
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 126人
- 募集終了日
- 2022年7月8日
『正法眼蔵嗣書』に係る展示・催事について
駒澤大学開校140周年・禅文化歴史博物館開館20周年記念事業として道元禅師真筆『正法眼蔵嗣書』草案本レプリカ作製を2箇年度にわたって実施しています。
クラウドファンディングでのご支援も賜り、無事に第1期分が完成いたしました。
これに関連して以下のとおり、展示・催事を開催します。
ぜひご参加、ご来館ください。
開校140周年記念特別展示「『正法眼蔵嗣書』の成立~草案本と修訂本~」

無事に草案本レプリカ第1期分が完成いたしましたので、当館所蔵の修訂本(清書版)と共に展示いたします。
会期:令和5年(2023)年1月16日(月)~7月31日(月)
詳細はこちら
https://www.komazawa-u.ac.jp/facilities/museum/overview/zen-no-sekai/140202311620237.html
第42回禅博セミナー「『正法眼蔵嗣書』について」

開校140周年記念特別展示「『正法眼蔵嗣書』の成立~草案本と修訂本~」に関連して、禅博セミナーを開催いたします。
日時:令和5年1月21日(土)13:00~14:30
講師:角田泰隆(本学仏教学部教授)
場所:オンライン(Youtubeライブ配信)
詳細はこちら
https://www.komazawa-u.ac.jp/facilities/museum/overview/event/recite-zen/4220231211022.html
ギフト
5,000円+システム利用料
お気持ちコース
■お礼のメール
■寄付金領収証等
■公式HPにお名前の掲載 ※希望者のみ
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料
スタンダードコース
■お礼のメール
■寄付金領収証等
■公式HPにお名前の掲載 ※希望者のみ
■館内にお名前掲出 ※掲出場所:レプリカ付近や掲示板など
■駒澤大学教授による『正法眼蔵嗣書』に関するオンラインセミナー ※2023年1〜3月頃に実施予定/日程等詳細は1ヶ月前までにご連絡予定
■支援者限定ギャラリートーク ※2023年1〜3月頃に実施予定/日程等詳細は1ヶ月前までにご連絡予定
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
5,000円+システム利用料
お気持ちコース
■お礼のメール
■寄付金領収証等
■公式HPにお名前の掲載 ※希望者のみ
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料
スタンダードコース
■お礼のメール
■寄付金領収証等
■公式HPにお名前の掲載 ※希望者のみ
■館内にお名前掲出 ※掲出場所:レプリカ付近や掲示板など
■駒澤大学教授による『正法眼蔵嗣書』に関するオンラインセミナー ※2023年1〜3月頃に実施予定/日程等詳細は1ヶ月前までにご連絡予定
■支援者限定ギャラリートーク ※2023年1〜3月頃に実施予定/日程等詳細は1ヶ月前までにご連絡予定
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 221,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 11日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,263,000円
- 寄付者
- 257人
- 残り
- 29日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日











