第二弾 クラウドファンディング募集を開始しました。
2025年8月31日暫定開業。 2026年正式開業に向けて、施設整備費を募集しております。 また、冬季試運転を実施します。 いろいろな方のご支援とご協力で、今年の春から、移設、整備…
もっと見る
支援総額
目標金額 7,500,000円
2025年8月31日暫定開業。 2026年正式開業に向けて、施設整備費を募集しております。 また、冬季試運転を実施します。 いろいろな方のご支援とご協力で、今年の春から、移設、整備…
もっと見るご報告遅くなりました。 11月に函館、旧五稜郭車両所の入換動車を網走呼人の旧国鉄保養所 鉄っちゃんと鉄子の宿に移設完了しました。 ご支援いただいた方、ご協力いただいた方、また各…
もっと見る始発駅 そんな、釧路を舞台にした映画がありました。北海道、鉄道が舞台だからと、思って見ていましたが、今見ても、そして現地に行っても、あの風景かと思う素敵な映画でした。 北海道だから…
もっと見る最後の最後まで 最終日まで、ご支援いただいた方、ありがとうございます。 一応、毎日この活動報告を投稿できたこと、記録になりますし、日々の心境、考え思いを書けたのは良かった経験でした…
もっと見る秋の行楽の三連休も終わりです。 今日は「スポーツの日」ですね。と言われることが多い網走ですが、本日は鉄道の日です!! オホーツク地方は特に、関連のイベントなく、静かな連休の最終日で…
もっと見るテレビ、各紙お世話になりました。 プロが、書く文章は、簡潔で明瞭。 短い文章で、理解されやすいように構成されてます。勉強になります。 明日は、鉄道の日です。 運命の日まで、残り少し…
もっと見る道北オホーツク十勝根釧版です。 北海道の北東側半分以上の面積ですが、人口的には、札幌都市圏に人口は集中しています。 札幌の人が、網走には行ったことがない。 というのが、当たり前にあ…
もっと見る比較検証 宿内周りに敷設している線路は、6キロレールというもので、JIS規格で定められている、レールでは最小です。 今回移設導入する車両の走るレールは、40キロレール、最近の地方路…
もっと見る222万円集まりました。 約3割です。ありがとうございますm(_ _)m あとは、一日100万円ずつですが。。。 頭痛がしてきました。
もっと見るクラウドファンディングをやってみて 支援金額と、票。 信任を得ることは、大変だと思いました。 総額の約3割集まりました。 ありがとうございます。 地方創生と鉄道と、移住と、ニュース…
もっと見る初めて見ました。 投稿主の方から、ご連絡いただきました。 初めて、見ました。 貴重な動画、ありがとうございます。 残り一週間、さてどうなるかなと。 https://youtu.be…
もっと見る本文に代理申請方法について記載しました。 おそらく最後の本文への記載追記です。 いろいろな方にお話聞いていますと、伝えきれてない部分ありましたので、文章追加しています。 ①まず車両…
もっと見るお外で鉄道模型です。 本日は地域のイベントに参加しました。 枝豆売りながら、鉄道模型の運転、そしてクラウドファンディングの案内でした。 先日の、新聞テレビの効果もあり地域内には認知…
もっと見る1,985,000円 けっこうな、額になりました。 ありがとうございますm(_ _)m 残り少ない日数ですが、レール、枕木の到着の、様子を記載しました。 ご覧ください。
もっと見る使われなくなった鉄道車両を観光活用へ 網走市への輸送費募る 昨日の夕方の放送でした。朝の北海道新聞に続き、夕方はテレビで放送と同日となりました。偶然ですが、大きなPRになったと思い…
もっと見る新聞の取材 恥ずかしながら、あまり出たがりではないのですが、取材を受けました。 記事内容については、私の文章より、わかりやすく簡潔に記述されております。 やはりプロの仕事です。 鋭…
もっと見るついに 来ました。 レールと枕木です。 レールは25mの定尺から、半分に先日切断作業をしてきました結果、トラックぴったり、でも長いです。 枕木は、100本→150本に増量、敷地内…
もっと見る活動を開始します。 網走市の広報に載っています。 まずは、鉄道のこと簡単にわかりやすく話せたらと思います。普段宿にご宿泊された方々とのお話のように。 あばしり鉄道クラブ は、気軽に…
もっと見る一か月の反応や質問から追記しました。 入換動車(ディーゼル機関車)について・・・ 追記 近くに同じような車両があるなら、展示する意味とは・・・追記 これは走るの??・・・追記 車両…
もっと見るあっという間です。 おかげ様で、83万円まで集まりました。 ありがとうございます。 残り約2週間。大丈夫?と、聞かれますが、わかりません。。。 周知、お願いするしか。。。 よろしく…
もっと見る経済の伝書鳩に掲載されました。 オホーツク地方、北見と網走を中心に世帯に配布されている、日刊フリーペーパー「経済の伝書鳩」の記事になりました。 また、貴重な写真を函館在住の方に提供…
もっと見るレールの切断作業を行いました。 25m定尺レールを半分に。これは、運搬時のトラックの大きさを小さくして、運搬費の低減を図るための作業です。なるべく費用を抑えないと、総事業費が膨ら…
もっと見る旅人の休憩場です。 そして、出発点。 行動あるのみ。 私自身が、旅人でした。 楽しい出会いの旅。
もっと見る北見手づくり絵本美術館へ 先日、絵本の美術館へ行ってきましたが、私自身は、正直、場違いな所ですが、松岡先生の所へ、ご報告に行ってきました。 「旧国鉄保養所 鉄っちゃんと鉄子の宿」 …
