
支援総額
目標金額 30,000,000円
- 支援者
- 1,493人
- 募集終了日
- 2023年7月12日
ゾウたちがこれまでに行なってきた寄付活動や社会貢献活動のご紹介!

市原ぞうの国では、ゾウたちによる寄付活動や社会貢献を行なってきた経験がございます。本日は、過去に行ったそれらの活動について一部をご紹介させてください。
2011年 東日本大震災で被災をされた方々への支援活動
市原ぞうの国では、東日本大震災の被災地にエールを送りました。字や絵をかくことができるゆめ花は、長い鼻を使って白いキャンバスに「ファイト日本」と書きました。被災地を励ますメッセージを送ろうと考え、スタッフがゆめ花と一緒に特訓したところ、約1週間でかけるようになりました。

ゆめ花が描いた絵・書の売上金を、3月19日~5月10日に、 ゆめ花が描いた絵・書の売上金¥324,000を、(社)日本動物園水族館協会を通し、被災地にある動物園・水族館への支援金にさせていただきました。
また、(株)スーパープランニング主催のルートートチャリティイベントにて、トートバックにゆめ花が桜の絵を描いた作品が 「クラウ ンジュエル・チャリティネットオークション」に出品され、 ¥26,300にて落札されました。 他のアーティストの方90組の作品の売上金等あわせて¥10,000,00 0がセーブ・ザ・チルドレンを通じ、被災地の子供たちへの物資提供や心のケアに活用されています。
加えて、旭硝子(株)主催の復興支援イベントにて、ゆめ花が描いた絵・書、 オリジナルグッズの販売金として¥54,300 を日本赤十字社へ寄付させていただきま した。ゆめ花が描いた 「満開の桜」はご購入者の方の善意により岩手県大槌町にある、おさなご幼稚園へ寄贈されました。

2014年「いじめ防止プロジェクトY」参画
いじめられている子、いじめている子が勇気や優しい心を持てるように、ゆめ花が、イメージキャラクターを務めました。

2016年 ゾウの絵売り上げを見舞金に。熊本地震被災の動物園へ

ゾウがショーで描いた絵の売り上げを、全額見舞金として熊本地震で被災した動物園などに送ることも行いました。被災した施設の復興に役立ててもらう考えで、ゴールデンウイーク中も多くの来場客が絵を買い求めていただきました。
売り上げの一部を送る活動は「日本動物園水族館協会」が呼びかけているもので、市原ぞうの国の見舞金は同協会を通じ、施設や動物たちの小屋に甚大な被害があった熊本・大分県内の動物園や水族館のための復興支援金として、被災地の動物たちが一日でも早く、心安らかに過ごせる日が来るよう祈って、届けられました。
売り上げが見舞金となるのは、姉妹ゾウのゆめ花とりり香が、それぞれ1日2回のショーの中で描く、熊本県の県花・リンドウと大分県の県花・豊後梅の絵を販売しました。
(参考:産経新聞、「市原ぞうの国」、ゾウの絵売り上げを見舞金に 熊本地震被災の動物園へ、2016/5/17 )
2019年 台風15号の被災地の人々に向け「ガンバレ」エール
台風15号の被災地に向けて、ゆめ花が「ガンバレ ガンバル」のメッセージを披露した。ゆめ花はペンキ用のはけを鼻でつかみガンバレ、ガンバルと得意のカタカナで達筆を振るい、「ガンバレ」は被災者に対するエール、「ガンバル」は当園も停電の被害にあい井戸の水が止まり多くの方に助けて頂きゾウをはじめ動物達にお水をあげる事ができました。同じように被害に遭った人々を支えていく決意表明として書きました。
朝日新聞:停電4日目「このままじゃゾウたちが死ぬ」園長のSOS

2020年 森林火災が続いていたオーストラリアへの支援
2019年9月から森林火災が続いていたオーストラリアでは、多くの動物達が被害を受けました。その際には、1月19日から2月18日まで園内専用募金箱を設置し、ゆめ花が書いた「PRAY FOR AUST RALIA」と結希が描いた「コアラさん」の絵の売り上げの一部、¥80,306日本動物園水族館協会を通じ森林火災で被災した動物達の救助を行っている『オーストラレー シア動物園水族館協会』の「野生生物保護基金」に寄付させていただきました。

