着物をもっとお気軽に洋服感覚で楽しめる 着物おしゃれ秘密基地

支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 8人
- 募集終了日
- 2018年9月1日

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
#地域文化
- 総計
- 4人

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
#地域文化
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
#地域文化
- 現在
- 7,835,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
#地域文化
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 10日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
#地域文化
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 145人

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
#地域文化
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 17日
プロジェクト本文
もっと着物をお気軽に!わくわくする「着物おしゃれ秘密基地」をつくりたい!
はじめまして、今林よし枝と申します。2児の母です。
もともと実家が戦前に着物にかかわる仕事をしていたので幼いころから着物に触れていました。
ある日、着付け教室のあと子供を迎えに行ったら「今日は何か特別な日ですか?」と聞かれ
着物は「普段」に着るものじゃないと思われていることに愕然・・・。
さらに、着物に興味あるけれど
・どうしたらいいのか分からない
・なんか買わされそうで怖い
と言う声を聞き、
10年前、子供たちの成長を機に、
「もっと着物をお気軽に楽しみたい!そして広めていきたい」
という思いから「ゆずの木」を始めました。
イベント出店型営業をやっていて、店舗の必要性を感じてました
2016年に久山町の店舗を閉めて、イベント出店型営業に切り替え、
ハコイチさんをはじめ、久留米や古賀、北九州などにて土日のみの出店営業でした。
しかし、やはりお客様と「ただ売って終わり」という関係だけではなく、
その先のメンテナンスなどいろいろなご相談を承り、長いおつきあいをさせていただくためには、やはり「店舗」の必要性を感じていました。
そんな時、ふとしたご縁で今回の場所である
「share SOHO 町家筥崎」に出会い、
ここでなら
もっと気軽に着物を楽しんでもらえるお店ができるのでは!とおもい思い立ちました
もっと着物をお気軽楽しんでいただくための「場所」が必要でした
今回のプロジェクトでは、ご支援をいただき、店舗つくりをいたします。
今まではレンタルスペースを渡り歩く形で月に1~2回土日のみで、約4日しか対応できませんでした。
そこで、きちんと店舗を作ることで、
狭いながらも、お客様に安心してご来店いただける場所ができることで
今まで出来なかったご相談や対応ができるようになります。
また、レンタル着物でも、ゆずの木では、ほかの化繊の着物ではなく「アンティーク着物」のレンタルを
もっと気軽にお試着いただけるスペースを確保したかったのです。
もっと着物をお気軽に!わくわくする着物の秘密基地をつくりたい!と思います
第1,3金、土、日曜日営業の他、平日もお店をオープンすることで、
今までよりもかなり気軽に足を運んでいただけます。
また、箱崎の古民家で「隠れ家」的な立地ですので
来るとワクワクするような、まさに「秘密基地」のようなお店にしたいと思います。
冒険気分でドキドキにながら細い路地をすすみ、
あなただけの着物コーディネイトを、ワクワクして一緒に楽しく探しながら
ウキウキで着物をおしゃれに楽しんでニコニコで帰れる、
もちろん、
なにからはじめていいのか分からない着物初心者さんでも敷居の低い
皆さんが笑顔で着物ライフを楽しむためのお手伝いがしていきたいです。

お客様と末永いお付き合いをしていきたいです
最初は興味あってフラッと寄っていただく関係でも、
いつか「結婚」して素敵な家庭を持って
お子様を「出産」されたり、
さらに学校に「入学」「卒業」など
さまざまな晴れの日に、
そのシーンに合わせて着物のご相談を承り、
そのご家族の歴史にかかわっていけたらと思います
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・支援金の使用用途
2018/9/1に、福岡県東区箱崎にて、着物店をオープンしたことをもってプロジェクトを終了とする
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
もっと着物をお気軽に!わくわくする着物の秘密基地をつくりたい! はじめまして、今林よし枝と申します。2児の母です。 もともと実家が戦前に着物にかかわる仕事をしていたので幼いころから着物に触れていました。 10年前、子供たちの成長を機に、「もっと着物をお気軽に楽しみたい!そして広めていきたい」という思いから「ゆずの木」を始めました
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

応援コース
・感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りします。
・着物コーディネートの相談承ります(店内)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

箪笥の着物出張相談いたします
・感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りします
・ご自宅に伺い、お持ちの着物のご相談を伺います
(どんなものなのか?何時着るのか?コーディネート相談など)福岡市内の方に限る 2時間
後日打ち合わせの上、日時を決めて伺います
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2018年9月
3,000円

応援コース
・感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りします。
・着物コーディネートの相談承ります(店内)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

箪笥の着物出張相談いたします
・感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りします
・ご自宅に伺い、お持ちの着物のご相談を伺います
(どんなものなのか?何時着るのか?コーディネート相談など)福岡市内の方に限る 2時間
後日打ち合わせの上、日時を決めて伺います
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2018年9月
プロフィール
もっと着物をお気軽に!わくわくする着物の秘密基地をつくりたい! はじめまして、今林よし枝と申します。2児の母です。 もともと実家が戦前に着物にかかわる仕事をしていたので幼いころから着物に触れていました。 10年前、子供たちの成長を機に、「もっと着物をお気軽に楽しみたい!そして広めていきたい」という思いから「ゆずの木」を始めました











