支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 110人
- 募集終了日
- 2024年8月16日
皆様のお力をおかしください!
皆様 こんばんは!
千年仏縁起事務局の曾根深里です。
兼ねてよりお伝えしていた千年仏縁起クラウドファンディング第二弾が、6月18日(火)よりスタートいたしました。
公開から3日目。20万円を超えるご支援を賜りまして誠にありがとうございます!
===============
▼詳細・ご支援方法はこちら
https://readyfor.jp/projects/1000yaizusenjyukannon-02
===============
皆様からの応援が本当にありがたく、嬉しいです。
初めてご支援金をいただいた時、恥ずかしながら大泣きしてしまいました。
今年は、昨年よりも不安がいっぱいな中、公開いたしました。

皆様にもお知らせをさせていただいた通り、造顕計画が当初の予定よりも少し遅れております。
理由は、環境づくりをしっかりする必要があるため、職人さんたちが慎重に準備をしてくださっているからです。完成に向けて着実に進んでおりますので、ご安心ください。
しかしながら、ここまでの一年間では、広報の面で想定外だったことがございました。
・日本伝統工芸が好きな方達への直接的なPRが難しくなってしまった
・直前で準備してきた広報に大きな制限がでて取りやめになってしまった
本来、2年目である今年は実際の作業工程をお写真や動画でお見せできる予定だったのですが、先述の通りスケジュールが少々後ろ倒しになったことでお見せできるのが3年目以降となり、一般の方々に向けたニュース性が低くなってしまったこともございました。
「広報」について、皆様方にお力を貸していただきたくお願い申し上げます。
私どもの千年仏は、文化財・国宝の規定に則って造仏されておりますが、開眼より20年ということで、新しい仏像は指定を受けることはできません。
そういった指定を有していない宗教法人が皆様へ事業寄付について「広める」ことは、すごく難しく壁となっています。もし公的機関のお墨付きがあれば、今は文化財ではなくても将来文化財の可能性というところで、大きな広報が可能になります。皆様もご覧いただいたことがあるような広報です。
しかしながら、私どもの地域は、「一地方寺院の事業」について慎重で、サポートいただくのが難しいです。寺離れの風も強く、どうしたら地域の皆様の心に寄り添い千年未来へ継なぐことができるかを考え対策におわれる日々。非常に苦しい現状です。
その中でも、力を貸してくださり、全珠院を選んで未来を託してくださる皆様のことを、本当にありがたく思っております。

私たちは、千年仏完成のために皆様からご支援を1億7000万円お願いしたいと思っております。
昨年2500万円ご支援いただき、残り1億4500万円をお願いする必要があります。
そしてそれは、一人一人の力で大きなことを成し遂げることをゴールに、1万人の皆様とご縁を結たいと目指しています。
皆様方には、お知り合いの方やSNSなどで「こんなお寺があるんだよ」と広めていただくお力をお借りしたく思っております。
私は、この大きな困難を一緒に乗り越えていただくことがまさに「一人一人の力」の大きさを証明できると前向きに考えていきたいと思っています。
こちらが今回のクラウドファンディングページの概要となります。ぜひコピーアンドペースト等でご活用くださいませ。
===============
▼詳細・ご支援方法はこちら
https://readyfor.jp/projects/1000yaizusenjyukannon-02
第一目標金額:1,000万円
支援募集期間:8月16日(金)23時まで
===============