もっと見る今できる行動を! 網走駅にある、掲示物です。 具体的に、何が出来るかと思えば、来て見て楽しめる場所作りではないかと思います。 目的作り。宿に泊まられた方に聞いていても、なにかしら目…
もっと見る網走市内で、宣伝を
もっと見る助演 鉄道用品達 お問い合わせの電話が。 そちらに、駅長さんの帽子とか、ありませんでしょうか? と。 鉄道職員の制帽ですよね? はい、たくさんありますけど。 理由を聞くと、コンサー…
もっと見る満室の宿 ストーブが、必要な時期になりました。 網走の秋です。 夕暮れが、もう夏ではないですね。 本日も、道内外から、網走にいらしてくれています。札幌からでも、遠いですよね! 館内…
もっと見る釧路まで、宣伝に行ってきました! 本日は、現在の釧網本線が、釧路〜網走間で運行開始された日です。 釧路方面へ、宣伝に行こうと思った日が、たまたま本日でした。 荷物がたくさんあったの…
もっと見るナナカマドが見頃です。 温泉旅館もとよし 敷地内にある赤い実が特徴です。 そろそろ、寒さから雪がと思う時期になりましたが、入換動車の写真を見せると、「除雪車だ!」と言う方がいました…
もっと見る網走市内 オホーツク管内増えています。 ご協力していただいた方、ありがとうございます。手作りポスターで、あまりセンスはないですが、必要項目を選んで書いてます。 詳細は、ネットに記載…
もっと見る北見枝幸(えさし)オホーツクミュージアムへ 特別展 興浜北線の記憶 浜頓別町から南へ隣町の枝幸町へ。道南にも同名の「江差」が、あるので北見枝幸と呼び、使い分けることあります。岩手…
もっと見る地域の打ち合わせに出席しました。 資料のデジタル化による事前配布、LINEを活用した電子回覧板での連絡など、網走市内では一番高い高齢化率の呼人ですが、ICTの活用は進んでます。紙で…
もっと見る浜頓別神社へ 困った時の神頼み 浜頓別にあったのでは? というのは、そもそも運転台に、浜頓別神社の安全札があったからです。 ということで、浜頓別神社へ向かいました。町の奥まった所に…
もっと見る国鉄の文化 一人一人の歴史から すぐに、ニコニコしながら、資料を持ってきてくれました。 元気なおじいちゃんという感じの方、年齢を感じさせません。資料の写真アルバムを見ながら、お話し…
もっと見る開始から二週間経過しての思い。 おかげさまで、ご支援いただいた金額が50万円を越えました。ありがとうございます。 最近、「機関車持ってくるの?」と、聞かれること増えてきました。 北…
もっと見る国鉄OBの方にお話を聞けました。 浜頓別町郷土資料館で、入換動車の痕跡を捜してました。 鉄道の町(機関区や路線の分岐駅、保線区などある町)と言われる所には、官舎などがあり、鉄道関係…
もっと見る現地行ってみました! 浜頓別町へ、網走からだとオホーツク海沿いに、北へ稚内方面に230キロほど、車で4時間程の距離です。 地域の調べ物する時には、図書館と郷土資料館が、適切です。こ…
もっと見る絶対寝坊出来ない朝に 朝晩涼しいというより、寒いくらいの網走で、夜は眠りやすい日々になりましたが、明日は、根室帯広と観光したい! 旭川動物園に行きたい!! と、朝早い人向けに、宿で…
もっと見るここからが本番です。 宿のチェックインのピークは18時くらいで、最近は少し前の時間に写真のような、夕日が見えます。 そして、綺麗な日が続いてます。毎日微妙に違います。 ご宿泊の方と…
もっと見るまた来年! 今日、10時前に通過しました。 試運転含め、毎週楽しませていただきました。 宿の外から、お泊りのお客様とお見送りました。 偶然見えた方はラッキーですね! 次は最北端の…
もっと見る本日は楽しい一日です。 私は仕事で、行けませんが、普段は入れない敷地に入れ、見て体験?雰囲気を満喫できます。 普段は、遠目にしか見れませんが、やっぱり中に入ると、独特の雰囲気があ…
もっと見る支援総額40万円を超えました。 昨日で、一週間でしたが、ご支援いただいた方々ありがとうございました! まだまだ、様子見の方、プロジェクトを知らない方も、いらっしゃるので、新しい情…
もっと見るまだまだです? 時間が、金額が、私の仕事ぶりが。。。 m(_ _)m 昨日は、2回目の宿泊者の方が多いでした。入換動車のクラウドファンディングの話題で盛り上がりいろいろ話してい…
もっと見る紹介カードを作成 宿の営業業務は、普段通り行なってますので、仕事の合間みてクラウドファンディングの作業をしていますが、まだまだ慣れない作業、宣伝下手なので悪戦苦闘中です。 色々…
もっと見る呼人のこれからを考えるプレ会議2 に出席しました。 すごい!名称の会議ですが、地域の町内会の集まりです。昨日、呼人地区町内会連合会の会議に参加しました。連合会というくらいですから…
もっと見る隣接地の購入 宿の入口は、小高いところにあります。これは、横の山を削り少し高い所に、旧国鉄保養所 鉄っちゃんと鉄子の宿はあるからです。推測ですが、目の前の網走湖を部屋から見えるよ…
もっと見る国鉄から民間へ たまに宿泊者の方から、聞かれるのは、「これは元々なにかの建物だったのですか?」と言われます。鉄道に興味ある方だけが宿泊されているわけではないのと、年代的に「国鉄」…
もっと見る呼人神社へ祈願に行きました。 本日は、台風の影響か、湿度高く、強い雨も降る網走です。 先日、呼人神社へ、プロジェクト成功祈願に行きました。宿から石北本線呼人駅方向へ進むと北見道路…
もっと見る開始初日からご支援いただいた方々、ありがとうございました。 一週間くらいは、0件?かなと思いながら見た不安な開始日、前日の夕日が懐かしいです。 ありがとうございます。お盆明けから…
もっと見る5,000円+システム利用料

