
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 179人
- 募集終了日
- 2019年8月30日
「応援メッセージ」ジャーナリストの二木啓孝さん
みなさん、いよいよ残り一週間、80%達成まであとわずかになりました。
108人の応援のおかげで、153万5千円のお金を預かり、
目標額まであと46万5千円まで来ました。
もうひと頑張り!
なんとか達成して、学校づくりを実現させたいと思います。
さて、このプロジェクトにある「自伐型林業」が全国的に注目される前、2014年にニュース番組で「四万十の林業女子」というドキュメンタリーが放送されました。
高知県四万十市で、夏はカヌー・冬は林業という「観光×林業」のライフスタイルを送っている若者たちを取材したものでした。企画し、撮影・制作したのは、映像制作していた私(当プロジェクト担当の上垣)でした。
全国メディアが自伐型林業を取り上げる前から、この取り組みを「おもしろい!」といって採用し、番組で放送してくれたのが、ジャーナリストの二木啓孝(ふたつき・ひろたか)さんでした。林業を軸にしたその副業組み合わせ型のライフスタイルは、今では全国各地で広がっていて、時代の先駆けともいえる姿でした。
その二木さんより、プロジェクトへのあたたかく力強い応援メッセージをいただきました。
* * * * *
メディアが「衰退する林業」とか「急がれる林業対策」と報じるのは、「成長至上主義」や「効率第一主義」を前提にしているからだ。
成長や効率が環境を壊し、格差を生むことはみんな知っている。
「自伐型林業」は林業の新たな方法というだけではない。
価値観の転換、つまり経済成長は人間のためなのかという問いかけだと思う。
「自然を守り、人間として生きる」。そんな新たな価値観を共有しませんか。
ジャーナリスト 二木啓孝
* * * * *
目標達成できなければ、一円も受け取れないこのプロジェクト。
いよいよ残り一週間、どうかご支援をよろしくおねがいします❗
【関連記事】
・目標達成時のお金の使い道&「山もどうぞ」家主のサプライズ発言
【二木啓孝さん関連記事】
リターン
5,000円

応援コース
●感謝の気持ちを込めてオリジナルポストカードでのお礼状
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円

講義録DVD+ロゴ入りポロシャツ
●ロゴ入りポロシャツ(グレーorピンク1枚)
●講義録DVD
【その他、付随する返礼品】
●感謝の気持ちを込めてオリジナルポストカードでのお礼状
-------
※梅原真デザインのロゴ入りのポロシャツ(グレーまたはピンク)をお届けします。
※次の画面で、サイズと色をお選びください。
※開校する自伐型林業塾の講義(座学)を収録したDVDをお送りします。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 43
- 発送完了予定月
- 2019年11月
5,000円

応援コース
●感謝の気持ちを込めてオリジナルポストカードでのお礼状
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円

講義録DVD+ロゴ入りポロシャツ
●ロゴ入りポロシャツ(グレーorピンク1枚)
●講義録DVD
【その他、付随する返礼品】
●感謝の気持ちを込めてオリジナルポストカードでのお礼状
-------
※梅原真デザインのロゴ入りのポロシャツ(グレーまたはピンク)をお届けします。
※次の画面で、サイズと色をお選びください。
※開校する自伐型林業塾の講義(座学)を収録したDVDをお送りします。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 43
- 発送完了予定月
- 2019年11月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,992,600円
- 支援者
- 13,042人
- 残り
- 28日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,795,000円
- 支援者
- 1,887人
- 残り
- 37日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

まちを支える生態系作りを応援しよう! 世田谷コミュニティ財団友の会
- 総計
- 0人











