
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 1,400人
- 募集終了日
- 2023年1月10日
井口健先生の母校札幌工業校高に「北海道百年記念塔資料室」ができました
2023年8月2日に北海道百年記念塔が完全に失われ、設計者である井口健先生が同年1月14日にお亡くなりなる中で、お子さんのいない井口先生が保管されていた記念塔の設計図など貴重な資料の数々の行方が心配されていたところですが、母校である札幌工業高校が引き受け手となり、この度、同校構内「札工会館」1階に「北海道百年記念塔資料室」が開設されました。(会館も井口先生の設計です)
資料室は、2023年1月14日に行われた「井口健さんを偲ぶ会」の実行委員会の手で企画・設計が行われ、展示の施工では札幌工業高校の生徒さんも手伝いました。
一般公開は、2025年4月10日から月・火・木曜日の午前9時から午後3時まで。月曜日でも振替休日など高校の休業日はお休みとなります。同窓会館2階の同窓会事務局にお声がけの上、ご覧いただけます。
なお同会館には、100年以上の歴史を持つ同校の貴重な歴史を展示した資料室が2階にあり、1階の「北海道百年記念塔資料室」の隣には、同校OBで元北海道開発庁長官、科学技術庁長官などを歴任した参議院議員・西田信一先生の展示があります。札幌オリンピック招致の中心にいた先生だけに貴重な写真が展示されています。こちらもお見逃し無く。
記念室の開設にあたりご協力いただいた札幌工業校高ならびに同校同窓会のみなさまに厚く感謝申し上げます。
◆北海道百年記念塔資料室◆
住所:札幌市北区北20条西13丁目札工会館1階
https://maps.app.goo.gl/acL4Gnjx2CyPnSKd9
開館:午前9時〜午後3時(月・火・木曜日:札幌工業高校休業日はお休み)
※見学の際は会館2階の札工同窓会事務局にお声がけください
問合:札工同窓会事務局 Tel 011-726-8386

井口先生の母校・札幌工業高校

構内にある「札工会館」、この建物も井口先生の設計です

「札工会館」1階に「北海道百年記念塔史料室」ができました

井口先生の自宅に保管されていた資料です

保存運動のシンボルとなった3D模型もこちらに永年展示されることとなりました

貴重な昭和45年9月2日の竣工記念品

井口先生の手づくりの模型

芸術家でもあった井口先生の作品 左手前は先生の代表的モニュメントの「いさりの碑 (帆立貝漁場造成事業記念碑)」の模型



体育館増設にともない撤去されたが、同校生徒が模型として復元した







リターン
2,000円+システム利用料
2,000円コース
■支援の感謝を込めたお礼メール
- 申込数
- 591
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,000円+システム利用料
5,000円コース
■支援の感謝を込めたお礼メール
■裁判経過の報告メール
- 申込数
- 408
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
2,000円+システム利用料
2,000円コース
■支援の感謝を込めたお礼メール
- 申込数
- 591
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,000円+システム利用料
5,000円コース
■支援の感謝を込めたお礼メール
■裁判経過の報告メール
- 申込数
- 408
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 166人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 20日

引退競走馬に明るい未来を リトレースサポーター募集中!
- 総計
- 10人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
- 総計
- 101人

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 611,000円
- 寄付者
- 71人
- 残り
- 35日










