千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 2枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 3枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 4枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 5枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 6枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 7枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 8枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 9枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 2枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 3枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 4枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 5枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 6枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 7枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 8枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 9枚目

支援総額

10,670,000

目標金額 10,000,000円

支援者
110人
募集終了日
2024年8月16日

    https://readyfor.jp/projects/1000yaizusenjyukannon-02?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月22日 20:36

なぜクラウドファンディングに挑戦したのか

皆様、こんにちは。

千年仏事務局の曾根深里です。

 

目次

ーーーーーーーーーーーーーーー

1.メルマガ感謝

2.クラファンについて

 ・クラファンを選んだ理由

 ・全珠院と寄付

 ・全珠院と檀家様

 ・クラファンを通して知ってもらいたいこと

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

1.メルマガ感謝

昨日、READYFORさまがメールマガジンにて千年仏縁起を取り上げてくださいました!

ありがとうございます。

 

 

 

 

2.クラファンについて

 ・クラファンを選んだ理由

 

なぜクラウドファンディングなの?

 

 

そう聞かれることが多くあります。

 

先に答えを申し上げますと

 

1、ご支援をいただきたい

2、大仏を「一人一人の手で」造り継なげたい

 

からです。

 

1は言葉の通りです。総造顕費が1億7千万円の大事業。多くの皆様のご支援が必要です。何卒お願いします。

 

2についても言葉通りですが少しわかりにくいと思うので、下記にてご説明させてください。

 

 

 

・全珠院と寄付

 

私ども全珠院では現住職が就任してから「割当寄付」を廃止しました。

 

割当寄付とは、檀家様に寄付金を割り当てていただく寄付のことです。

 

この割当寄付制度、檀家様の皆様にしてみたら負担、、、、

事実、これが原因で寺離れは加速しています。

ただ皆様に知っていただきたいのが、お寺は、檀家様の上に成り立っています。

住職の所有物ではないのです。

また副業なども難しい。けれど修繕や事業が必要となると「寺院建築」などでお金が通常の何倍もかかる、、、そこで割当寄付制度を使用するのです。

30年前、千年仏造顕を志した時、全珠院の全体的な工事も行う必要があり、少なく見積もっても10億以上。26家で割ったとして、、、1家4000万円ほどかかってしまいます。

 

密かに囁かれていた「寺離れ」も考慮し、

「皆様の志の上でやり遂げよう」と足りない分は銀行から融資を受けることにしました

 

 

 

・全珠院と檀家様

 

今は30年前と状況が全く違います。

知名度も高く、檀信徒様も900家ほどいらっしゃいます。

 

30年前と一番変わったこと、、、、、

それは「自分の寺」という意識がなくなってしまったこと。

 

30年前は少ない檀家数であったからこそ「私の菩提寺」という想いが強かったように思います。

 

そして、これは私たち全珠院が最も反省するところですが、皆様とコミュニケーション不足であったように感じます。

原因として、檀家様の増加に伴い、お年忌のことを皆様全員にわかりやすくをモットーに効率重視した結果、事務的になってしまったと思っております。

 

ですから、お檀家様の使いやすさを第一に境内を修繕しても、皆様にお知らせ1つしてこなかった。

私たちがどう皆様に向き合いたいのかを発信1つしてこなかった。

 

会計報告などは毎年させていただいておりますが、

「人間味」を感じられることも皆様にお伝えしていこうと、

今はもっと皆様と一緒に歩むことを念頭において精進している最中です。

 

 

 

菩提寺って、最後の家。

亡くなった後、もしかしたら生きている時間よりも長く入る場所であること。

 

お寺の人がすることは、その場所を守り受け継ぎ残していくこと。

「自分の家」だと思ってほしい。私はそう願っています。

 

多くの皆様は千年仏がきっかけで檀家様になってくださいました。

まさに「千年仏縁起」です。

 

まだまだ、私たちも皆様に近づき始めたばかり。

檀家様も、お互いに同じ場所に眠る同士、そう考えるのには時間がかかるのかなとは感じています。

 

ただ、私は皆様に「自分の家」のように思ってほしい想いを諦めたくはありません

 

それくらい檀家様には深い感謝と縁を感じています。

 

同時に、檀家様でなくてもご縁があった皆様も大事にしていけるお寺であり続けたいと思っています。

 

 

・クラファンを通して知ってもらいたいこと

 

先日の活動報告で、インタビュー記事を載せさせていただきました。

まだの方はこちらをご覧ください

 

その中で、私は過去に囚われ「未来」を考える暇がなかったことをお伝えしました。

 

NOTEでも書かせていただきましたが、私は過去に自殺未遂をしたことがあります。

未遂の範囲を広げるとしたら一度や二度ではありません

かれこれ10年ほど「希死観念」というものと常に生活していました。

 

 

母の代わりとしてのプレッシャー

離婚したときに一人歩きした噂話

誹謗中傷

 

狭い地域だからこそ起こったことですが、知らない人が自分の話をしているのに耐えられなかったのです。

 

私がそのとき思っていたのは

「明日が来るのが怖い。」「眠ってしまうことが怖い。」ということだけでした。

 

失敗した時に真っ先に思ったのが「なんで生きているんだ。最悪」でした。

 

家族や友達が必死に私を引っ張り上げてくれました。皆にはたくさんの迷惑をかけ、心配をしてもらい、泣かせてしまったこともありました。

 