2021年 入園料の一部をタイ・タクラーン村に暮らすゾウとゾウ使いの支援、またゾウ専門医療施設とゾウの環境整備に寄与
2021年3月19日〜9月30日の期間、当園の入園料の一部を当園と関係の深いタイの団体に寄付することとし、タイにおけるゾウの環境整備に協力させていただきました。この寄付は、長きにわたってゾウとともに暮らしてきたタイ東北部のスリン県タクラーン村に暮らすゾウとゾウ使いの支援に使わせていただいた他、当園のゾウをはじめ世界中のゾウの暮らしの向上に尽力されているタイのゾウ専門獣医プリーチャー氏が設立した世界で初めてのゾウ専門医療施設「Friends of the Asian Elephant」の支援に使わせていただきました。
・タイ東北部スリン県タクラーン村から現在17名のゾウ使いが当園で働いています。
・Dr.プリーチャーは、ゾウ専門の獣医師としては世界トップクラスの方です。当園では映画「星になった少年」(原作者:坂本小百合)の主人公「哲夢」のゾウ使い修行時からの付きあいとなり当園のゾウ繁殖においても健康管理に多大なるご協力を頂いています。
2022年 ウクライナの子供達と動物達への支援
ウクライナの子供達と動物達が一日でも早く安心できる日が来る事を心より願い、ウクライナの子供達と動物達への専用募金箱を設置しました。また募金箱に100円以上入れていただいた方に、ゆめ花が描いたウクライナの国花ヒマワリのポストカードをプレゼントさせていただきました。

また、ぞうさんのパフォーマンスタイムで描く四姉妹のお絵かきの3作品の売上金の一部を「セーブ・ザ・チルドレン『ウクライナ危機 緊急子供支援』」「ヨーロッパ・動物園・水族館協会『ウクライナ・動物園・水族館支援』」を通じて募金させて頂きました。四姉妹のお絵かきは、ゆめ花『桜』りり香『タイの桜 モモイロノウゼン』もも夏&ら夢は2頭で『なのはな』です。

募金合計金額
・セーブ・ザ・チルドレン「ウクライナ危機 緊急子供支援」
3月9日~31日 ¥485,294
・ヨーロッパ・動物園・水族館協会「ウクライナ・動物園・水族館支援」へ
2022年 3月 9日~6月30日 ¥1,125,054
人も動物も安心して暮らせる日が、どうか1日でも早く訪れるよう心より祈っております。
プロジェクトの詳細やご支援はこちらから
リターン
3,000円+システム利用料

<7/12NEW>グッズ応援|サバチョビ実行委員長 アクリルキーチェーン
●お礼のメール
●サバチョビアクリルキーチェーン
※画像はイメージです
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
12,000円+システム利用料

<7/12NEW>グッズ応援|もも夏5歳記念ぬいぐるみ+チケット2枚/バッジ
●お礼のメール
●ホームページにお名前掲載<1年間|希望制>
●市原ぞうの国の1日入園チケット2枚(+支援者証明「パートナー缶バッジ」1個)※1
●もも夏5歳記念ぬいぐるみ
●5歳記念缶バッジ
- - - - -
※1
・年齢区分はございません。
・有効期限:発行から6ヶ月
・転売はできません。プレゼントなどの譲渡は可能です
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 96
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料

<7/12NEW>グッズ応援|サバチョビ実行委員長 アクリルキーチェーン
●お礼のメール
●サバチョビアクリルキーチェーン
※画像はイメージです
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
12,000円+システム利用料

<7/12NEW>グッズ応援|もも夏5歳記念ぬいぐるみ+チケット2枚/バッジ
●お礼のメール
●ホームページにお名前掲載<1年間|希望制>
●市原ぞうの国の1日入園チケット2枚(+支援者証明「パートナー缶バッジ」1個)※1
●もも夏5歳記念ぬいぐるみ
●5歳記念缶バッジ
- - - - -
※1
・年齢区分はございません。
・有効期限:発行から6ヶ月
・転売はできません。プレゼントなどの譲渡は可能です
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 96
- 発送完了予定月
- 2023年9月

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,190,000円
- 支援者
- 251人
- 残り
- 72日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
- 現在
- 2,967,000円
- 支援者
- 279人
- 残り
- 2日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
- 現在
- 4,156,900円
- 寄付者
- 341人
- 残り
- 23時間

利尻 島猫サポーター募集!利尻島の不幸な野良猫を”ゼロ”に!!
- 総計
- 28人

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
- 現在
- 2,121,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 22日
高校の授業でメディアづくり!アクションの楽しさを生徒に伝える!
- 支援総額
- 2,123,000円
- 支援者
- 174人
- 終了日
- 6/19

せっかくつくった中学数学事典を紙ゴミにはしたくない!(Ⅳ期)
- 支援総額
- 151,780円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 2/22
子どもたちの成長に合わせた知育系サイトを立ち上げたい(Ⅰ期)
- 支援総額
- 4,100円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 9/30

せっかくつくった中学数学辞典を紙ゴミにはしたくない!(Ⅱ期)
- 支援総額
- 94,820円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 5/19

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。
- 支援総額
- 5,070,000円
- 支援者
- 176人
- 終了日
- 4/28

古典に新たな可能性を!一夜限り、楽し座「NOBODY」にご支援を。
- 支援総額
- 6,540,000円
- 支援者
- 131人
- 終了日
- 3/31

岡山|英国庭園へと誘う小道を整備し、紅茶文化をみんなで楽しみたい
- 支援総額
- 1,165,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 3/5












