象を絶滅から守るため、象のうんこのアート展を全国巡回させたい
象を絶滅から守るため、象のうんこのアート展を全国巡回させたい

支援総額

358,000

目標金額 130,000円

支援者
58人
募集終了日
2016年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/zounounkoelephantpaper?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年03月21日 23:22

残り10日です!NEXTゴール達成に力を貸してください!

皆様のご支援と拡散などの応援に大変感謝しております!



お陰様で只今、161,000円もの資金が集まっております。



本当にありがとうございます!感謝してもしきれません!!



 



しかしながら、NEXTゴールの340,000円には、金額が足りておりません。



贅沢言うようですが、なんとしてでもこのプロジェクト内でNEXTゴールまで達成したいと考えております。



本来はNEXTゴールまでの金額を第一目標に設定したかったのですが、動物園さんとの許可申請のタイミングで2段階に分けて資金を集めることになりました。



盛岡市動物公園までの移動費が本来の目標金額となります。



 



こちらもじっと待つだけでなく全国巡回に向けて、色々と頑張っております( ̄^ ̄)ゞ



盛岡市動物公園の後の展示も決定しております!



夏休みはUNKOが浅草にやってくる★



 



①8月2日〜7日  浅草アミューズミュージアムにて。





浅草寺の隣の素晴らしい展示スペースです!外国のお客様も多いそうなので、英語訳と中国訳が付けれたらいいなと思っております!



屋上のイベントスペースでワークショップも予定しております(^_^)





 



浅草寺を横目にワークショップができます♪



 



②8月19日〜28日  浅草橋のgallery kissaにて。



 



写真を撮りそびれましたがこちらも素晴らしいスペースです!



そしてこちらも屋上でワークショップをやる予定ですが、こちらではUNKOペーパー作りフルコースをやるつもりでいます。(消毒済みのUNKOを洗って煮込む所から紙を作る予定です)夏休みの自由研究には持ってこいです♪



しかもここの場所の近くには、象牙の販売店も数店あります。



象牙を生業にしている人に喧嘩を売るつもりはありませんが、現状はきちんと知ってもらい、象牙を資源として表すならば、限りある資源であることを知ってもらいたいのです。象が絶滅すればどちらにしろ共倒れですから。



ちょっとどのように関われるかはわかりませんが、何かできないものかと考えております。



 



そんな訳で、どうにか資金を集めて色々な場所でこのアート展を開催したいと思っております!資金が集まらなくても開催は決定していますが、赤字でしかありません。赤字が続けばいつかこの巡回はできなくなってしまいます。



どうぞ、この活動を末永く続けられるように、今一度、ご支援や、拡散などの形で応援して頂けたら幸いです!!



よろしくお願いいたしますm(__)m



 



象のUNKO★elephant paper       中村亜矢子



 



 



 



 



 



 



 



 



 



 


リターン

500


alt

感謝のメッセージをお送りします!

サンクスメールをお送りします!

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

3,000


サンクスメールとUNKOで運のつくお守り

サンクスメールとUNKOで運のつくお守り

●サンクスメール
●アート展活動報告
●象のUNKOで運のつくお守り「幸せになれるゾウ」(約2×3cmサイズ)

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

500


alt

感謝のメッセージをお送りします!

サンクスメールをお送りします!

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

3,000


サンクスメールとUNKOで運のつくお守り

サンクスメールとUNKOで運のつくお守り

●サンクスメール
●アート展活動報告
●象のUNKOで運のつくお守り「幸せになれるゾウ」(約2×3cmサイズ)

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月
1 ~ 1/ 13

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る