
支援総額
目標金額 7,500,000円
- 支援者
- 87人
- 募集終了日
- 2024年10月15日
天北線、興浜北線 浜頓別行 捜索の旅③
国鉄の文化
一人一人の歴史から
すぐに、ニコニコしながら、資料を持ってきてくれました。
元気なおじいちゃんという感じの方、年齢を感じさせません。資料の写真アルバムを見ながら、お話しました。

浜頓別駅の写真。音威子府駅の昔の写真。個人のアルバムでしたが、職場の写真や、飲み会、レクレーション、家族の旅行から、新車?購入の時の車の写真。
でも、半数以上は、職場の写真だったような、フィルム撮影の時代、写真の現像代もけっこうかかりますので、貴重な写真です。

駅の前で、職員全員の記念撮影。
国鉄の風景ですね。
離れた東北の仙台の実家でも、見たことある写真の光景です。
花見に、歓迎会、送別会と、外飲み、今で言うバーベキュー的なもの、小さい頃、連れて行かれた記憶あります。大人ってよく酒飲んで、よく話すことあるもんだと思いました。
誰かの家でよく飲むのは、国鉄職員は、給与が安いからと、言ってた人いましたが、どこに行っても、同じ間取りの社宅ばかり。あの人の家も、遠く離れた町に行っても同じなのは、国鉄ですね。いまだに残る、あの5階建て見ると、間取りが想像できます。
北海道も、全国にも、まだまだありますね。
本題の入換動車の件を、聞くと「あったと思う」との、お話でした。
お仕事の担当は、駅の出札係。入換動車は機関区の担当だと思うから、そちらの職場の状況はわからないと。
目の前の機関区ですが、同じような鉄道敷地内でも別物。縦割り社会の世界です。
鉄道員としては、民営化の際に退職したとのこと。
でも、お話聞いてると、鉄道のこと楽しくお話してくださいました。
助役試験受けたくなかったこと。
転勤が多くなるからと・・・
地元が好きな方だと思います。
天北線は、雪少ないから、除雪や雪崩のこと考えると、宗谷線よりよい。
興浜北線が、南と繋がり網走まで、行けば、ここは有数の観光路線になった
とか。
現代でも、思うことが、その時代に生きた人、携わった人が発する言葉には重みが、感じられます。
いろんな、話をしましたが、浜頓別駅の切符や来駅記念証、オレンジカードをプレゼントしていただきました。
ありがとうございます。


あの、「思い出おーい」シリーズ
天北線
そして、池北線。
たまたま?
池北線元々の網走線ですね。






最後に、一枚の写真をいただきました。
石碑です。

クッチャロ湖 湖畔にある文芸の森にあるそうです。
想いが、とても伝わります。
この石碑を作ったのは浜頓別郷土資料館でいろいろ説明してくれた、元気なおじいちゃんこと、国鉄OBの阿部さんです!

ありがとうございます。
時代背景、職場環境的に、入換動車に無関係な、土地の神社札は、貼ることはないかと思います。
そして、安全祈願の文化。
新しく来たなら、祈祷するかなと思います。話を聞いてると、尚更そう思いました。とてもよい出会いでした。
ありがとうございます!
(続)
リターン
5,000円+システム利用料

「返礼品不要」 応援コース ①
〇 感謝のメールをお送りいたします。
支援いただいた金額は移設費用に活用させていただきます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

乗車体験 入換動車に乗ってみますか?「お試し」
● 入換動車に乗車できる権利です。
● 往復、約140m 3回です。(お試し向け)
● 係員の指示に従ってください。そうでない場合は体験は中止します。(返金は致しかねます)
● 係員同乗で、同乗者は3名までです。
● 当日の車両故障や、トラブル等体験できないことあります。その場合は、問題解決後再度体験できます。
● 線路敷設作業後、安全に体験を出来ることを確認した後になりますので、体験開始まで、長期間お待たせする可能性があります。
● 有効期限はなく無期限です。ただし、将来的に事業の運営が難しくなった場合、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
● 発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
それ以降も
①線路敷設の進捗状況、②体験サービスの開始案内、③日程の予約手順など、詳細はメールにて、お送りしますのでご確認ください。(①は随時、②③は決まり次第)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
5,000円+システム利用料

「返礼品不要」 応援コース ①
〇 感謝のメールをお送りいたします。
支援いただいた金額は移設費用に活用させていただきます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

乗車体験 入換動車に乗ってみますか?「お試し」
● 入換動車に乗車できる権利です。
● 往復、約140m 3回です。(お試し向け)
● 係員の指示に従ってください。そうでない場合は体験は中止します。(返金は致しかねます)
● 係員同乗で、同乗者は3名までです。
● 当日の車両故障や、トラブル等体験できないことあります。その場合は、問題解決後再度体験できます。
● 線路敷設作業後、安全に体験を出来ることを確認した後になりますので、体験開始まで、長期間お待たせする可能性があります。
● 有効期限はなく無期限です。ただし、将来的に事業の運営が難しくなった場合、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
● 発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
それ以降も
①線路敷設の進捗状況、②体験サービスの開始案内、③日程の予約手順など、詳細はメールにて、お送りしますのでご確認ください。(①は随時、②③は決まり次第)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,989,000円
- 支援者
- 12,308人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日
いじめ・虐待など社会問題を抑止支援する上映会を支援ください
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 7/4

本物のビジネスに挑む高校生のために、最高に面白い講座をつくろう!
- 寄付総額
- 1,080,000円
- 寄付者
- 54人
- 終了日
- 10/18
真備に千の光を ~想・願・祈~
- 支援総額
- 1,995,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 3/26
「ずっとおうちにいたい」が実現できる社会にしたい!!
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 1/19
誰でも分かるイヤ・ハンド・マスをフィレンツェで発表したい!
- 支援総額
- 374,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 1/18
障害者の住まいが足りない。重度対応型グループホームを立ち上げたい
- 支援総額
- 1,400,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 1/24

胆管がんで逝った編集長のブログ「withがん日記」を書籍化したい!
- 支援総額
- 2,710,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 4/10







