
支援総額
目標金額 30,000,000円
- 支援者
- 1,493人
- 募集終了日
- 2023年7月12日
「ゾウは家族」ぞう使いとゾウの深い絆

ここまでご支援いただいた皆様、本当にありがとうございます。
今回は、ゾウとぞう使いたちの深い絆について。知られていないことも多いかと思いますので、ぜひ読んでいただけたら嬉しいです。
365日共に家族のように暮らす。
ぞう使いはゾウの声が聞こえる距離で生活。
現在、市原ぞうの国には、ゾウの飼養頭数としては日本最多となる10頭のゾウが暮らしています。ゾウたちはタイから来た11名のぞう使いと共に365日暮らしています。坂を上った一番上に象舎があり、ゾウたちの寝室の裏にぞう使いたちの寮があり、ぞう使いはゾウに何かあった時でもすぐに駆け付けられるようにゾウの声が聞こえる距離で暮らしています。

ゾウはタイの生活にも信仰にも欠かせない存在。
当園の一番の特徴でもあり、強みともいえるのが、タイ人の「ぞう使い」の存在です。ここで暮らすゾウには、1頭ずつ専任の「ぞう使い」が付いています。彼らはタイにあるゾウの村の出身で、親子代々ぞう使いをしており、生まれた時からゾウを家族として共に暮らしてきました。
タイで暮らす人々は長い間、ゾウと深い関わりを持ちながら暮らしてきました。タイの人々は、ゾウは仏教との関わりが深く特別な存在として、また昔も今もパートナーとして親しみ、敬意を払ってきました。
毎日世話をし、ゾウの成長を見守ること。ぞう使いにとって、それは母国であるタイ王国の伝統の生活の延長線上にあり、日本にいてもゾウへの振る舞いは何一つ変わりません。

ぞう使いたちの存在なくして、
ゾウの「人・食・住」を大切にできない。
当園では、ゾウの「人・食・住」を大切にしています。ぞう使いたちの存在なくしては、日常の体調管理やゾウとの強い信頼関係のもとに成り立つパフォーマンス、そしてゾウの自然繁殖も成功しなかったでしょう。
ぞう使いの1日は早く、毎朝、ぞう使いはゾウ舎に向かうとすぐに食事の準備と排泄の清掃、担当のゾウの垢擦りや爪のお手入れをします。ゾウの目を見るだけで体の不調や機嫌等を把握できると言います。
ぞう使いたちは敷地内の裏山から竹や笹などを取ってきて与えます。しかも、ゾウによって柔らかさや部位の好みが異なるため、ゾウの好みや体調を考慮して与えています。

大好きなぞう使いと一緒だからできる。
日々のパフォーマンスは楽しみながら信頼関係もきずける。
当園では、毎日ゾウのパフォーマンスタイムを行っています。ゾウが絵を描いたり、サッカーをしたりと巧みなパフォーマンスを披露しています。他にもゾウに餌を与えたり、ゾウの背中や鼻に乗ったりできるアトラクションでゾウと仲良くなれる時間が来園者に大人気です。
ゾウたちは賢く、様々なことができますが、当園のゾウたちは大好きなぞう使いと一緒でないと絵を描く事もしてくれません。信頼関係がしっかり構築されて、ゾウ自身がパフォーマンスすることを楽しみながら日々の練習に励んでいます。

コーはゾウのツボを刺激するもの。
決してゾウに痛い思いをさせない。
これほど信頼関係が築かれていることが分かる彼らですが、コミュニケーションの際に使用しているコー(ぞう使いの道具)に対しては、ゾウにとって痛いものではないのか、という疑問を持つ方もいらっしゃいます。
コーは棒状の道具で先が鋭くなく、丸くなっている為的確にツボを押すことができます。
ほとんどは、言葉でコミュニケーションをしていますが人に危害が及ぶ時やゾウがパニックになった時等の場合にゾウの体にあるツボを刺激する時に使います。
力の強いゾウを落ち着かせられるのは、ゾウと信頼関係があるぞう使いしかいません。タイ王国のぞう使いたちが何千年かけて築いてきた伝統であり、技術伝承してきた証拠です。

ゾウが万一パニックになってしまった緊急時などには、人間を守るためにも、ゾウ自身を保護するためにも、持っておく必要があるもであることは確かです。
頭の良いゾウが嫌な思いをしたり、コーを怖がることがあれば、ゾウは確実に人間の側に寄りません。

「ゾウは自分の子どものよう」「ゾウは家族」という思いが根底にあり、ぞう使いたちはゾウに優しく接しています。ゾウとぞう使いとの信頼関係は、毎日の積み重ねによって築かれていくのです。
プロジェクトの詳細やご支援はこちらから
リターン
3,000円+システム利用料

<7/12NEW>グッズ応援|サバチョビ実行委員長 アクリルキーチェーン
●お礼のメール
●サバチョビアクリルキーチェーン
※画像はイメージです
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
12,000円+システム利用料

<7/12NEW>グッズ応援|もも夏5歳記念ぬいぐるみ+チケット2枚/バッジ
●お礼のメール
●ホームページにお名前掲載<1年間|希望制>
●市原ぞうの国の1日入園チケット2枚(+支援者証明「パートナー缶バッジ」1個)※1
●もも夏5歳記念ぬいぐるみ
●5歳記念缶バッジ
- - - - -
※1
・年齢区分はございません。
・有効期限:発行から6ヶ月
・転売はできません。プレゼントなどの譲渡は可能です
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 96
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料

<7/12NEW>グッズ応援|サバチョビ実行委員長 アクリルキーチェーン
●お礼のメール
●サバチョビアクリルキーチェーン
※画像はイメージです
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
12,000円+システム利用料

<7/12NEW>グッズ応援|もも夏5歳記念ぬいぐるみ+チケット2枚/バッジ
●お礼のメール
●ホームページにお名前掲載<1年間|希望制>
●市原ぞうの国の1日入園チケット2枚(+支援者証明「パートナー缶バッジ」1個)※1
●もも夏5歳記念ぬいぐるみ
●5歳記念缶バッジ
- - - - -
※1
・年齢区分はございません。
・有効期限:発行から6ヶ月
・転売はできません。プレゼントなどの譲渡は可能です
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 96
- 発送完了予定月
- 2023年9月

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,770,000円
- 支援者
- 363人
- 残り
- 35日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,527,000円
- 支援者
- 284人
- 残り
- 70日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,194,000円
- 支援者
- 301人
- 残り
- 17時間

利尻 島猫サポーター募集!利尻島の不幸な野良猫を”ゼロ”に!!
- 総計
- 28人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,884,000円
- 支援者
- 140人
- 残り
- 28日

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
- 現在
- 2,145,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 21日
コロナ禍で経営が厳しい飲食店や観光業を安価な広告で救いたい
- 支援総額
- 60,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 1/17
”限られた世界”の子どもたちと、長く続く交流の輪を築きたい!
- 支援総額
- 70,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 5/31
第一回引きこもり絵画大賞 入賞(賞金1万円)を創設したい!
- 支援総額
- 51,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 7/15

難病をきっかけに夢を再び!67歳でも作曲家デビューしたい!
- 支援総額
- 140,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/25

西アフリカのブルキナファソでビジネスプランコンテストを開催!
- 支援総額
- 80,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 11/25

スリランカの孤児及び貧困女性の就業・自立支援「染め工房」
- 支援総額
- 1,284,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 10/19