〇 感謝のメールをお送りいたします。
支援いただいた金額は移設費用に活用させていただきます。
5,000円+システム利用料

● 入換動車に乗車できる権利です。
● 往復、約140m 3回です。(お試し向け)
● 係員の指示に従ってください。そうでない場合は体験は中止します。(返金は致しかねます)
● 係員同乗で、同乗者は3名までです。
● 当日の車両故障や、トラブル等体験できないことあります。その場合は、問題解決後再度体験できます。
● 線路敷設作業後、安全に体験を出来ることを確認した後になりますので、体験開始まで、長期間お待たせする可能性があります。
● 有効期限はなく無期限です。ただし、将来的に事業の運営が難しくなった場合、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
● 発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
それ以降も
①線路敷設の進捗状況、②体験サービスの開始案内、③日程の予約手順など、詳細はメールにて、お送りしますのでご確認ください。(①は随時、②③は決まり次第)
5,000円+システム利用料

〇 感謝のメールをお送りいたします。
支援いただいた金額は移設費用に活用させていただきます。
5,000円+システム利用料

● 入換動車に乗車できる権利です。
● 往復、約140m 3回です。(お試し向け)
● 係員の指示に従ってください。そうでない場合は体験は中止します。(返金は致しかねます)
● 係員同乗で、同乗者は3名までです。
● 当日の車両故障や、トラブル等体験できないことあります。その場合は、問題解決後再度体験できます。
● 線路敷設作業後、安全に体験を出来ることを確認した後になりますので、体験開始まで、長期間お待たせする可能性があります。
● 有効期限はなく無期限です。ただし、将来的に事業の運営が難しくなった場合、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
● 発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
それ以降も
①線路敷設の進捗状況、②体験サービスの開始案内、③日程の予約手順など、詳細はメールにて、お送りしますのでご確認ください。(①は随時、②③は決まり次第)




#ものづくり


