10-48-謄写版のこれまで・これから-アーカイブ書籍刊行へ
10-48-謄写版のこれまで・これから-アーカイブ書籍刊行へ

支援総額

1,410,600

目標金額 1,300,000円

支援者
87人
募集終了日
2019年8月30日

    https://readyfor.jp/projects/10-48archivepj?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年08月10日 15:23

応援メッセージをいただきました その4

皆さま。10-48-謄写版のこれまで・これから-アーカイブ書籍刊行へご支援ならびにシェアいただきありがとうございます。8/10ただいま523,900円のご支援です!

 

さて、書籍10-48-謄写版のこれまで・これから-にご協力していただいている作家さんから本日も応援メッセージをいただきましたのでご紹介です。

 

 

アーティスト 安恒春一さんです。

 

10-48のレポートでもご紹介している安恒さん。今回の書籍にも作品をご紹介いたしました。

元々は細密画を得意とするアーティストでしたが、80年代に謄写版・ペーパースクリーン版画と出会い活動をはじめました。

 

書籍の方ではこのレポートを紹介していませんのでこちらよりご覧ください。

https://10-48.net/report/report5/

 

 

 

アーティスト 安恒春一さん

2017年 京都・ジャルフォ画廊「ガリ版の現代表現展」で初めて出会った神崎智子さん。
 若い神崎智子さんが「ガリ版」に、凄く情熱を持って取り組んでいる姿に驚き感動した事を思い出します。
 
 私がペーパースクリン版画を始めた1983年当時、道具や材料を揃える為、奔走している時、博多に一軒の謄写版専門の垣波商店を紹介され意気込んで訪れたのですが、シルクスクリーン関連の店に移行していましたが、少しは倉庫にガリ版の材料が有ると言われ道具と材料を調達する事が出来ました。数年後、無地のろう原紙100枚を最後に購入した時ガリ版はこれで終わりだと35年前を思い出し、これは杞憂だったと神崎さんの出版の事を知り頼もしく思い、これから100年はガリ版は大丈夫と思いを新たにしました。
 
 これからも新しいガリ版の制作と普及の歴史を築かれる事を願って書籍出版にエールを送ります。
2019年8月  版画家・安恒春一

 

ただいまこのプロジェクトは目標金額の40%です。

応援・拡散のご協力や、ご支援のほどよろしくお願いします!!!

リターン

10,000


(1) サポーター限定ステッカー+書籍

(1) サポーター限定ステッカー+書籍

サポーター限定ステッカーと書籍を1冊お届け。

●お礼メール
●サポーター限定ステッカー(数種類のうちのランダム)

●書籍 1冊

申込数
38
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

10,000


(2)【お得なリターン】イベントお席確保+サポーター限定ステッカー+書籍

(2)【お得なリターン】イベントお席確保+サポーター限定ステッカー+書籍

【最優先で東京開催11・16のイベントお席確保】
サポーター限定ステッカーと書籍を1冊お届け。

●お礼メール
●サポーター限定ステッカー(数種類のうちのランダム)
●書籍内にてお名前の記載

●書籍 1冊

申込数
10
在庫数
完売
発送完了予定月
2019年12月

10,000


(1) サポーター限定ステッカー+書籍

(1) サポーター限定ステッカー+書籍

サポーター限定ステッカーと書籍を1冊お届け。

●お礼メール
●サポーター限定ステッカー(数種類のうちのランダム)

●書籍 1冊

申込数
38
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

10,000


(2)【お得なリターン】イベントお席確保+サポーター限定ステッカー+書籍

(2)【お得なリターン】イベントお席確保+サポーター限定ステッカー+書籍

【最優先で東京開催11・16のイベントお席確保】
サポーター限定ステッカーと書籍を1冊お届け。

●お礼メール
●サポーター限定ステッカー(数種類のうちのランダム)
●書籍内にてお名前の記載

●書籍 1冊

申込数
10
在庫数
完売
発送完了予定月
2019年12月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る