第二期クラウドファンディングの目標金額は1000万円。
目標に届かなければいただいたご支援は全て返金になってしまう「All or Nothing」というルールです。
クラウドファンディングでは、公開直後の5日間でどれだけ支援を集められるかが成功のポイントだといわれております。
現在は10名の皆様から20万円のご支援を賜っております。
そこで、今回の取り組みに少しでも共感していただけましたら、公開直後のこのタイミングで、ぜひご支援をいただけないでしょうか?
長い歴史の中でたくさんの方々のお力をお借りしてここまでつないできた想いを後世へつないでいきたい。
そのために一生懸命取り組んでまいります。
今後は、第二期クラファンページの活動報告と併せてSNS等でも情報を発信していきますので、情報拡散にもお力をお貸しいただけると大変心強いです。
どうか、ご支援・応援の程よろしくお願い致します。
いつもご縁をありがとうございます。
【日報】
本日は、昨年ご縁をいただきました皆様へ、千年仏縁起第二章冊子「本質」の配送手続きを完了させていただきました。
楽しんでいただければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Webサイト https://1000buddha.jp/
Twitter https://twitter.com/1000buddha
Instagram (寺)https://www.instagram.com/1000buddha/
Instagram(千年仏縁起)https://www.instagram.com/yaizu_senjyu_kannon/
第一弾クラウドファンディング https://readyfor.jp/projects/1000yaizusenjyukannon
---------------------------------------------------------------------
リターン
15,000円+システム利用料

A|千手観音緑茶コース
●千年仏緑茶
●特別朱印「千年仏」
●縁起絵巻に御芳名記載(希望制・和紙にお書きし、仏様の体内へ保管します)
●千年仏完成時の特別プレ拝観権(完成時の特別案内)
※1口につき1名様。2029年4月頃に開催予定です。詳細のご案内は開催の2ヶ月前までにお送りするとともに、進捗は適宜ご報告します。
●基本のご縁品
・領収書
・ポストカード
・千年仏縁起ご参加を証明する会員証
●お礼状
●HPへ御芳名記載(ニックネーム可/希望制)
=====
※プレ拝観権以外の返礼は2025年2月までにお届けします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2029年4月
20,000円+システム利用料

B|千年仏御朱印帳コース
●千年仏御朱印帳
●特別朱印「千年仏」
●縁起絵巻に御芳名記載(希望制・和紙にお書きし、仏様の体内へ保管します)
●千年仏完成時の特別プレ拝観権(完成時の特別案内)
※1口につき1名様。2029年4月頃に開催予定です。詳細のご案内は開催の2ヶ月前までにお送りするとともに、進捗は適宜ご報告します。
●基本のご縁品
・領収書
・ポストカード
・千年仏縁起ご参加を証明する会員証
●お礼状
●HPへ御芳名記載(ニックネーム可/希望制)
=====
※プレ拝観権以外の返礼は2025年2月までにお届けします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2029年4月
15,000円+システム利用料

A|千手観音緑茶コース
●千年仏緑茶
●特別朱印「千年仏」
●縁起絵巻に御芳名記載(希望制・和紙にお書きし、仏様の体内へ保管します)
●千年仏完成時の特別プレ拝観権(完成時の特別案内)
※1口につき1名様。2029年4月頃に開催予定です。詳細のご案内は開催の2ヶ月前までにお送りするとともに、進捗は適宜ご報告します。
●基本のご縁品
・領収書
・ポストカード
・千年仏縁起ご参加を証明する会員証
●お礼状
●HPへ御芳名記載(ニックネーム可/希望制)
=====
※プレ拝観権以外の返礼は2025年2月までにお届けします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2029年4月
20,000円+システム利用料

B|千年仏御朱印帳コース
●千年仏御朱印帳
●特別朱印「千年仏」
●縁起絵巻に御芳名記載(希望制・和紙にお書きし、仏様の体内へ保管します)
●千年仏完成時の特別プレ拝観権(完成時の特別案内)
※1口につき1名様。2029年4月頃に開催予定です。詳細のご案内は開催の2ヶ月前までにお送りするとともに、進捗は適宜ご報告します。
●基本のご縁品
・領収書
・ポストカード
・千年仏縁起ご参加を証明する会員証
●お礼状
●HPへ御芳名記載(ニックネーム可/希望制)
=====
※プレ拝観権以外の返礼は2025年2月までにお届けします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2029年4月

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 22時間

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人




