少し落ち着いた頃に、この千年仏縁起を立ち上げがはじまり、次第にその気持ちは無くなりました。

心無いことも言われますが、それ以上に「やり遂げたい」という気持ちになったのです。

それは、この千年仏縁起を通して、夢を叶えようとしている宮本仏師をはじめとした伝統工芸士の皆様や池田木材様などの職人さんの熱い想いに突き動かされからだと思います。

 

そして進めていく中で、皆様方より温かいコメントや応援をいただき

夢や願いをきき、いつの間にか私から「希死観念」というものがなくなりました。

 

今はあの時に死ななくて本当に良かったと心の底から思います。

 

 

 

日本では、年間2万人以上が自殺しています。

そして10代・20代の若い人が年々増加傾向にあります。

 

私は、この千年仏縁起に参加することで「自分は大きなものを成し遂げた当事者」と思ってほしいのです。

 

国内最大級、前人未到の挑戦に関わった。過程を追ってみたい。出来たものを直で眺めたい。

 

「こんなにすごいものを自分の手で造り継なげたんだ」と生きがいを持ってほしい。

 

住職はこのご縁を「一万人に届けたい」と言い、事業が始まりました。

 

お寺を家だと思ってもらう檀家様千年仏に生きがいを感じてもらう皆様と一緒に歩むことができたのなら。

そしてこの力がもっともっと大きくなって一万人の同志ができのなら。

 

こんなに嬉しいことはありません。

 

残り25日間。

依然として厳しい状況です。

このクラファンは、このような思いで動いています。

どうぞ、皆様の言葉で、想いで、広めていただければ本当に嬉しいです。

そしてご支援いただけましたら励みになります。

 

下記に拡散用のテンプレートがございます。

コピペまたはご参考にしていただけますと幸いです。

 

 

===============

私が応援している大覺寺全珠院がクラウドファンディングに挑戦しているそうです!令和の時代に、新たに大仏を造るプロジェクトを応援しています!

https://readyfor.jp/projects/1000yaizusenjyukannon-02

第一目標金額:1,000万円

支援募集期間:8月16日(金)23時まで

===============

 

 

 

 

皆様も本日お疲れ様でした。

素敵な明日をお過ごしくださいませ。

 

千年仏事務局 曾根深里

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Webサイト https://1000buddha.jp/
Twitter https://twitter.com/1000buddha
Instagram (寺)https://www.instagram.com/1000buddha/
Instagram(千年仏縁起)https://www.instagram.com/yaizu_senjyu_kannon/
第一弾クラウドファンディング https://readyfor.jp/projects/1000yaizusenjyukannon
第二弾クラファン千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 

NOTE  全珠院の寺娘みーさん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

リターン

15,000+システム利用料


A|千手観音緑茶コース

A|千手観音緑茶コース

●千年仏緑茶

●特別朱印「千年仏」

●縁起絵巻に御芳名記載(希望制・和紙にお書きし、仏様の体内へ保管します)

●千年仏完成時の特別プレ拝観権(完成時の特別案内)
※1口につき1名様。2029年4月頃に開催予定です。詳細のご案内は開催の2ヶ月前までにお送りするとともに、進捗は適宜ご報告します。

●基本のご縁品
・領収書
・ポストカード
・千年仏縁起ご参加を証明する会員証

●お礼状
●HPへ御芳名記載(ニックネーム可/希望制)

=====
※プレ拝観権以外の返礼は2025年2月までにお届けします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2029年4月

20,000+システム利用料


B|千年仏御朱印帳コース

B|千年仏御朱印帳コース

●千年仏御朱印帳

●特別朱印「千年仏」

●縁起絵巻に御芳名記載(希望制・和紙にお書きし、仏様の体内へ保管します)

●千年仏完成時の特別プレ拝観権(完成時の特別案内)
※1口につき1名様。2029年4月頃に開催予定です。詳細のご案内は開催の2ヶ月前までにお送りするとともに、進捗は適宜ご報告します。

●基本のご縁品
・領収書
・ポストカード
・千年仏縁起ご参加を証明する会員証

●お礼状
●HPへ御芳名記載(ニックネーム可/希望制)

=====
※プレ拝観権以外の返礼は2025年2月までにお届けします。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2029年4月

15,000+システム利用料


A|千手観音緑茶コース

A|千手観音緑茶コース

●千年仏緑茶

●特別朱印「千年仏」

●縁起絵巻に御芳名記載(希望制・和紙にお書きし、仏様の体内へ保管します)

●千年仏完成時の特別プレ拝観権(完成時の特別案内)
※1口につき1名様。2029年4月頃に開催予定です。詳細のご案内は開催の2ヶ月前までにお送りするとともに、進捗は適宜ご報告します。

●基本のご縁品
・領収書
・ポストカード
・千年仏縁起ご参加を証明する会員証

●お礼状
●HPへ御芳名記載(ニックネーム可/希望制)

=====
※プレ拝観権以外の返礼は2025年2月までにお届けします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2029年4月

20,000+システム利用料


B|千年仏御朱印帳コース

B|千年仏御朱印帳コース

●千年仏御朱印帳

●特別朱印「千年仏」

●縁起絵巻に御芳名記載(希望制・和紙にお書きし、仏様の体内へ保管します)

●千年仏完成時の特別プレ拝観権(完成時の特別案内)
※1口につき1名様。2029年4月頃に開催予定です。詳細のご案内は開催の2ヶ月前までにお送りするとともに、進捗は適宜ご報告します。

●基本のご縁品
・領収書
・ポストカード
・千年仏縁起ご参加を証明する会員証

●お礼状
●HPへ御芳名記載(ニックネーム可/希望制)

=====
※プレ拝観権以外の返礼は2025年2月までにお届けします。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2029年4月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る