盛岡市動物公園|ツキノワグマと人がよりよく共生できる社会を目指して
盛岡市動物公園|ツキノワグマと人がよりよく共生できる社会を目指して
盛岡市動物公園|ツキノワグマと人がよりよく共生できる社会を目指して 2枚目
盛岡市動物公園|ツキノワグマと人がよりよく共生できる社会を目指して 3枚目
盛岡市動物公園|ツキノワグマと人がよりよく共生できる社会を目指して 4枚目
盛岡市動物公園|ツキノワグマと人がよりよく共生できる社会を目指して 5枚目
盛岡市動物公園|ツキノワグマと人がよりよく共生できる社会を目指して 6枚目
盛岡市動物公園|ツキノワグマと人がよりよく共生できる社会を目指して
盛岡市動物公園|ツキノワグマと人がよりよく共生できる社会を目指して 2枚目
盛岡市動物公園|ツキノワグマと人がよりよく共生できる社会を目指して 3枚目
盛岡市動物公園|ツキノワグマと人がよりよく共生できる社会を目指して 4枚目
盛岡市動物公園|ツキノワグマと人がよりよく共生できる社会を目指して 5枚目
盛岡市動物公園|ツキノワグマと人がよりよく共生できる社会を目指して 6枚目

支援総額

2,952,245

目標金額 2,200,000円

支援者
265人
募集終了日
2023年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/zoomo-bear?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年05月20日 11:18

プロジェクトスタートから10日!!ご支援ありがとうございます!!

 

こんにちは。
クラウドファンディング「ツキノワグマと人がよりよく共生できる社会を目指して」をご支援いただき誠にありがとうございます!

プロジェクト公開から10日が経ちました。

たくさんのご支援と温かいメッセージをいただきありがとうございます。

ツキノワグマと人のより良い関係に向けて、最後まで全力で取り組みますので、今後とも応援をよろしくお願いいたします。

 

さて、社会課題解決に向けたシリアスゲーム開発への熱い思いはプロジェクトページに詰め込みましたので、今回は当園で飼育しているニホンツキノワグマのご紹介と、リニューアルで改修された獣舎の魅力をお伝えできればと思います。

 

盛岡市動物公園ZOOMOには、現在"姫"と"リオ"という2頭のメスのニホンツキノワグマを飼育しています。

"姫"は甘えん坊でおてんばな性格。胸の月の輪模様がコウモリの様な形になっているのが特徴です。

一方、"リオ"は比較的穏やかでのんびりしていて、胸の月の輪模様がネックレス模様になっています。

最近では日常的な体調管理のためにハズバンダリートレーニングにも取り組んでおり、前肢の甲から採血をしたり、口腔内のチェックなどもできるようになりました。

自発的に柵の外に前脚を出し、そのままの状態を保つ"リオ"

 

開口トレーニング中の”姫”


2頭が暮らす施設がリニューアルでどのように変わったかをご紹介する前に、盛岡市動物公園ZOOMOの展示の特徴について少しだけお話ししましょう。

盛岡市動物公園ZOOMOは、園内の約3分の1を日本在来種を飼育展示する「里山エリア」としています。これは、ZOOMOが平成元年の開園以来目指している、地域の自然や生き物に触れ、その大切さを知り、地域の自然環境や生物多様性を保全する人材を育てていきたいという思いの表れでもあります。
そして、今回のリニューアルにあたっても、里山林の中にある動物公園というZOOMOの特性を最大限に生かしながら、動物たちがよりいきいきと、その動物らしく暮らせる環境を心がけて改修を行ってきました。

そして、今回の主役であるニホンツキノワグマ舎でも、2頭のより魅力的な姿を観てもらえるように、いきいきとしたツキノワグマ本来の行動が出せるように、放飼場の改修工事が行われました。

これまでの遠くにいる2頭を見下げるような展示から、より近くで体の細部を観察してもらえるように新設したツキノワグマテラス。

木に登る本来の行動を引き出すために設置した擬木。

さらには、脱作防止のために電気柵を設置して登れないようにしていた放飼場内の植栽を、枝を剪定することで安全を確保して、登れるようにしました。

広くて多様な環境の中で、のびのびと暮らす2頭の姿をぜひ見に来てもらいたいです。


そして、この魅力的な大型動物が、岩手の山に多く暮らしているということを地域の方々が誇りに思い、少しでもクマと人がより良い関係で暮らしていける未来をZOOMOと一緒に作っていく手助けをしていただけたら嬉しいです。

引き続きクラウドファンディングへのご支援、拡散へのご協力をお願いいたします!!

リターン

5,000+システム利用料


【大好評につき追加!】5千円|ツキノワグマの放飼場に苗木を植えます!

【大好評につき追加!】5千円|ツキノワグマの放飼場に苗木を植えます!

大好評につき、植樹のリターンを追加させていただきました!
いただいたご支援の多くを、ツキノワグマ放飼場への植樹に充てさせていただきます。

・ツキノワグマの放飼場に植樹

※最終的にあつまったご支援総額に応じて、植樹する苗木の種類及び数を決定します。
※いただいたご支援をもとに、当園で植樹を行う内容となります。植樹体験等は実施致しませんので予めご了承くださいませ。

- - - こちらもお届け - - -
・お礼のメール
・活動報告レポート

申込数
50
在庫数
完売
発送完了予定月
2023年10月

8,000+システム利用料


8千円|田舎laboさんとのコラボグッズ・ランチトートバッグ

8千円|田舎laboさんとのコラボグッズ・ランチトートバッグ

田舎labo×盛岡市動物公園ZOOMOのコラボデザイングッズです。ZOOMOで飼育されている「姫」と「リオ」がモチーフになっており、ZOOMOがある岩山地域の名前が添えられています。

・田舎laboさんとのコラボランチトートバッグ

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・活動報告レポート
・ゲームの取扱説明書にお名前を掲載 ※希望者のみ

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

5,000+システム利用料


【大好評につき追加!】5千円|ツキノワグマの放飼場に苗木を植えます!

【大好評につき追加!】5千円|ツキノワグマの放飼場に苗木を植えます!

大好評につき、植樹のリターンを追加させていただきました!
いただいたご支援の多くを、ツキノワグマ放飼場への植樹に充てさせていただきます。

・ツキノワグマの放飼場に植樹

※最終的にあつまったご支援総額に応じて、植樹する苗木の種類及び数を決定します。
※いただいたご支援をもとに、当園で植樹を行う内容となります。植樹体験等は実施致しませんので予めご了承くださいませ。

- - - こちらもお届け - - -
・お礼のメール
・活動報告レポート

申込数
50
在庫数
完売
発送完了予定月
2023年10月

8,000+システム利用料


8千円|田舎laboさんとのコラボグッズ・ランチトートバッグ

8千円|田舎laboさんとのコラボグッズ・ランチトートバッグ

田舎labo×盛岡市動物公園ZOOMOのコラボデザイングッズです。ZOOMOで飼育されている「姫」と「リオ」がモチーフになっており、ZOOMOがある岩山地域の名前が添えられています。

・田舎laboさんとのコラボランチトートバッグ

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・活動報告レポート
・ゲームの取扱説明書にお名前を掲載 ※希望者のみ

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月
1 ~ 1/ 25


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る