800年の時を超えて迫る!『正法眼蔵嗣書』修訂本の源流(第2期)
800年の時を超えて迫る!『正法眼蔵嗣書』修訂本の源流(第2期)

寄付総額

1,780,000

目標金額 2,500,000円

寄付者
49人
募集終了日
2023年7月30日

    https://readyfor.jp/projects/zenpaku2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年11月30日 15:34

臘月八日、成道の日に因んだ展示・催事のご案内

12月8日は、釈尊が悟りを開かれたと伝えられている成道(じょうどう)の日です。

これに因んで、以下のとおり展示・催事を開催いたします。

ぜひご参加、ご来館ください。

 

特別公開「出山釈迦図」

「出山釈迦図」とは、仏教の開祖・釈尊が苦行を終えた姿を描いた図です。
こののち菩提樹のもとで坐禅を続け、12月8日に悟りを開き、これを成道(じょうどう)と言います。
成道に因み、本学図書館所蔵の「出山釈迦図」(縦約2.5m)を期間限定にて特別に公開いたします。
今回公開する「出山釈迦図」は、石田豪澄氏(1910-2005)が本学在学中に描いたものです。

 

会期:令和5年12月4日(月)~12月16日(土)

 

詳細はこちら

https://www.komazawa-u.ac.jp/facilities/museum/overview/event/2023/1120-14849.html

 

第37回禅博実践セミナー 臘八坐禅

12月8日は、釈尊が悟りを開かれたと伝えられている成道(じょうどう)の日です。
禅宗寺院では、12月1日から8日まで、坐禅に明け暮れる臘八摂心(ろうはつせっしん)という行事が行われます。
この行事を踏まえて、釈尊の成道についての講話を聞き、坐禅を実践します。

 

日時:令和5年12月8日(金)8:00~8:40

会場:【対面】禅研究館4階坐禅堂

   【オンライン】YouTubeライブ配信

堂頭 :永井政之(本学総長)

坐禅指導:岩永正晴、徳野崇行(両名ともに本学仏教学部教員)

※対面は事前申込制

 

申込方法等、詳細はこちら

https://www.komazawa-u.ac.jp/facilities/museum/overview/event/2023/1120-14851.html

ギフト

5,000+システム利用料


alt

お気持ちコース

■お礼のメール
■寄付金領収証等
■公式HPにお名前の掲載 ※希望者のみ

※「寄付金領収証」等の発送物は、登録されている住所にお送りいたします。変更がある場合は、修正をお願いいたします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


スタンダードコース

スタンダードコース

■お礼のメール
■寄付金領収証等
■公式HPにお名前の掲載 ※希望者のみ
■館内にお名前掲出(レプリカ付近や掲示板など)
■村松哲文館長による『仏像トークショー』(日程:2024年1月~3月/日程等詳細は1ヶ月前までにご連絡予定):リアル、オンライン(ライブ配信)
■学芸員によるオンラインギャラリートーク(日程:2024年1月~3月、修訂本と草案本レプリカ解説):オンライン(動画アップ)
■学芸員による博物館案内(展示解説、修訂本原本と草案本レプリカの見学を含む、日程:2024年1月~3月/日程等詳細は1ヶ月前までにご連絡予定):リアル
■オリジナルグッズ:クリアファイル(銀)
■オリジナルグッズ:ポストカードセット

※「寄付金領収証」等の発送物は、登録されている住所にお送りいたします。変更がある場合は、修正をお願いいたします。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


alt

お気持ちコース

■お礼のメール
■寄付金領収証等
■公式HPにお名前の掲載 ※希望者のみ

※「寄付金領収証」等の発送物は、登録されている住所にお送りいたします。変更がある場合は、修正をお願いいたします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


スタンダードコース

スタンダードコース

■お礼のメール
■寄付金領収証等
■公式HPにお名前の掲載 ※希望者のみ
■館内にお名前掲出(レプリカ付近や掲示板など)
■村松哲文館長による『仏像トークショー』(日程:2024年1月~3月/日程等詳細は1ヶ月前までにご連絡予定):リアル、オンライン(ライブ配信)
■学芸員によるオンラインギャラリートーク(日程:2024年1月~3月、修訂本と草案本レプリカ解説):オンライン(動画アップ)
■学芸員による博物館案内(展示解説、修訂本原本と草案本レプリカの見学を含む、日程:2024年1月~3月/日程等詳細は1ヶ月前までにご連絡予定):リアル
■オリジナルグッズ:クリアファイル(銀)
■オリジナルグッズ:ポストカードセット

※「寄付金領収証」等の発送物は、登録されている住所にお送りいたします。変更がある場合は、修正をお願いいたします。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る