。
水銀を使えば、環境を循環していつかは私たちの体内に
二酸化炭素の排出、森林破壊をし続ければ、
地球温暖化が進み、地球が砂漠化していき、私たちの住む場所がなくなる
環境問題は私たちの生活に密接に関わってくるどころか、
私たちの未来そのもの。
私は、日本の都市鉱山※1にはたくさんの貴金属が眠っていることを知りました。
貴金属はジュエリーのみならず、
携帯電話、パソコン、家電、歯科材料、車、精密機械など、
ありとあらゆるものに含まれています。
※1都市鉱山とは…都市でゴミとして大量に廃棄される家電製品などの中に存在する有用な資源(レアメタルなど)を鉱山に見立てたもの。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%89%B1%E5%B1%B1
そのような都市で大量に廃棄されるごみの中に含まれる
有用な金属を回収し再生していく。
そのように既に地上にある資源を有効活用していけば、
新たに鉱山から採掘する資源を抑えることができます。
そのようにしていけば
廃棄物だって立派な資源となるのです。
そして日本の都市鉱山には、
世界現有 埋蔵量の約16%にあたる約6,800トンもの金が眠っています。
ものすごい量だと思いませんか?
さらに日本で使われずに眠っている貴金属ジュエリーは、
地金、ダイヤモンドや貴石を含め、推定1兆6550億円とも言われています。
ここ日本には使われていない金もダイヤモンドも、
たくさん眠っているということです。
金は熔かしてしまえば、
何回でも形を変え、生まれ変わることができるもの。
そして再利用されたものだからといって、
価値が下がるものではありません。
またダイヤモンドも衝撃によって破損してしまう限り、
年月が経つにつれて、
輝きや透明性が変化するものではありません。
だからこそ“永遠の輝き”と言われるのであり、
再利用したものでも新しく鉱山から採られたものでも、
品質が同じであれば同じグレードが付けられます。
金もダイヤモンドも
何度だって、
カタチを変えて大切に使っていけるものなのです。
限られた資源を循環させていかない限り、
今の生活を続けることが難しくなる未来は
そう遠くないと思っています。
すでに多くの方々が、
持続可能な形で循環させながら利用していく社会
=循環型社会の実現に向けて
企業レベルでも個人レベルでも活動を行っています。
そして私も微力ながら
自分のジュエリーメイキングを通じて、
私たちがよりよく暮らしていける
循環型社会の実現に加担できたらと思うのです。
また私の活動を通して、
少しでも多くの方が
環境のことを考えるきっかけとなれば何よりと思います。
・資源ごみを分別して出す
・毎回ボトルを買うのではなく、なるべく詰め替え用品を買う
・電気はこまめに切る
・買い物にはエコバックを持っていく
本当に小さいことかもしれません。
でも小さいことの積み重ねが、
後々大きなものになっていくのです。
そうした先に、
10年後、20年後、さらに子供や孫たちの世代になった時、
私たちの住んでいる地球環境はより良いものになるのだと信じています。
私も私のできることを、
ジュエリーメイキング通して行いたいと思っております。
環境問題は私の問題ではないと区別することなく、
私も地球環境を担っているひとり、という自覚を持ち活動していきたいと思います。
ひとりのアクションから、
世界がよりよい場所になるように。
ひとつのジュエリーから、
やさしさの輪を世界に広げていくために。
リターン
3,000円
ただただ応援くださる方へ(¥3000)
佐藤友梨から想いを込めて、お礼のお手紙をお送りさせていただきます。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 88
- 発送完了予定月
- 2021年1月
5,000円
¥8000 割引チケット
再利用 ゴールド・ダイヤモンドを使用して作る First Collection「Seed」(種)が完成した後に、¥8,000割引きとして使えるチケット。(2021年2月末までに完成目処)
展開予定ジュエリーはウェブサイトからご覧ください▶
https://www.yurisatojewelry.com/
販売場所はYURI SATO JEWELRYのWebsiteもしくは2021年3月に東京で開催するポップアップイベントにて利用可。
(利用期限は2021年3月~8月末まで)
(開催予定のポップアップイベントについては、2021年1月末までに開催場所・日時をお知らせします。)
※ウェブサイトに記載されているジュエリーは再利用素材を使用したものでは未だありません。
※展開デザインはウェブサイトに掲載されているものから変更となる場合があります。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 97
- 発送完了予定月
- 2021年2月
3,000円
ただただ応援くださる方へ(¥3000)
佐藤友梨から想いを込めて、お礼のお手紙をお送りさせていただきます。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 88
- 発送完了予定月
- 2021年1月
5,000円
¥8000 割引チケット
再利用 ゴールド・ダイヤモンドを使用して作る First Collection「Seed」(種)が完成した後に、¥8,000割引きとして使えるチケット。(2021年2月末までに完成目処)
展開予定ジュエリーはウェブサイトからご覧ください▶
https://www.yurisatojewelry.com/
販売場所はYURI SATO JEWELRYのWebsiteもしくは2021年3月に東京で開催するポップアップイベントにて利用可。
(利用期限は2021年3月~8月末まで)
(開催予定のポップアップイベントについては、2021年1月末までに開催場所・日時をお知らせします。)
※ウェブサイトに記載されているジュエリーは再利用素材を使用したものでは未だありません。
※展開デザインはウェブサイトに掲載されているものから変更となる場合があります。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 97
- 発送完了予定月
- 2021年2月

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,990,000円
- 支援者
- 156人
- 残り
- 8日

ねこの古都ならサポーター|小さな命に優しい街づくりを目指して
- 総計
- 53人

一匹でも多くの命を幸せにしたい|ラフィンの家サポーター募集中
- 総計
- 10人

Media is Hope マンスリーサポーター大募集!
- 総計
- 16人

全ての人が森林保全に参加するきっかけとなるボードゲームを作りたい!
- 現在
- 552,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 7日











